第二新卒の職務経歴書の書き方のコツ!自己PR欄の書き方STEP5

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「第二新卒の転職を成功させたい!」と思う一方で、

疑問

  • 第二新卒向けの職務経歴書の書き方を教えてほしい
  • 職務経歴書に書ける内容が薄くて不安になっている
  • 採用担当者がチェックしているポイントが知りたい

と悩んでいませんか?

第二新卒の職務経歴書の書き方は通常の転職活動と違います。社会人経験の浅さから実績とスキルが少ないためです。出来上がった職務経歴書がスカスカの内容で不安になった人もいますよね。

私の友人も第二新卒時代に職務経歴書の書いた際、書く内容の薄さに絶望していました。

でも心配ありません。第二新卒の職務経歴書の書き方にはコツがあり、採用担当者がチェックしているポイントを把握すれば、濃い内容に仕上がります。

そこで今回は第二新卒で優良企業に転職を成功させた友人へのインタビューをもとに、職務経歴書が必要な理由や採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視しているポイント、職務経歴書の書き方、職務経歴書のテンプレート、職務経歴書を作成する際のポイント、職務経歴書の自己PR欄を記入する際の手順を紹介していきます。

職務経歴書が必要な理由は自分のビジネスパーソンとしての魅力を知ってもらうため


職務経歴書が必要な理由は自分のビジネスパーソンとしての魅力を知ってもらうため。
履歴書には職歴を記載しますが、それだけでは入社退社の事実しか分からず、採用担当者は応募者の経験やスキルを判断しにくいです。


一方、職務経歴書では以下のような内容を具体的に記載します。

職務経歴書に記載する内容の例

  1. 企業の概要
  2. 部署の概要
  3. 担当業務
  4. 実績
  5. スキル
  6. 自己PR


フジワラ

前職の業務内容や実績といった事実+転職先企業の業務で役立てられる強みを記載することで、自分のビジネスパーソンとしての魅力を知ってもらえる可能性が高まりますね。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

実績は必要ない?採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視している3つのポイント


採用担当者は第二新卒が実績に乏しいことを重々承知しています。そのため、職務経歴書では「自社とマッチするか?」「長期的に業績に貢献できるか?」を判断するために、他の部分を見ているんです。
そこでここでは、採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視しているポイントを3つ解説します。


採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視している3つのポイント

  • 仕事への意欲
  • 社風に合う人柄
  • 基礎的なスキル

仕事への意欲


採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視している1つ目のポイントは、仕事への意欲です。

採用担当者は職務経歴書から伝わる仕事への意欲から長期的に定着できる人材かを判断しています。仕事への意欲が低い人材は入社後のモチベーションを維持しにくく、短期離職する可能性が高いです。

一方、仕事への意欲が高い人材は入社後も自己研鑽を積んで、業績に貢献できるような工夫を凝らしてくれるかもしれません。 

キヨちゃん

長期的に定着できる+業績に貢献できる人材かを判断するため、採用担当者は仕事への意欲をチェックしていますね。

社風に合う人柄


採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視している2つ目のポイントは、社風に合う人柄です。

どんな優秀な人材でも社風に合わない場合は社内に馴染めず、思うような結果を残せないかもしれません。第二新卒は短期離職している分、実績など戦力になるかどうかを判断できる部分が少ないです。

社風とのマッチ度合いは今後戦力として育成できるかに関わるため、大きな採用の基準になりますね。

基礎的なスキル

採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視している3つ目のポイントは、基礎的なスキルが身についているかです。

基礎的なスキルが身についていると研修を省いて教育コストを削減できたり、早めに実務に移れたりします。これが新卒より第二新卒を採用する最も大きなメリットですね。

基礎的なスキルの例

  1. ビジネスマナー(名刺交換・メールマナー・言葉遣いなど)
  2. 電話対応
  3. PCスキル(Excelなど)

