【例文つき】転職で有利になる第二新卒の志望動機の作成方法5選!

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

この記事はこんな人向け

  • 選考突破しやすくなる志望動機の作成方法を知りたい
  • 採用担当者が評価しているポイントを知りたい
  • 志望動機の例文があれば、参考にしたい

第二新卒の書類選考突破率を上げるには「やる気」と「ポテンシャル」をアピールすべきです。とはいえ、実績もないし、アピール方法も分からない人の方が多いかもしれません。

実際、私の友人も第二新卒時代は志望動機でどうアピールすべきか分からず、書類選考を突破できずにいました。

でも心配ありません。この記事を読めば、第二新卒の転職での志望動機の書き方が分かります。また、第二新卒の市場価値は高く、採用担当者のチェックポイントさえ分かれば、書類選考突破率はグッと上がります。

そこで今回は第二新卒から転職を成功させた友人へのインタビューをもとに、第二新卒が企業から求められる理由や第二新卒の志望動機で見極められているポイント、第二新卒の志望動機を作成するコツ、第二新卒の志望動機で注意すべき点を紹介します。

二新卒の転職の市場価値は高い!企業から求められる理由3選

第二新卒は入社数年で会社を辞めてしまった人なので、「自分が転職できるのか…?」と不安な人もいると思います。しかしですね。第二新卒の企業からの需要は年々高まっており、転職には有利なタイミングなんです。

そこでここでは、第二新卒が企業から求められる理由を3つ紹介します。

第二新卒が企業から求められる理由3選

  • 前職での経験や社会人としての基礎スキルが備わっている
  • 前職の社歴が短く会社に馴染みやすい
  • 新卒同様の若さがある

前職での経験や社会人としての基礎スキルが備わっている

第二新卒が企業から求められる理由は、前職での経験や社会人としての基礎スキルが備わっているため。

新卒者は入社後にビジネスマナーなど研修が必要になります。一方、第二新卒の場合、ビジネスマナーなど前職で身に付けたスキルなら研修をカットでき、すぐに業務に移れるんです。

ここに注意!

  • しかし、社会人歴が1年未満だと社会人としての基礎スキルがまだ身についていないと考える企業も一定数存在します。

そのため、第二新卒の需要を高めたい場合は2〜3年目に転職しましょう。

前職の社歴が短く会社に馴染みやすい

第二新卒が企業から求められる理由は、前職の社歴が短く会社に馴染みやすいため。

フジワラ

社歴が短いと前職に染まりきっておらず、前職の仕事の進め方に固執したり、転職先の独自ルールを受け入れたりするのに時間がかからないんです。

一方、前職の社歴が長いと仕事へのこだわりがあり、年下の社員の指示に嫌々従う人も一定数います。そのため、素直で柔軟な対応ができる第二新卒が重宝されるんです。

新卒同様の若さがある

第二新卒が企業から求められる理由は、新卒同様の若さがあるため。

第二新卒を求める企業の背景

  1. 新卒採用で予定人数を確保しきれなかった
  2. 新卒者が数年で辞めてしまう

事実、厚生労働省の調査によると、大学卒業3年以内で転職してしまう人は32.0%でした。つまり、3人に1人が転職しているんです。
平成28年卒のうち新卒3年目までに退職した人の割合表
(参照:厚生労働省 新規大卒就職者の事務所規模別離職状況

企業が継続的に業績を伸ばしていくには、若手社員の活躍が必要不可欠になります。即戦力の社員は年齢的に定着できる期間が短いんです…。

そのため、新卒同様の若さがある第二新卒を採用して、若手社員を補うんです。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

第二新卒の志望動機では「やる気」と「ポテンシャル」があるかが見極められている

第二新卒の志望動機では「やる気」と「ポテンシャル」があるかが見極められています。なぜなら、即戦力が求められる通常の中途採用と違い、第二新卒は社会人経験が浅く、実績がほとんどないため。

