大卒のフリーターは3年以内に就職すべき!理由と具体的方法を既卒の私が実体験で解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「フリーター歴が長ければ長いほど、就職には不利になる」と言われており、早めの就職が重要視されています。

とはいえ、以下のような人も多いのが現状ではないでしょうか。

フリーターの人の考え

  1. そもそも自分に就職は可能なのか?
  2. フリーターでいる方が楽じゃないの?

そこでこの記事ではそんな大卒フリーターの就職のお悩みを、既卒から正社員に就職経験のある私が解決します。

3分くらいで読めて、フリーターから就職できる可能性が高まるので、まずはご一読ください!

フジワラ

既卒で大卒フリーター経験者の私が正社員になる方法を紹介していきます!

【結論】大卒フリーターは3年以内に就職すべき…!

大卒フリーターは3年以内に就職を検討することがおすすめです。なぜなら、厚生労働省高校・大卒3年以内の既卒者を新卒扱いすると定め、卒業3年以内既卒者を採用した企業には奨励金を創設したため。

既卒者は採用で新卒者と比較されるため、採用されにくい傾向にありました。

既卒者には「新卒で就活に失敗した人」や「就職に意欲的ではなかった人」というマイナスな印象が付いており、新卒者より不利になります。

しかし、現在は既卒3年目以内を新卒扱いする企業も増えてきているため、以前より採用される可能性が高くなっています

そのため、大卒フリーターは3年目以内に就職活動をすることがおすすめです。

フジワラ

新卒扱いが適応されているうちに就活を始めた方がかなりメリットがありますね。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

大卒でフリーターをしているのはどういう人?

大卒でフリーターしている人にもさまざまな理由があるかと思いますが、大きく以下の4つに分類できるのではないでしょうか。

大卒でフリーターをしている人は…

  1. 学生時代に就活をしなかった
  2. 就活をしたが内定が出ないまま卒業した
  3. 新卒で入社したがすぐに退職した
  4. フリーランスor起業を志した

それぞれの特徴を解説していきます。

学生時代に就活をしなかった

大卒フリーターになる人は、学生時代に就活をしなかったからです。なぜなら、正社員として働く意義を見いだせずに、フリーターの自由な生活を選ぶ人もいるためです。

大学在学中に「やりたい仕事で分からない」と漠然と考え、やりたいことを見つかるまではフリーターでいようと就活をしない決断をします。

しかし、徹底した自己分析や情報収集、インターンに行くなど行動を起こさないと志望職種や業界は見つかりにくいです。

アルバイトをしているだけでは、やりたいことは見つかりにくいので、フリーターでいる期間は長くなります。そのため、学生時代に就活をしないと大卒フリーターになっています。

就活をしたが内定が出ないまま卒業した

大卒フリーターになる人は、就活をしたものの、内定が出ないまま卒業してしまったからです。

現在は売り手市場なので、就活を根気強く続ければ、内定を取ることはできます。しかし、入りたい企業や就きたい職種にこだわって既卒を選ぶ人や、内定が出ないことで就活を諦めてしまう人もいるからです。

例えば、大企業志向で就活に失敗し、中小企業は受けずに新卒就活を終えてしまう場合です。

既卒就活では就職先の選択肢は減るため、大企業に絞って就活しても結果は出にくく、大卒フリーターでいる期間は伸びるでしょう。

そのため、内定が出ないまま卒業してしまうと、大卒フリーターになってしまいます。

就活失敗してフリーターになっても大丈夫!正社員になる方法4選

2020.01.14

新卒で入社したがすぐに退職した

大卒でフリーターになる人は、新卒入社後に早期退職をしてしまったからです。なぜなら、新卒就活は運の要素も強く、入社してみないと分からないことが多いためですね。

社風や部署によって労働環境も異なるため、就活時に就職先が自分にマッチしているかは分かりません。

厚生労働省の調査では、入社1年目の離職率は11.6%、入社3年目までの離職率は32.0%と高い割合です。

そのため、新卒で新卒入社後に早期退職して、大卒フリーターになってしまう人は多いです。いわゆる「第二新卒」という立場ですね。

フリーランスor起業を志している

大卒でフリーターになる人は、フリーランスや起業を志しているからです。

なぜなら、起業をするために資金稼ぎやフリーランスの収入で食べていけない期間はアルバイトをするしかないため。

起業の準備期間が必要ですが、その間も何かしらで生計を立てなければなりません。正社員で働きながらでは準備の時間が足りないと感じる人は、時間の融通が利くアルバイトを選択します。