【項目別】第二新卒の職務経歴書の書き方とコツ

第二新卒で職務経歴書を書く際は以下のポイントを意識してみてください。

職務経歴書を書く際に意識すべきポイント

  1. 企業が求める人材を意識する
  2. アピールポイントは1〜2個に絞る
  3. 経験や目標はできるだけ客観的な指標になる数字を使って記載する

特に企業が求めている人材を気にせずに自分の長所を記載すると、ミスマッチだと判断されてしまうかもしれません。職務経歴書を記載する際には上記のポイントを意識して作成しましょう。

職務要約

第二新卒の場合は専門的なスキルや経験よりポテンシャルが重視されます。とはいえ、職歴が短いので、中身の薄くなりがちです。

そこで仕事への取り組み方などを一言添えると、職務経歴書の作成の工夫が伝わりやすく、採用担当者からの印象が良くなります。

職務要約では以下を意識して、キャリアを分かりやすく把握できるように書いてみてくださいね。

職務要約で意識する点

  1. 目標設定
  2. 一番努力したこと
  3. 目標達成に向けて工夫したこと
  4. 意識して組んだこと

職務経歴

社会人としての今までの職歴を詳細に記入してまとめましょう。

職歴で記入すべき項目

  1. 会社概要(勤務先情報の記入項目)
  2. 在職期間
  3. 企業名
  4. 事業内容
  5. 従業員数
  6. 設立年
  7. 売上高
  8. 資本金

職務経歴詳細

会社や業務を知らない採用担当者にも通じるよう、どんなことをしていたか分かりやすく書いてください。

キヨちゃん

長文にならないように箇条書きでまとめると、相手の頭に入りやすいですよ。

業務内容を順に記載するだけではなく、以下の項目に沿って記載することをおすすめします。

業務内容の書き方

  1. いつからいつまで:期間
  2. どこで:部署
  3. 誰に:顧客
  4. 何をしていか:商材・サービス・プロジェクト
  5. どのように:手法・ノウハウ
  6. どんな実績を挙げたか?

成果を説明する際は数字を使って説明してください。なぜなら、客観的に指標になり、採用担当者に伝わりやすくなるため。

例えば、「部署で◯人中○位の営業成績だった」「売上予測より120%増加に貢献した」などです。部署の場合は全体が何人か、売上の場合は元の売上金も記載すると、レベル感が伝わりやすいですよ。

もしも、目立った実績がない場合は「仕事で工夫したこと」「失敗から学び、改善したこと」を書くことをおすすめします。

資格・スキル

取得した資格・免許は箇条書きで書きましょう。以下の項目を記載してくださいね。

資格欄に記載すべき情報

  1. 取得年月
  2. 資格・免許名

ExcelなどPCスキルは「Excel(納品書作成)など業務ではどのように役立ったのかをかくと採用担当者がレベル感を判断しやすいです。

第二新卒の場合は「日商簿記2級 ○月所得予定」「プログラミングスクール JavaScript習得コース ◯月修了予定」など勉強中のスキルや資格を書いても大丈夫です。

加えて応募職種に関する経験・スキルをアピールすると、より選考突破に近づきます。例えば、営業職の場合は交渉力や課題解決能力、コミュニケーション能力をアピールするのがおすすめですね。

自己PR

自己PRは企業が求める人物像と自分の強みにマッチしていることを書きましょう。なぜなら、長期定着して利益に貢献できる人材だとアピールするため。

例えば、企業が求める人物像が「積極性がある人」の場合は、積極性を発揮したエピソードを書くことをおすすめします。

ユウキ君

企業が求める人物像が自分からかけ離れている場合はミスマッチの可能性があるので、もう一度応募する求人を見直した方が良いですね。

【例文つき】第二新卒の自己PRの作成ステップ5!企業側が減点する4つのポイント

2020.09.30

志望動機

志望動機は同業他社を目指す場合と異業種を目指す場合では書き方が異なります。

同業他社は採用担当者に納得してもらうのが難しいです。なぜなら、「同じ職種なら転職する必要があるのか?」と疑問を持たれやすいため。

同業他社への志望動機のポイント

  1. 前職との仕事内容の違い
  2. 入社前とのギャップ
  3. 業績不振

以上のような採用担当者が納得できる理由をつけることが大切です。

フジワラ

ついつい前職の職場の愚痴のようになってしまいがちです。採用担当者に「この人は自社に入っても他人や環境のせいにしそうだな」と悪い印象を持たれないように気をつけてくださいね。