志望動機からチェックされるポイント

  1. やる気:自社への入社意欲がどれだけ高いのか
  2. ポテンシャル:入社後にどれだけ成長が見込めるのか

そこで採用担当者は志望動機からやる気を見極めます。やる気(入社意欲)は、応募企業の業務内容を理解した上で、仕事を希望している理由を話せているかを見ています。

キヨちゃん

業務内容を深く把握しているかどうかで入社意欲は測れるんです。

ポテンシャルに関しては、面接全体で見極められます。成長できるかどうかに関しては職種によって様々な要素が必要になります。

例えば、営業職の場合は「提案力」「コミュニケーション能力」など他にも必要な能力があります。そのため、質問への回答内容や表情など面接全体で判断されていると考えた方が良いですね。

転職で有利になる!第二新卒の志望動機を作成する5つのコツ

志望動機はかなり重要な役割を担います。事実、株式会社パーソナルキャリアは、企業の採用担当者に「履歴書の記載内容のうち最も重視する項目は?」という質問を行いました。

結果、志望動機は23.3%と職歴の次に多い2番目でした。
「履歴書の記載内容のうち最も重視する項目は?」アンケート結果
(参照:doda 志望動機の書き方・まとめ方【81種類の例文付き】

一番重視される職歴と違い、志望動機は転職活動中にも工夫できるアピール材料です。

フジワラ

私の友人は第二新卒の転職活動で何度も書類選考落ちを経験したそうです…。

書類選考を突破すれば、面接で退職理由の説明や仕事への熱意などでリカバリーできます。そのため、受かる志望動機が作成できれば、内定獲得への大きな一歩になるんです。

そこで、ここでは第二新卒の志望動機を作成するコツを5つ紹介します。

ここにタイトル

  • PREP法で記載する
  • 企業側のニーズを汲み取った内容にする
  • 退職理由は前向きな内容に変換する
  • キャリアビジョンを伝える
  • 第二新卒特化型転職エージェントを利用する

PREP法で記載する

転職活動で有利になる第二新卒の志望動機を作成するコツは、PREP法で記載することです。なぜなら、論理的に話を展開できるので説得力が増し、短時間で言いたいことを伝えられるため。

ここがポイント

PREP法とは、Point(結論)→Reason(理由)→Example(例)→Point(結論)の順番で構成される文章構成のこと。

志望動機でPREP法を活用する際の例

  1. P(結論):志望する理由を伝える
  2. R(理由):なぜなら、〜だから(根拠)
  3. E(例):応募企業でなければいけない理由や自分の経験やスキルがどう活かせるのか
  4. P(結論):だから、貴社を志望している

以上のように話せば、具体性のある志望動機になり、選考突破しやすくなりますよ。

企業側のニーズを汲み取った内容にする

転職活動で有利になる第二新卒の志望動機を作成するコツは、企業側のニーズを汲み取った内容にすることです。なぜなら、企業側は求める人物像とマッチする人材を探しているため。

例えば、行動力のある人材を求めていたり、提案力のある人材を求めていたりするなど企業によって異なるんです。

情報収集に活用できるメディア

  1. 企業HP
  2. ニュースリリース
  3. メディアのインタビュー記事
  4. 口コミサイト

企業HPは新卒採用ページも見ておきましょう。新卒採用ページを見るべき理由は以下の通りです。

新卒採用ページを見るべき理由

  1. 学生向けの内容のため事業や業務内容が分かりやすく説明されている
  2. 社員がどんな働き方をしているかがタイムスケジュール付きで分かる

また、口コミサイトでは企業HPで記載できないような本音が書かれているので、本当に必要なスキルや経験を具体的に知ることができますよ。

代表的な口コミサイト

  1. 転職会議
  2. en Lighthouse
  3. OpenWork

退職理由は前向きな内容に変換する

転職活動で有利になる第二新卒の志望動機を作成するコツは、退職理由は前向きな内容に変換することです。なぜなら、前向きな退職理由の方が好感を持たれやすいため。

第二新卒は短期離職者でもあり「嫌なことがあれば、すぐに辞めてしまう」という印象を抱いている人も一定数います。

ここに注意!

