既卒になると、新卒の時に比べて求人が少なくなります。多くの求人を探すために、リクナビNEXTなどの転職サイトで「既卒可」の求人を探している既卒の方も多いでしょう。
しかし、結論から言えば、既卒の方が正社員になるために転職サイトを利用するのは、あまりおすすめできません。
他のサイトでは、転職サイトを既卒用の就活サイトとしておすすめしているところがありますが、既卒で就活をした私からすれば「絶対にありえない」と断言できます。聞けば納得の「既卒就活で転職サイトを使うべきではない理由」を詳しく解説します。
目次
既卒は転職サイトではなく就活サイトを使ったほうが圧倒的に有利

新卒の就活では、リクナビ・マイナビを使っていれば十分でしたが、既卒になると何を使って求人を探せばいいか困りますよね。
求人を探そうとすると、リクナビNEXTやdodaなどが出てくると思いますが、これらはあまりおすすめできません。なぜなら、転職サイトだから。
転職と就活はまったく別物であり、それぞれに掲載している求人のターゲットも異なります。つまり、これから初めて就職しようという人が転職サイトを使ってもあまり意味がないのです。
転職サイト | 就職サイト | |
---|---|---|
新卒 | – | リクナビ・マイナビ |
既卒 | リクナビNEXT・doda | ウズキャリ・DYM就職 |
それでは、既卒が就活で転職サイトを使わないほうがいい具体的な理由をご紹介します。
既卒はどんなサイトで求人を見つければよいのか、既卒採用を積極的にしている企業の求人を探す方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト
既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?
そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!
1.転職サイトはライバルが強くて既卒は内定をとりにくい

リクナビNEXTやdodaなどの転職サイトの「既卒可」求人は、「既卒も応募できる」というだけです。他にも、第二新卒の方や社会人経験者の方も応募してきます。
すると、社会人経験がなく、就職するまでに空白期間のある既卒はどうしても不利になってしまうのです。前職との関連がなくても、ある程度の社会人歴があれば基本的なビジネスマナーは備わっているとみなされるので、社会人経験者は有利です。
つまり、転職サイトの「既卒可」求人は、社会人経験者との争いになるため、未経験の既卒には向いていません。
これが私が転職サイトをオススメしない最大の理由です。また、リクナビ・マイナビなどの新卒採用ナビサイトも新卒を対象とした求人が多く「既卒可」であってもESが通りづらかったりと、おすすめしません。
2.転職サイトの求人は既卒の採用意欲が高くない

転職サイトは、基本的に社会人経験者向けの求人サイトです。なので、社会人経験者を対象に求人を出している企業がほとんどで、未経験の既卒の採用意欲はあまり高くありません。
したがって、既卒は転職サイト経由で企業に応募しても、あまり良い結果は期待できないのです。
実際、私はdodaという転職サイトを使って面接を受けた会社で、「なんだ…社会人未経験なんだ…」と露骨にため息をつかれたことがあります。「未経験者歓迎」とあっても、それは「業界・職種未経験」という意味合いが強く、「社会人未経験者」である既卒者はあまり歓迎されません。
フジワラ
リクルートやdodaといった総合型の転職サイトは、いわゆる「転職・キャリアアップ層向け」な一面があるので、社会人経験がない人にとっては厳しい戦いとなってしまうんです。
3.転職サイトの既卒向けの求人の質はあまり高くない

既卒でも応募できる「未経験者歓迎」「既卒可」の求人の質は、概してあまり高くないことが多い印象です。ベンチャー〜中小企業の求人が中心となります。
もちろん、ベンチャーや中小企業の求人のすべてが質が悪いわけではありませんが、皮肉な話、社会人経験のない既卒をそこまでいい待遇で迎えてくれることはそうそうありません。
あまり待遇のよくない企業に妥協して入社して、すぐに辞めてしまうなんてことは避けたいですよね。私もそうでしたが、就職するなら自分の納得のいく企業が絶対にいいと思います。
また、未経験を歓迎している大手の求人もありますが、人気企業には経験者がこぞって応募してくるため、歯が立たないことが多いです。
既卒の就職に強いおすすめの就活サイトって?
キヨちゃん
じゃあ実際、既卒のワタシはどこで仕事を探すのが効率的なんですか?
フジワラ
冒頭でもお話をした通りではありますが、既卒向けの就活サイトで活動した方がかなり効率的です!これは本当に!
実際に、既卒で就活をした私も、就活サイトを使ったことで2社から内定をもらえました。転職サイトと比べると、既卒でも応募しやすい求人が多く、既卒だからこそ採用したいという企業がばかりだったので、待遇もかなりホワイトでした。
その時に使っていた就活サイトで、おすすめがありますのでご紹介します!
既卒サービス「ハタラクティブ」

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。
- 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
- 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
- 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。
既卒サービス「For A-career」

おすすめなのが「For A-career」の転職エージェントです。とにかくサポートが充実しており、求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートしてくれます。
- 入社後の定着率97%(入社後のミスマッチをなくすため、休日・残業といった聞きづらい部分もすべて伝えてくれます)
- 1対1のサポート体制
- 内定率が他の転職エージェントの4倍!
事務職・広報・営業など、自分の希望を叶える仕事・職種を紹介してくれるため定着率は97%を誇ります!事務職で働きたい方や1日で内定の実績もあり、早く内定がほしい方にもおすすめです
既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。
- 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
- 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
- 最短2週間で内定をもらうことが可能
本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。
登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。
実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。
※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります
まとめ:既卒は転職サイトより就活サイトを使って有利に内定をもらおう

転職サイトは、転職者にとっては非常に便利なサイトですが、既卒にとってはあまりメリットがないです。既卒向けの求人が少ないだけでなく、経験者も応募してきてライバルが増えるからです。
だから、既卒は既卒向けの就活サイトを利用したほうが、就職に有利になるのです。既卒を採用したい企業をたくさん紹介してくれますし、新卒や転職組とは違う、既卒ならではの面接対策をしてくれます。
実際に私も相談しましたが、1社から内定をもらえれれば御の字のところ、2社からもらえたので、使った甲斐がありました。
フジワラ
ちなみに就職サイトは複数に同時登録することをオススメします。紹介してもらえる求人数も、もらえるアドバイスも、シンプルに2倍近くになるからですね。無料なので利用者側の負担もありません!
- 「ハタラクティブ」:既卒フリーターの内定実績No1!他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
- 「For A-career」:定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!
- 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:最短2週間で内定!既卒採用に積極的な企業を10社以上紹介してもらえる
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
-
1
-
ハタラクティブ(未経験・フリーターから有名企業の正社員へ)
既卒フリーターの内定実績No1!他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポートや、既卒から上場企業の正社員になれる求人多数
-
2
-
For A-career(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。
-
3
-
マイナビジョブ20’sアドバンス(最短約2週間で内定獲得!既卒で就活するなら登録必須!)
マイナビが既卒の採用意欲が高い企業を厳選して紹介してくれる!

DYM就職(既卒の就職率96%!就職できるまで二人三脚!親身な就職サポート!)
DYM就職なら、2000件以上の既卒向け求人の中からエンジニア・企画・マーケティング・事務・管理・クリエイティブ等、様々な職種の仕事を選ぶことができます。
-
5
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。
フジワラ
既卒で塾講師の経験しかなかった私が実際に転職サイト・転職エージェントを使った体験談をお伝えします!