フリーランスも事前学習が必要なプログラミングや収益化まで時間はかかるブログの場合は、アルバイトで生計を立てる人もいます。

そのため、大卒フリーターには、フリーランスや起業を志している人もいます。

フリーターで将来の不安を感じている人に読んで欲しい私の実体験

2020.01.30

大卒フリーターのままでいる利点

大卒でフリーター生活を送るということは、実は色々なメリットがあります。若いウチだけという側面も持ち合わせていますが、具体的には下記のようなものが挙げられます。

大卒フリーターのメリット

  1. 時間の余裕がある
  2. 副業・兼業が自由にできる
  3. 様々な職場で経験を積める

時間の余裕がある

大卒フリーターのままでいる利点は、時間の余裕があることです。なぜなら、フリーターはシフト制で、自分が好きな時間に働けるためです。

例えば、正社員の場合、多くの企業では決まった時間に出社し、週5日8時間以上の労働+残業をする必要があります。

平日はプライベートな時間を取れないことも多いでしょう。しかし、フリーターなら出社時間も自由で働く時間もセーブできるため、平日でも趣味に没頭したり、友達と遊びに出かけることも可能です。

フリーターには時間の余裕があり、プライベートを充実させることができます。

副業・兼業が自由にできる

大卒フリーターのままでいる利点は、副業・兼業が自由にできることです。

正社員の場合は副業が容認されていても、時間ややりづらい社内の雰囲気を気にする必要があります。しかし、フリーターなら人の目を気にせず、副業に時間を投資することができるためです。

事実、厚生労働省の『兼業・副業に対する意識調査』によると、「副業に興味はあるが、具体的に行動に移したことはない」という人が約5割。

行動に移せていない理由は「兼業・副業をする時間がないから」が約25%でした。大卒フリーターなら、時間も豊富なため、副業に挑戦することができます。

様々な職場で経験を積める

大卒フリーターでいる利点は、様々な職場で経験を積めることです。

なぜなら、フリーターは正社員に比べて、職を変えやすく、1年間で複数のバイト先を転々とすることもできるため。

正社員の場合は転職活動は骨が折れる作業であり、仕事しながら進めるため、時間もかなりかかります。入る会社を間違えたと感じても、短期離職は転職活動で悪い印象に繋がるため、すぐに辞めにくいです。

しかし、フリーターは正社員に比べて、バイト先を辞めるハードルは低めです。そのため、大卒フリーターなら、短期間で正社員より多くの職種を経験することができます。

アルバイトから正社員になる!フリーターの私が試した就職テクニック

2019.12.10

大卒フリーターのままでいると起きる現実

自由気ままな大卒フリーターは自由な時間があり、今しかできないさまざまな経験を積むことができます。しかし、フリーター生活が長く続くほどデメリットの部分が大きくなり、のちの後悔に繋がってしまいます。具体的には以下のような現実が迫ってくることとなります。

大卒フリーターのデメリット

  1. 正社員になった同級生にどんどん置いていかれる
  2. 時間が経つにつれて就職できにくくなる
  3. 収入が安定せずローンが組めない
  4. 周囲の視線が痛くなり結婚からも遠ざかる