  • 特に前職の不満はNGです。

ユウキ君

現職で解決できない課題を明確にして、転職先で解決できることを伝えましょう。

例えば、「業務を通じて、広報の仕事に興味を持った。しかし、前職には広報部がなかった。そこで販促活動に強い貴社の広報職に興味を持ったので志望した。」などですね。

入社意欲の高さも伝わる内容だと良いかもしれません。

人気企業に転職成功した職務経歴書を参考にしよう

人気企業に転職成功した人は、どのような職務経歴書を作成したのでしょうか。
転職成功者の回答から、考え方、アピールポイントを学んでみましょう。

「職務経歴書完全攻略まとめ」では、なかなか見ることのできない職務経歴書を数多く掲載しています!

キャリアビジョンを伝える

転職活動で有利になる第二新卒の志望動機を作成するコツは、キャリアビジョンを伝えることです。なぜなら、入社後に短期離職する可能性を低く見せるため。

短期離職されると採用コストや入社後の研修や業務を教えた時間も無駄になってしまいます。そこで、短期離職しそうな人材は採用を避けられる可能性が高いんです。

キャリアビジョンの例

  1. 入社後に挑戦したいこと:新規開拓の営業スキルを身に付ける
  2. 数年後の姿:マネジメントスキルを身に付けてプロジェクトリーダーを任されている

キャリアビジョンが具体的なほど、長期的に定着できる姿を想像してもらいやすくなりますよ。

第二新卒特化型転職エージェントを利用する

志望動機が思いつかない場合は第二新卒特化型転職エージェントを利用しましょう。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーが履歴書を添削してくれるため。

第二新卒特化型転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

アドバイザーは企業の内部情報にも詳しいので、応募企業が求める人物像やアピールすべきポイントを教えてくれます。
また、面接対策により、面接で志望動機を深掘りされた場合でも対応できるようになりますよ!

第二新卒が志望動機を伝える際に注意すべき点4選

第二新卒は大きな実績がない場合が多いので、育成する前提で採用してくれる企業を狙うのが鉄板です。

ただですね。ポテンシャル採用でも「やる気はあるけど、志望動機の内容が薄い」と思われてしまえば、採用を見送られてしまいます…。

ここでは、そんな失敗を防ぐためにも、第二新卒が志望動機を伝える際に注意すべき点を4つ紹介します。

第二新卒が志望動機を伝える際に注意すべき点4選

  • 成長するための転職であることを強調する
  • 志望理由に具体性がない
  • 給与面を志望理由に挙げている
  • 退職理由と志望動機が矛盾している

成長するための転職であることを強調する

志望動機で成長するための転職であることを強調しないようにしましょう。

なぜなら、最初から「企業に育成してもらう」という受け身の姿勢は印象が良くないため。企業は数年後の戦力になってもらうためにポテンシャル採用を行います。しかしですね。成長は結果論にすぎません。

そのため、現時点で自分の価値を提示して、企業の業績に貢献できることを伝える+足りないスキルは転職後に勉強して補う意欲を見せた方が印象が良いですね。

志望理由に具体性がない

志望理由に具体性がないと選考突破は厳しいです。なぜなら、熱意があっても漠然とした内容では入社意欲が伝わりにくいため。

例えば「前職で培った営業職のビジネススキルを活かして、貴社の業績に貢献できると考え志望しました。」など、前職の経験を踏まえて、企業に入って貢献できることをしっかりアピールしましょう。

給与面を志望理由に挙げている

志望動機で給与面を挙げるのはやめておきましょう。

なぜなら、「うちじゃなくても良いのでは…?」「内定を出しても、他の給与の高い企業へ転職しそう」と思われてしまい、採用を避けられてしまう可能性があるため。

フジワラ

企業の業績に自分が貢献できるのかをアピールした方が採用するメリットが分かりやすく、内定獲得率はグッとアップしますね。

退職理由と志望動機が矛盾している

退職理由と志望動機を矛盾させないようにしましょう。

なぜなら、矛盾が生じていると企業側から不信感を持たれてしまうため。

企業側が第二新卒を求めていても、不信感があれば、採用は避けた方が良いという結果になってしまうかもしれません。

そこで退職理由が志望動機につながる内容であることが好ましいですね。

退職理由が志望動機につながる内容の例

  1. 退職理由:業務の裁量権が少なかった
  2. 志望動機:裁量権の大きい仕事がしたい

退職理由と志望動機に一貫性があると、転職に至ったストーリーが分かりやすくなります。採用担当者に転職する必要性を納得してもらえる可能性が高まるので、矛盾しないように気をつけてください。

