既卒になると、「新卒と違って勝負できるウリが必要だ」と考えて、資格取得を頑張る人が多いです。
確かに、資格のような「ウリ」があると、就職活動が有利になる気がしますよね。では、実際のところどうなのでしょうか?資格をとると就職活動が有利になるのでしょうか?
また、どんな資格をとれば、就職に有利になるのでしょうか?気になる疑問にお答えします。
これがオススメ!既卒でも、企業に評価される資格とは?

既卒で経歴にハンデがあると、「売りをつくっておきたい」と資格取得を考えますよね。とはいえ、企業に評価されない資格をとっても、意味がありません。では、どんな資格ならば有利なのでしょうか?企業に評価される資格をご紹介します。
一定の技能を証明できる資格
語学や簿記、経営などの知識を証明できる資格は、「即戦力になり得る」として既卒の就活でも評価されます。具体的に言うと、以下のような資格です。
一定の技能を証明できる資格
- TOEIC800点以上
- 簿記2級以上
- 中小企業診断士(科目合格でも可)
- Oracleマスターなど、ベンダー系の資格
これらの資格は保有していれば、業務に対する適性をアピールすることができるため、既卒の就活でも有利になります。
ただし、持っていても「じゃあ、即採用」というほど有利になるわけではないので、「あと少しで取得できそう」というレベルの方以外は、無理をしてチャレンジすることはありません。
企業への熱意を証明できる資格
上のような資格は取得がなかなか大変です。取得が難しい方には「志望企業の業務と関連する資格を取得し、企業への熱意をアピールする」方法をオススメします。
例をあげるなら、以下のような具合です。
仕事への熱意をアピールできる資格リスト
- 不動産業界を志望⇒宅建
- IT業界を志望⇒ITパスポート・CCNA(ネットワーク系の基礎資格)
- 金融業界を志望する⇒FP(ファイナンシャルプランナー)
- 事務職を志望する⇒MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)検定・秘書検定など
ただ、「不動産業界で働きたいんです」というだけではあまり説得力がありません。しかし「不動産業界で何としても働きたいので、入社後すぐに活躍できるように宅建を取得しております」と言えば、企業への熱意が伝わりますよね。
このように、比較的取得が簡単な資格をとって、仕事への熱意をアピールする材料に使うのは非常に効果的な手段です。
既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト
既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?
そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!
無理をして資格を取得する必要はない

上記の資格は、取得していれば就活で有利になります。しかし、現時点で十分な学力がないのに、無理をして資格勉強に励む必要はありません。それなら、数多くの企業にアタックしていった方が、就活の結果は良くなります。
実際、既卒の就活で「資格」はそれほど重要な要素ではありません。
企業はあまり資格取得を評価しない
リクルートが行った採用意識調査「就職白書」によれば、「企業が採用基準で重視する項目」として、資格取得を重視している企業は、全体の9.6%に過ぎませんでした。
この調査によれば、重視されているのは、「人柄(96%が重視)」「企業への熱意(78%が重視)」「今後の可能性(72.0%)」と、応募者の性格やポテンシャルに関する項目です。
これは新卒採用の調査なので、既卒に100%あてはまるわけではありませんが、既卒の場合も3年以内なら新卒枠での選考になるので、同じように考えてよいでしょう。
既卒採用はポテンシャル採用
既卒採用は「若者のポテンシャルに期待した採用」です。業務ですぐに使える即戦力が欲しいなら、そもそも職歴のない既卒をとる必要はありません。
それでも、スキルのない既卒を採用するのは、「若い時から、企業の中で様々な業務を経験し、いずれ企業の中核をになう社員になって欲しい」という想いがあるからです。だから、現時点の実力がなくても「人柄がよく」「熱意があり」「今後の可能性を感じさせる」人材が採用されるのですね。
即戦力を期待した採用(たとえば、海外の企業とやりとりできる営業が欲しい)ならば資格は非常に有利になりますが、既卒採用はポテンシャル採用なので、資格はほとんど重視されないのです。
もちろん、資格取得は良いことですが、それにかまけていては、就職が遠のいてしまいます。あくまで「就職活動のサブとして勉強し、取れたらとる」程度の意識で資格取得に取り組みましょう。
とはいえ無料で学べる資格スクールは超便利

- 時間があるから資格でも取ろうかな
- どうせ取るなら長く活かせる資格がいい
- 今の時代はやっぱりエンジニア系かな…
何かしらの資格を取得して就職に活かそうと考えているけど、具体的に何の資格を取得したら良いか解らないという人は、無料で学べるITスクールという選択肢を視野に入れてみるのもアリ。
例えばココで紹介している「ネットビジョンアカデミー」では、長く活かせるネットワークエンジニア系「CCNA」の資格取得のための講座が無料で受けられます。しかも、その後の就職支援サポートで大手企業の正社員になれる可能性が高いので、現時点でフリーターや転職を考えている人には圧倒的におすすめ。
ネットビジョンアカデミーについて詳しくは以下で紹介しているので、無料で資格取得~就職を目指したい人は覗いてみてください。
ネットビジョンアカデミーの詳細を見てみる監修者プロフィール

- 運営者:フジワラ
- 27歳の元既卒生。 大学在学中から続けていた塾講師のアルバイト経験のみだったが、一念発起して就職活動に取り組み、既卒の立場で2社から内定を獲得。実体験を元にした確かな情報提供を心がけていきます。
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
-
1
-
マイナビジョブ20’sアドバンス(最短約2週間で内定獲得!既卒で就活するなら登録必須!)
マイナビが既卒の採用意欲が高い企業を厳選して紹介してくれる!
-
2
-
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)
就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!
-
3
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。
-
4
-
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。