異業種を目指す場合は以下の内容を記載してみましょう。

異業種への志望動機のポイント

  1. 前職を新卒採用時に選んだ理由
  2. 前職で得たスキル
  3. 得たスキルを自社でどう活かせるか
  4. 応募に至ったきっかけ

異業種の場合は社会人として得た汎用性のあるスキルをアピールすることで、新卒との差別化を図ることができます。ビジネスマナーやExcel・Wordの操作などでも良いのでアピールしてみましょう。

フジワラ

第二新卒の採用枠では育成に力を入れている企業も多いので、異業種に転職できる大きなチャンスですよ!

【例文つき】転職で有利になる第二新卒の志望動機の作成方法5選!

2021.01.29

人気企業に転職成功した職務経歴書を参考にしよう

人気企業に転職成功した人は、どのような職務経歴書を作成したのでしょうか。
転職成功者の回答から、考え方、アピールポイントを学んでみましょう。

「職務経歴書完全攻略まとめ」では、なかなか見ることのできない職務経歴書を数多く掲載しています!

第二新卒の職務経歴書の基本事項

職務経歴書は自由に作成することができるので、初めて作る際には手間取りますよね。しかし、職務経歴書にもフォーマットがあり、第二新卒向けの形式も存在します。

そこで今回は以下の第二新卒の職務経歴書の基本事項を紹介します。

第二新卒の職務経歴書の基本事項

  • フォーマット:編年形式
  • 枚数・サイズ:1〜2枚
  • 作成方法:PCを使用する

フォーマット:編年形式

職務経歴書には以下のフォーマットが存在します。

職務経歴書のフォーマット

  1. 編年形式:自分のキャリアを時系列順に記載する基本的な形式
  2. 逆編年形式:編年形式とは逆に直近の仕事から遡っていく形式
  3. キャリア形式:業務経験やプロジェクトごとにまとめる形式

第二新卒が使用すべきフォーマットは編年形式がおすすめです。なぜなら、時系列順なので成長過程が分かりやすいため。

第二新卒の場合は1社しか経験していないので、新人時代から現在までの実績や成長が見やすいオーソドックスな型が良いですね。使用する人が多いので、採用担当者が一番見慣れているのもメリットです。

一方、逆編年形式は大きくキャリアチェンジして直近の経歴をアピールしたい人向け、キャリア形式は専門性の高いスキルを持つ人向けなので、第二新卒が使用するには不向きですね。

枚数・サイズ:1〜2枚

Aサイズの用紙1〜2枚でまとめることをおすすめします。なぜなら、長すぎる職務経歴書は採用担当者もどこが1番のアピールしたいのか分からなくなるため。

キヨちゃん

企業側ではコピーを取るので、書類の左側をクリップでとめておくと親切ですよ。

作成方法:PCを使用する

PCの方が早く作成ができて、修正もしやすいのでおすすめです。なぜなら、特に手書きでもPCでも評価に影響は出ないので、便利な方を利用した方がお得なため。

ユウキ君

職務経歴書は誤字脱字厳禁なので、Wordの文章校正機能が誤字の指摘に役立ちますよ。

第二新卒の職務経歴書を作成する際の5つのポイント

第二新卒はキャリアが浅い分、スキルと実績を証明する職務経歴書を作成することに苦労するかもしれません。しかし、第二新卒なりに職務経歴書の内容を濃くしたり、採用担当者の印象に残るような内容にしたりすることは可能です。

そこでここでは第二新卒の職務経歴書を作成する際の5つのポイントを紹介します。

第二新卒の職務経歴書を作成する際の5つのポイント

  • これまでのキャリアを棚卸しする
  • 自分のスキルと転職先の募集職種との共通する部分を探す
  • 実績がない場合は業務を通じて感じたことや成長したことをアピール
  • 転職理由はポジティブな内容に変換する
  • 第二新卒特化型転職エージェントに相談してみる

