「既卒だと、名も知れない零細企業にしか入れない」と思っていませんか?実は、かなり多くの大企業が既卒者の受け入れを行っています。
厚労省が「卒業後3年以内の既卒者は、新卒と同じように採用選考するように」と要望を出したので、それに応える形で多くの大企業が既卒者の採用を始めたのです。
職歴のない人が大企業の採用選考を受けられるのは既卒3年以内までなので、このチャンスを活かさない手はありません。そこで、既卒を受け入れている大企業のリストと、内定を獲得する方法をご紹介します。
目次
【厳選】こんなにあるぞ! 既卒採用をしている大企業リスト
リクナビ・マイナビで「既卒可」とされている大手企業・有名企業リストを一挙にご紹介します。ここでいう大企業とは、「企業の規模が大きく」「多くの人が知っている」という意味での業界のトップ企業です。それでも100個以上になります。
実際、「東証一部上場」くらいの条件なら、既卒可求人でも1000件以上が見つかります。既卒の就活生が思っているよりも、既卒を受け入れている企業は多いのです。では、以下で、既卒を受け入れている企業の錚々たるリストを見ていきましょう。
メーカー
自動車メーカー
- トヨタ自動車
- スズキ
- マツダ
- Honda
- ヤマハ
- 三菱自動車
- ダイハツ
電機メーカー
- パナソニック
- ソニー
- シャープ
- 富士通
- セイコーエプソン
- ブラザー工業
食料・飲料メーカー
- 味の素
- JT
- アサヒグループ
- ブルボン
- グリコ
- 伊藤ハム
- キューピー
- 日清食品グループ
鉄鋼・金属・重工メーカー
- JFEスチール
- 住友金属鉱山
- 新日鐵住金
- 神戸製鋼
- 川崎重工
製薬メーカー
- 武田薬品工業
- 塩野義製薬
化学・素材メーカー
- 東レ
- 東洋紡
- 日本ガイシ
- ユニ・チャーム
- 昭和電工
- 三菱ケミカルホールディングス
半導体・工作機械メーカー
- 東京エレクトロングループ
- オムロン
- コマツ
- テルモ
- クボタ
- 横河電機
部品メーカー
- デンソー
- 住友ゴム
- 豊田自動織機
- 横浜ゴム
その他メーカー
- 凸版印刷
- 大王製紙
- ユニクロ
- バンダイナムコ
- ミズノ
- コナミ
- イケアジャパン
- ニトリ
情報通信サービス
- NTT東日本
- NTT西日本
- ソフトバンク
- 楽天
- 日本ユニシス
- 日本アイ・ビー・エム
- ヤフー
- 伊藤忠テクノソリューションズ
インフラ
鉄道
- JR東日本
- JR西日本
- 西武鉄道
電気
- 東京電力
- 東北電力
- 四国電力
- 中部電力
- 中国電力
エネルギー
- 出光興産
- コスモ石油
- 昭和シェル石油
大阪ガス
- 大阪ガス
空輸
- JAL
郵便
- 日本郵便
金融
銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 横浜銀行
- あおぞら銀行
- シテイバンク
- 信金中央金庫
保険
- 日本生命
- 第一生命
- 明治安田生命
- 住友生命
- 損害保険ジャパン日本興亜
- 富国生命
- アクサ生命
証券
- 野村證券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- SMBC日興証券
不動産・建設
不動産
- 三菱地所
- 住友不動産
建設
- 大成建設
- 竹中工務店
- 清水建設
- 大林組
- 鹿島建設
サービス
広告代理店
- 電通
コンサルティング
- 野村総合研究所
- みずほ情報総研
- シグマクシス
商社
- 住友商事
キヨちゃん
うわ~。こんなにたくさんあるんですね。しかもテレビCMをやっている会社とか、いわゆる「人気企業」も多い…!既卒でも挽回のチャンスはたくさんあるんですね!
既卒で受けられる大企業はまだまだたくさんある
これはリクナビ・マイナビで「既卒可」「従業員3000人以上」「上場企業」と、かなり厳しい条件で検索して出てくる「大手企業」の求人を厳選して紹介したものです。が、従業員数の条件を緩くしたり、学生には知名度がない会社も受けていけば、既卒でも受けられる大企業は数百社以上になります。
既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト
既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?
そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!
意外な真実!大企業の方が既卒を受け入れている
「いや、大企業が既卒を採用しているといっても、建前だけで実際には採用しないんでしょ」と思うかもしれません。しかし、実は、大企業の方が既卒を積極的に採用しているのです。
人材採用コンサルティング会社のHRプロの調査で、企業の規模ごとに分けて、既卒の学生をどのように採用活動で扱ったかを調査しました。結果が以下のグラフです。