正社員になった同級生にどんどん置いていかれる

大卒フリーターのままでいるデメリットは、正社員になった同級生にどんどん置いていかれることです。

なぜなら、大卒フリーターは正社員に比べて、収入が低く、生活の質に差が生じるため。

事実、正社員の男性の生涯収入が約2億9000万円に対して、フリーターの生涯年収は9000万円ほどです。

(参照:労働政策研究・研修・ユースフル労働統計
(参照:ワークポート 驚愕!正社員とフリーターの生涯年収の差

正社員の場合は年功序列で給与が上がっていくため、旅行や車の購入、子供の教育費を払うことができます。

しかし、フリーターの場合は昇給がないため、貯金があまりできず、生活の質が上がるにくいです。そのため、正社員になった同級生と生活の質に差が開いてしまいます。

時間が経つにつれて就職できにくくなる

大卒フリーターのままでいるデメリットは、時間が経つにつれて就職できにくくなることです。

長い間フリーターでいると、就労意欲がないという悪い印象が付いてしまい、就職活動に悪い影響を及ぼすため。

事実、厚生労働省の調査によると、フリーター歴が半年以内の場合の就職率は約7割で、フリーター歴が3年以上の場合の就職率は約5割まで下がっています。

企業側はポテンシャルのある新卒や実績の中途社員を求めているため、これからビジネスマナーなど基礎的な教育が必要なフリーターは避ける傾向があります。

そのため、大卒フリーターは時間が経つにつれて就職できにくくなります。

収入が安定せずローンが組めない

大卒フリーターのデメリットは、収入が安定せずローンが組めないことです。なぜなら、いつでもクビにでき、収入が0になる可能性のあるフリーターは社会的信用が低いため。

事実、非正規雇用は労働契約の定めがあり、契約期間を終了できる権利が企業側にあります。

例えば、バイト先の経営が怪しくなれば、クビになるのはまずは正社員ではなく、アルバイトでしょう。そのため、定期的な収入が見込めず、ローンを組むことが難しいです。

ここに注意

  • ローンや分解払いの審査は社会的信用が影響する
  • ▶住宅ローン・車のローン・保証会社を介しての家賃契約・クレジットカード作成などができない可能性がある

周囲の視線が痛くなり結婚からも遠ざかる

大卒フリーターのデメリットは、周囲の支援が痛くなり結婚からも遠ざかることです。

なぜなら、フリーターに偏見を持っている人も多く、収入が安定しない人とは結婚できない考えが根付いているため。

例えば、結婚を考えている彼女がいても、彼女自身や両親から経済的な理由で反対されることが多いです。

キヨちゃん

確かに将来の生活を考えると、安定した収入のある人と結婚したいかも…

フリーターは収入が安定しないだけではなく、国民年金しかもらえないため、老後の生活にも不安があります。そのため、大卒フリーターのままでいると、結婚から遠ざかってしまいます。

大卒フリーターから正社員を目指す3STEP

大卒フリーターから正社員を目指す3STEPは、以下の通りです。

大卒フリーターから正社員を目指す3STEP

  1. 内定がほしい時期を逆算して行動する
  2. 就活のためにバイト先から適度に休みをもらう
  3. 無料の就職支援サービスに登録しておく

それぞれのSTEPを解説していきます。

内定がほしい時期を逆算して行動する

大卒フリーターから正社員を目指すには、内定がほしい時期を逆算して行動するのがおすすめです。

理由として就職活動は業界によって、募集の時期が異なるので、行きたい業界や企業に合わせて準備が必要なため。

例えば、ベンチャー企業は就活解禁前に募集していることが多く、一般企業は3月から選考が始まります。

一方、第二新卒枠は夏以降の選考が行われることが多く、自分が選考に臨む枠に合わせて、スケジュールを把握しておくことが大切でしょう。そのため、内定がほしい時期を決めて、行動するのが良いですね。

就活のためにバイト先から適度に休みをもらう

大卒フリーターから正社員を目指すには、就活のためにバイト先から適度に休みをもらう必要があります。

なぜなら、急な面接が入る場合もあるので、ある程度ゆとりのあるシフト申請をした方が良いため。

例えば、週5日シフトを入れている場合は面接と被る可能性が高く、バイト先にも迷惑がかかってしまいます。

面接の多い時期は週3日程度のシフトにしておけば、面接日が出勤日と被る可能性が低くなり、休みの日は面接の対策や企業研究に時間を割くことができます。

就職活動を行うことを社員の方に伝えて、シフトの融通が利くようにしておくことがおすすめです。

無料の就職支援サービスに登録しておく

大卒フリーターから正社員を目指すには、無料の就職支援サービスに登録しておくのがおすすめです。

なぜなら、既卒や第二新卒の就活は新卒就活と勝手が違うことも多く、就活のプロのサポートがあった方が内定が獲得しやすいからです。

就職支援サービスでは、主に以下のサポートを受けることができます。

就職支援で受けられるサービス

  1. 無料カウンセリング
  2. 希望に合った求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 面接日・入社日の日程調整
  6. 内定後の収入交渉