これまでのキャリアを棚卸しする

第二新卒の職務経歴書を作成する際は、新人時代から現在までのキャリアを棚卸してみてください。具体的なエピソードと一緒だと思い出しやすいですよ。

例えば、新人時代の研修でもビジネススキルを身につけていることをアピールできるので、書き方の工夫次第でスキルになります。

棚卸ししたエピソードから自分の特徴を見つけましょう。

特徴

  1. 自分の強み・弱み
  2. 身につけたスキル
  3. 上司に評価された経験
  4. 性格・価値観

自分のスキルと転職先の募集職種との共通する部分を探す

第二新卒の職務経歴書を作成する際は、自分の経験によって培ったスキルを転職先でも活かせることを分かりやすく記載することが大切です。なぜなら、採用担当者が今後一緒に働くイメージをしやすくするため。

例えば、募集職種が営業職の場合は法人営業で培った「交渉力」を実際のエピソードに交えて記載すると、働いている姿が想像しやすいです。

営業職からエンジニアなど異業種への転職の場合でも、プログラミングスクールでの経験や営業職での問題解決能力でアピールすることができますよ。

実績がない場合は業務を通じて感じたことや成長したことをアピール

第二新卒の職務経歴書を作成する際に実績がない場合、業務を通じて感じたことや成長したことをアピールしましょう。

例えば、営業成績でかけるような実績がなくても「先輩から教わったことを受け、どんな学びを得たのか」を分析して、評価された項目をまとめてみることをおすすめします。

実績がない場合に記載すべき点

  1. どんな姿勢で業務に携わったか
  2. そこでどんな成長をしたか

転職理由はポジティブな内容に変換する


第二新卒の職務経歴書を作成する際は、転職理由をポジティブな内容に変換しましょう。

なぜなら、「同僚と反りが合わなかった」など転職理由を他責にしていると、「この人にも問題があるのは?」と判断されてしまう可能性があるため。

また不満を持って退職すると思われてしまうと、採用から遠のいてしまうかもしれません。そこでネガティブな内容の転職理由をポジティブな内容に変換してみてください。

ネガティブな内容→ポジティブな内容

  1. 同僚と反りが合わなかった→環境を変えて再スタートしたい
  2. 業務がつまらなかった→新しいことに挑戦したい


転職理由はポジティブな内容の方が採用担当者のウケが良いのは事実です。そのため、転職理由はポジティブな内容に変換しましょう。

第二新卒特化型転職エージェントに相談してみる

第二新卒の職務経歴書を作成する際は、第二新卒特化型転職エージェントに相談してみてください。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーが職務経歴書の書き方を教えてくれるため。

応募書類の添削ではフィードバックにより、良い点と改善点が明確になります。改善点さえ修正していけば、着実に内定獲得へ近づけるんです。

第二新卒特化型転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整

また、基本的に第二新卒特化型転職エージェントでは第二新卒を採用したい企業の求人を掲載しています。そのため、短期離職など経歴で落とされる心配はあまりありません。

そのため、第二新卒特化型転職エージェントを利用するのをおすすめします。

【決定版】第二新卒に本気でおすすめしたい転職エージェントを公開!

2020.03.03

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「えーかおキャリア」

えーかおキャリア

おすすめなのが「えーかおキャリア」の転職エージェントです。とにかくサポートが充実しており、求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートしてくれます。

私が使ったえーかおキャリアのおすすめポイント

  1. 入社後の定着率97%(入社後のミスマッチをなくすため、休日・残業といった聞きづらい部分もすべて伝えてくれます)
  2. 1対1のサポート体制
  3. 内定率が他の転職エージェントの4倍!