これを真似するだけ!第二新卒の志望動機の例文

第二新卒の転職は「また短期離職するのでは…?」という懸念点を払拭する必要があります。そのため、長期的に定着できるイメージを持ってもらうために、以下のような志望動機を作成してみましょう。

第二新卒の志望動機の例文

  • 異業種へ転職する場合
  • 同業他社へ転職する場合

異業種へ転職する場合

第二新卒で異業種へ転職する場合は、以下の項目を伝えましょう。

志望動機に入れる内容

  1. 応募企業で働きたい理由
  2. 前職の経験を活かせる経験
  3. 応募先企業で実現したいビジョン
業務を一からでも教えてでも、一緒に働きたいと思ってもらえるような内容にしましょう。

例文
2年間求人広告会社のディレクターとして働き、広報担当の方と仕事をする機会が多くありました。広報職の業務である商材の販促活動から求人の募集は、自社の将来を託されている仕事であることを認識しました。
私は求人広告会社で幅広い業種の求人募集の手助けを行ってきました。ただ、売上や求人が集まっていく結果がわかりやすく、自分の会社の数字に一喜一憂するような仕事が私の目指す働き方だと気付きました。今後は求人広告会社での知識・経験を活かし、より良い人材が見つかるように多くの募集がくるようなPRを行っていくことが目標です。

同業他社へ転職する場合

同業他社への転職で目立った成績がない場合は仕事への取り組み方をアピールしましょう。1年以上勤務していれば、ビジネスマナーなど社会人として基礎スキルが身についているとみなされ、評価の対象になりますよ。

例文
私は1年間、福祉用具メーカーで法人営業職を担当しております。貴社を志望したきっかけは、営業先で見た貴社の福祉用具が効率的な構造をしており、こんな商品を売り込んでみたいと思ったためです。
前職では独り立ちしてから8ヶ月が経過しました。お客様の特徴やニーズを分析するようになってからは、少しずつ契約が取れてきています。法人営業は難易度が高いですが、早く貴社の仕事の進め方に慣れ、業績に貢献できるように頑張ります。

まとめ:第二新卒の志望動機はかなり重要!採用担当者は「やる気」と「ポテンシャル」をチェックしている

今回は、第二新卒が企業から求められる理由や第二新卒の志望動機では見極められているポイント、第二新卒の志望動機を作成するコツ、第二新卒の志望動機で注意すべき点を紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 採用担当者は「やる気」と「ポテンシャル」をチェックしている
  • 退職理由と志望動機を矛盾させない
  • 第二新卒特化型転職エージェントを利用する

第二新卒の転職では「やる気」と「ポテンシャル」をチェックされています。

業務内容を深く把握しているかどうかで、やる気(入社意欲)は測れるんです。そこで応募企業の情報収集をした上で、業務内容を絡めた志望動機を伝えましょう。

退職理由と志望動機に一貫性があると、転職に至ったストーリーが分かりやすくなります。採用担当者に転職する必要性を納得してもらえる可能性が高まるので、矛盾しないように気をつけてください。

第二新卒は転職に絶好のタイミングですが、新卒3年目までと短い期間です。志望動機の作成に困っている方は、今回紹介した第二新卒特化型転職エージェントで履歴書を添削してもらってみてはいかがでしょうか。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「えーかおキャリア」

えーかおキャリア

おすすめなのが「えーかおキャリア」の転職エージェントです。とにかくサポートが充実しており、求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートしてくれます。

私が使ったえーかおキャリアのおすすめポイント

  1. 入社後の定着率97%(入社後のミスマッチをなくすため、休日・残業といった聞きづらい部分もすべて伝えてくれます)
  2. 1対1のサポート体制
  3. 内定率が他の転職エージェントの4倍!

事務職・広報・営業など、自分の希望を叶える仕事・職種を紹介してくれるため定着率は97%を誇ります!事務職で働きたい方や1日で内定の実績もあり、早く内定がほしい方にもおすすめです

えーかおキャリアの詳細を見てみる

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。