担当のキャリアコンサルタントに就活について分からないことは何でも質問することができ、自分の強みや答えづらい質問の回答も一緒に考えてくれます。

また、企業の社風などの内部事情についても教えてくれるため、ミスマッチを減らすことが可能です。

私は業界では割と有名な「ハタラクティブ 」「ウズキャリ」を使いましたが、そこで実際に内定獲得できました。

キャリアコンサルタントから希望通りの求人を紹介してもらい、面接対策もバッチリ行なってもらえたことが内定を獲得できた要因です。

大卒フリーターから正社員を目指すなら、無料の就職支援サービスに登録しておくことを検討してみてくださいね。

フジワラ

無料なので、登録するデメリットはほとんどありません。適職診断や、世の中に出回っていない求人情報の紹介も受けられるので、1度試してみると良いですよ!

フリーターが就職する際の注意点

フリーターが就職する際の注意点は、以下の通りです。

フリーターが就職する際の注意点

  • 20代前半で正社員登用制度の利用はやめておこう
  • 会社評判サイトをみておこう

それぞれの項目を解説していきます。

20代前半で正社員登用制度の利用はやめておこう

フリーターが就職する際の注意点の1つ目は、20代前半で正社員登用制度の利用しないことです。

なぜなら、正社員登用制度で正社員になれる可能性は高くないため。

例えば、契約社員として正社員登用制度のある会社に入社したとしても、仕事をこなしていくだけでは正社員にはなれません。

正社員になるには、営業成績などで結果を出すことや社員とのコミュニケーションなどをアピールする必要があります。

正社員になれなかった場合、時間が無駄になってしまうので、市場価値の高い20代前半のうちは正社員採用を狙うことをおすすめします。

会社評判サイトを見ておこう

フリーターが就職する際の注意点の2つ目は、会社評判サイトを見ておくことです。

なぜなら、会社評判サイトには元社員の本音が書いてあるので、会社の社風や本当の評判を知ることができるため。

例えば、「カイシャの評判」というサイトでは会社の良い点と悪い点を数値化した評価や就職しないと分からない社風や評価の基準を知ることができます。

就活会議」というサイトでは、新卒者の回答ではありますが、面接の質問内容が載っており、面接対策に役立ちます。

就職活動で大きなアドバンテージになるため、会社評判サイトはチェックすることをおすすめします。

まとめ:早めに行動すれば、大卒フリーターから正社員になれる!

この記事では、大卒フリーターのままでいると起こる現実や大卒フリーターから正社員を目指す3STEPを紹介しました。

大卒フリーターのままでいると起こる現実は、以下の通りです。

大卒フリーターのデメリット

  1. 正社員になった同級生にどんどん置いていかれる
  2. 時間が経つにつれて就職できにくくなる
  3. 収入が安定せずローンが組めない
  4. 周囲の視線が痛くなり結婚からも遠ざかる

大卒フリーターから正社員を目指す3STEPは、以下の通りです。

大卒フリーターから正社員を目指す3STEP

  1. 内定がほしい時期を逆算して行動する
  2. 就活のためにバイト先から適度に休みをもらう
  3. 無料の就職支援サービスに登録しておく

フジワラ

実はフリーターのままの方が制限があるので、正社員を目指した方が良いかもしれませんね。

20代前半であれば、大卒フリーターが就職するのは難しくありません。

しかし、大卒フリーターは時間が経つにつれて、就職する難易度が一気に上がってしまうので、早めに行動にしてくださいね。

手遅れにならないように、もし正社員を目指す気持ちが少しでもある方は、私も利用した「ハタラクティブ」「ウズキャリ」といった就職エージェントに無料相談してみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したサービス

  1. 「ハタラクティブ」
        上場企業への就職を希望ならココ、内定率は80%以上!
  2. 「ウズキャリ既卒」
        既卒に特化した支援サービスで就職内定率86%!選考サポートに強み。

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。