事務職・広報・営業など、自分の希望を叶える仕事・職種を紹介してくれるため定着率は97%を誇ります!事務職で働きたい方や1日で内定の実績もあり、早く内定がほしい方にもおすすめです

えーかおキャリアの詳細を見てみる

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

第二新卒の職務経歴書のテンプレート

                 職務経歴書
                         日付:20〇〇年×月×日
                         氏名:〇〇 〇〇

 

【職務経歴】
20〇〇年×月〜現在 〇〇株式会社
・事業内容:オフィス家具の開発・販売
・従業員:〇〇名 資本金:〇〇億円 売上金:〇〇億円

20〇〇年4月〜20〇〇年6月新入社員研修
・主にビジネスマナーや電話対応、書類作成を学ぶ。オフィス家具業界や自社商品の詳しい説明を受け、知識を習得。

20〇〇年7月〜10月
東京第二営業所に配属
・先輩社員の商談に同行。商談のイロハや自社商品の魅力を分かりやすく伝えるスキルを学び取り、疑問点は徹底的に質問する。
・納品書や商談資料の作成を任されるようになる。特に商談資料は「自社商品の特徴」をまとめた内容でしたが、レイアウトやセールスライティングの知識を応用した甲斐もあり、上司から好評でした。

20〇〇年11月〜現在
・顧客20社の担当となる。(東京都〇〇区・〇〇区)
・営業形態はルート営業

【資格】
・普通自動車免許(20〇〇年〇月取得)

【志望動機】
私が貴社を志望する理由は、貴社の積極的に顧客を獲得していく営業スタイルに魅力を感じたからです。前職のオフィス家具メーカーでは法人営業として勤務し、ルート営業職として取引先との関係を築いていました。

しかし、私としては貴社のような新規開拓で、多くの顧客に自社商品の魅力を伝えられるような営業マンになりたいと考えています。前職では今いる顧客を大切にするのは分かりますが、現状維持の日々でこのままでは営業スキルの停滞につながると思い、退職を決意いたしました。

商品の詳細な特徴を覚えるのが得意なので、貴社の営業マンとしての商談でも商品の魅力を伝えることに自信があります。そのため、貴社の営業職を志望いたしました。

第二新卒の職務経歴書の自己PR欄を記入する際のSTEP5

前職で実績がない自己PRを記載するハードルは第二新卒には高いと思うかもしれません。ただ、記載する手順さえ守れば、誰でも自己PRを作成することが可能です。
そこでここでは、第二新卒の職務経歴書の自己PR欄を記入するSTEP5を紹介します。

第二新卒の職務経歴書の自己PR欄を記入する際のSTEP5

  • 棚卸しした業務で同期より評価された業務や工夫した業務を洗い出す
  • 結論から記載する
  • 業務をおこなった際の行動の過程にフォーカスして記載する
  • 結果として挙げられた成果を書く
  • 業務から得た経験を転職先でどう活かせるかで締める

棚卸しした業務で同期より評価された業務や工夫した業務を洗い出す

前述した通り、キャリアを棚卸しをした後は同期より評価された業務や工夫した業務を洗い出してみてください。定量的な内容は数値を記載すると業務のレベル感が伝わりやすくなり、採用担当者も評価しやすくなります。

洗い出す内容

  1. 具体的に受けた評価:平均予算達成率120%など
  2. 業務に取り組む上でのこだわり:顧客のニーズを把握するために訪問先企業の情報収集を徹底した

結論から記載する

結論として強みから記載しましょう。「私の強みは〇〇です」と簡潔に伝えてみてください。前置きが長いと、何の話をしているのかが伝わりにくくなってしまいます。

ユウキ君

結論から記載することで、採用担当者にどんな強みについて伝えようとしているのかを分かりやすくなりますね。

業務をおこなった際の行動の過程にフォーカスして記載する

次に業務をおこなった際の行動の過程にフォーカスして記載してみてください。なぜなら、採用担当者は成果を上げるためのプロセスから企業で戦力になるのかを把握しているため。

実際に起こした行動まで記載した方が、自社の業務でも課題に対してどんなアプローチをするかが分かったり、実績に再現性があるのかが伝わったりします。

そのため、業務をおこなった際の行動の過程にフォーカスして記載しましょう。

 

結果として挙げられた成果を書く

結果として挙げられた成果を書いてみてください。第二新卒は中途採用として扱われるため、もちろん実績も評価されます。たとえば、「結果的に予算達成率〇〇%を記録しました」など成果まできちんと記載しましょう。