従業員1001名以上の大企業では、「既卒を新卒枠で採用選考し、内定を出した」が36%もあります。一方で、301名〜1000名の中堅企業では、22%、300名以下の中小企業では、10%になっています。
グラフを見てもわかる通り、大企業の方が積極的に既卒を受けつけ、採用をしています。
大企業は採用人数が多いため、様々なタイプの就活生を採用したいと考えています。だから、何らかの理由で既卒になってしまった就活生を受け入れる余裕があるのですね。
このことから、「新卒枠で受けるなら、実は大企業の方が内定が出やすい」という意外な真実が明らかになってくるのです。
キヨちゃん
会社規模として中小企業よりも大企業を志望している人ほど、積極的に攻めてみると良いかもしれないですね!
ESなし・最短2週間で内定!無料カウンセリングを受けてみる
内定率80%以上!既卒・第二新卒・フリーターの支援実績業界トップクラス!年間休日120日以上のホワイト企業・給料50万スタート!完全土日休みの高待遇企業など、あなたに合った企業をご案内。
とはいえ、大企業の内定獲得は難しい
当たり前ですが、既卒で大企業に内定するのは大変です。新卒でも大変なのですから、経歴にハンデのある既卒ではより大変になります。
大企業を目指せるのは、既卒3年以内の時だけなので、積極的に受けていくべきです。が、大企業ばかり受けていては、いつまでたっても正社員として働けないリスクがあります。
だから、正社員として内定を決めるために、有名企業の求人だけでなく、既卒採用意欲の高い中堅企業の求人も積極的に受けていかなければなりません。
既卒専門の求人が見つかるサイトは、このサイトのランキングで紹介しています。既卒専門のサイトは、既卒の採用意欲が高い企業と出会えるので、既卒でも不利にならず、正社員の内定を獲得できます。自分にあう既卒サイトを見つけて、内定の可能性を高めて下さい。
既卒サービス「ハタラクティブ」

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。
- 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
- 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
- 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。
既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。
- 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
- 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
- サービスの満足度が高く過去実績も確か
過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。
既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。
- 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
- 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
- 最短2週間で内定をもらうことが可能
本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。
登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。
実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。
※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります
まとめ:既卒はむしろ大手企業への就職に強い!臆せず積極的に応募しよう
既卒から大手企業への就職は難しいと思われがちですが、それはイメージです。実際は、大手企業の方が積極的に既卒を採用しています。
なので、”既卒だから”という理由で大手企業への就職を諦めるのはかなりもったいないです。既卒だからこそ、大手企業を狙うべきだと私は思います。その過程で失敗することもあると思いますが、応募しなければ何も始まりません。
少しでも就職成功の可能性を高めたいのであれば、 「ウズキャリ既卒」 に相談して、必要なサポートを受けることをおすすめします。相談からの内定サポートをしてくれるだけでなく、未経験OKの大手求人もたくさん紹介してくれるので、他の既卒就活者に差をつけられます。
キヨちゃん
転職エージェントは「自分に自信がない人」でも大丈夫。私もそうでしたが、まず1度カウンセリング(無料)を受けてみると、新しい発見があるかもしれません。
- 「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
- 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
- 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!
監修者プロフィール

- 運営者:フジワラ
- 27歳の元既卒生。 大学在学中から続けていた塾講師のアルバイト経験のみだったが、一念発起して就職活動に取り組み、既卒の立場で2社から内定を獲得。実体験を元にした確かな情報提供を心がけていきます。
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
-
1
-
マイナビジョブ20’sアドバンス(最短約2週間で内定獲得!既卒で就活するなら登録必須!)
マイナビが既卒の採用意欲が高い企業を厳選して紹介してくれる!
-
2
-
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)
就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!
-
3
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。
-
4
-
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。
フジワラ
意外と知られていませんが、既卒を積極的に採用している企業は多いんです。私もこのサイトを運営していく中で知ったのですが、誰もが知っている大企業もけっこうあるんですよ。