採用担当者は第二新卒に目立った実績はあまりないことは分かっています。それでも、忘れずに結果まで記載してみてくださいね。

業務から得た経験を転職先でどう活かせるかで締める

第二新卒は実績やスキルに乏しいです。採用担当者は将来性を知ろうとしています。そこで強みをアピールするだけで終わらずに、「業務から得た経験を転職先でこのように活かせる」と伝えましょう。

この部分により、採用担当者は求職者が入社後に働くイメージが想像しやすくなり、企業とのマッチ度合いを測りやすくなりますね。

【自己PR欄編】第二新卒の職務経歴書のテンプレート

私の強みは情報収集力です。前職ではオフィス家具の法人営業として2年間勤務しました。最初は顧客のニーズが全く分からず、新規顧客を開拓できない日々が続きました。

そこで私は自社の倉庫にある顧客と顧客の同業他社の情報を徹底的に調べたり、先輩や同業他社の社員からその顧客の情報について裏を取ったりしました。

情報収集の成果により潜在的に顧客が求めているものが分かるようになり、予算達成率120%を記録できました。商材は異なりますが、この情報収集能力を活かして、新規顧客の潜在ニーズを刺激していきたいと思います。

第二新卒の職務経歴書についてのQ&A

職務経歴書は作成方法が決まっていないため、人によって作成方法も異なります。特に第二新卒の転職は通常の転職とは少し異なるため、同年代に相談しないと分からないことも多いです。

そこでここでは解決しにくい第二新卒の職務経歴書についてに質問をまとめました。

職務経歴書を使い回すのはアリか?

職務経歴書の使い回しはしない方が良いですね。なぜなら、企業に合った自己PRや志望動機の内容を送った方が良い評価を受けられるため。

どこにでも通用するような志望動機は志望度合いが低いと判断されてしまい、書類選考落ちの可能性が高まります。そのため、自己PRや志望動機、資格・スキル欄だけでもWordで修正することをおすすめします。

職歴半年など短い場合でも必ず記載すべき?


職歴が短い場合でも必ず記載しましょう。なぜなら、職歴を記載しないと既卒と勘違いされてしまうため。
職歴なしでは、企業側が第二新卒を採用する際に重視している​​「仕事への意欲」「社風に合う人柄」「基礎的なスキル」を伝えることができません。

短期間でも社会人として働いた経験はアドバンテージになるため、職歴は必ず記載しましょう。

ここに注意!

    職歴を記載しないと経歴詐称になってしまいます。経歴詐称がバレると内定取り消しになったり、入社後に発覚した場合は懲戒免職になったりする可能性があるんです…。

 

自己PR欄に学生時代の内容を書いても大丈夫?


自己PR欄に学生時代の内容を書くのはおすすめできません。なぜなら、学生時代から成長していないと思われるため。

職務経歴書は社会人としての実績やスキルをアピールするものです。社会人として挑戦した結果がない=入社後も成長意欲がなく、業績に貢献できないと判断されてしまうかもしれません。そのため、自己PR欄に学生時代の内容を書くのはやめておきましょう。

第二新卒の職務経歴書は工夫次第で濃い内容にできる!

今回は職務経歴書が必要な理由や採用担当者が第二新卒の職務経歴書で重視しているポイント、職務経歴書の書き方、職務経歴書のテンプレート、職務経歴書を作成する際のポイント、職務経歴書の自己PR欄を記入する際の手順を紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 企業は第二新卒の実績よりポテンシャルを重視している
  • 手順を守れば誰でも自己PRを作成できる
  • 第二新卒特化型転職エージェントに相談する

第二新卒は社会人歴が浅いため、職務経歴書に書ける内容は多くありません。しかし、実績がなくても、業務を通じて感じたことや成長したことなどを書くことで、内容を濃くできます。

職務経歴書は業務経験とスキルを確認する書類なので、履歴書より重要視されやすい応募書類です。

特に自己PRは作成に苦労するかもしれません。しかし、今回紹介したステップに沿って作成すれば、作成の難易度は高くないです。第二新卒特化型転職エージェントでは応募書類の添削を行ってくれるため、作成した自己PRを添削してもらってみてはいかがでしょうか。

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21
 

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。