「第二新卒で大手企業へ転職したい!」と思う一方で、
疑問
- 第二新卒で大手企業へ転職するのは不可能なのか?
- どんな人なら第二新卒で大手に入れるのか?
- 大手企業や優良企業へ転職する方法を知りたい
と悩んでいませんか?
実際、私の友人も第二新卒の時は新卒就活で第一志望だった企業へ挑戦していましたが「現実は厳しいかもしれない」と考えていました。
ただですね。第二新卒の転職の市場価値は高く、大手企業への転職も不可能ではありません。転職活動の念入りな準備を行うことで採用される可能性はグッと上がります。
そこでここでは、第二新卒で大手企業へ転職した友人へのインタビューを元に、第二新卒の大手企業への転職が無理ではない理由や第二新卒の大手企業へ転職が厳しい理由、第二新卒が大手企業へ転職するメリット・デメリット、第二新卒が大手企業から内定を獲得するためのポイントを紹介します。
目次
第二新卒の大手企業への転職は無理ではない!
ここがポイント
第二新卒とは、新卒入社後3年以内に就職しようとする人のこと。
(参照:マイナビジョブ20’s 第二新卒とは?)
第二新卒の大手企業への転職は無理ではありません。事実、広告業界大手の博報堂は第二新卒の採用数を2倍に増やしています。
(参照:日本経済新聞 第二新卒、大手各社が熱い視線 博報堂は採用数2倍に)
また、53%の企業が採用計画通りに新卒社員を確保できていないんです。
(参照:日本経済新聞 採用計画達成は47%止まり 19年春、リクルートキャリア調べ)
加えて、企業側は第二新卒を採用したいと考えています。理由は以下の通りです。
- 社会人として基礎的なスキルが身についているため:基本的なビジネススキルが身についており、研修を省いてすぐ実務に移れる。教育コストもカットできる。
- 柔軟性があるため:即戦力社員は前職の業界ルール・仕事のやり方・前職の独自の文化が染みついている。一方、第二新卒は前職の社歴の短さから素直に指示やルールに従ってくれやすい。
- 新卒同様の若さがあるため:新卒の離職率が高いので、新たな若手人材を確保・教育して、戦力にしたい。
上記の特徴を持っており、職歴のある第二新卒は企業から重宝される傾向があります。そのため、第二新卒を採用したい大手企業は多いかもしれません。
既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト
既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?
そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!
第二新卒が大手企業へ転職が無理だとされていた3つの理由
前述した通り、第二新卒は企業から重宝されており、有利に転職活動を進められるんです。ただですね。それでも第二新卒からの大手企業への転職難易度が高いのは間違いありません。
新卒より選べる企業数も採用数も少ないので、自ずと倍率は高くなります。加えて、ポテンシャル採用なので学歴が良い方が有利なんです…。
そこでここでは、第二新卒が大手企業へ転職するのは無理だとされていた理由を3つ紹介します。
第二新卒が大手企業へ転職が無理だとされていた3つの理由
- 第二新卒の採用枠が少ない
- 学歴フィルターがある
- 優秀なライバルが多い
第二新卒の採用枠が少ない
第二新卒が大手企業へ転職するのは無理だとされていた1つ目の理由は、第二新卒の採用枠が少ないため。
知名度の高い大手企業は新卒の採用予定人数を確保できている場合が多いんです。人気が高い企業の場合は新卒社員が短期離職しても、次の年の新卒採用で補えます。
- 社会人経験3年以上
- 〇〇業務の経験を有する者
以上のように中途採用では即戦力向けの求人を出している企業が多いですね。そのため、中小企業と比べて第二新卒向けの求人が少ないんです。
学歴フィルターがある
第二新卒が大手企業へ転職するのは無理だとされていた2つ目の理由は、学歴フィルターがあるため。
ここがポイント
学歴フィルターとは、企業が採用する求職者を学歴によって選別するやり方のこと。
大手企業には応募者が多く、全員と面接する時間がありません。そこで書類選考では学歴フィルターを設けて、合否を判定してしまう場合もあります…。
優秀なライバルが多い
第二新卒が大手企業へ転職するのは無理だとされていた3つ目の理由は、優秀なライバルが多いため。
第二新卒のライバルは新卒生です。第二新卒の場合は実績や学歴が伴っていないと、高学歴の新卒を取った方がメリットが大きいと思われるかもしれません。
第二新卒が大手企業へ転職するメリット・デメリット
ここでは第二新卒が大手企業へ転職するメリット・デメリットを紹介します。
「メリットは自分が優先すべき条件どうか」や「デメリットは許容範囲かどうか」など自分なりに大手企業へ入社したい気持ちが揺るがないかを確認してみてくださいね。
第二新卒が大手企業へ転職するメリット
第二新卒が大手企業へ転職するメリットは以下の通りです。
- 給与水準が高い+賞与がほぼ確実に支給される:中小企業より給与が高いのはもちろん、大手企業は労働組合が強いので、賞与がほぼ確実に満額支給される。
- ローンが通りやすい:社会的信用が高く、自動車・住宅ローンに落ちることはほぼない。投資用のマンションでもローンを組めるので不動産投資にもチャレンジできる。
- 福利厚生が充実している:福利厚生は従業員の定着度に関わる。人材流出を避けるために充実している。
- 規模の大きいプロジェクトに関われる:社会的に影響力の高い仕事や金額が大きい仕事に携われる可能性が高い。
経済的な安定性により、社会的信用が高かったり、大きな仕事に携われたりという恩恵を受けられるのが主なメリットです。
経営難の場合でも早期退職金をもらって退職できるなども魅力ですね。
第二新卒が大手企業へ転職するデメリット
第二新卒が大手企業へ転職するデメリットは以下の通りです。
- 仕事の裁量権が狭い場合がある:業務の区分が明確化されており、仕事の一部しか担当できない。
- 年功序列の風土が強い傾向がある:入社年次が早い人が出世していく場合が多い。
- 全国転勤の企業が多い:支店の多い企業は転勤が多い可能性が高い。
どうしても企業規模が大きくなってくると、業務内容が細分化されたり、決定スピードが遅くなったりします。
全ての人の希望を通すわけにもいかないので、配属部署や給与などに不満を抱える場合が多いかもしれません。
第二新卒が大手企業から内定を獲得するための7つのポイント
第二新卒が大手企業へ転職するのは難易度が高いのが現状です。
ただですね。転職活動のコツを実行したり、念入りな準備を行なったりすることで採用される可能性はグッと上がります。
そこでここでは、第二新卒が大手企業から内定を獲得するためのポイントを7つ紹介します。
第二新卒が大手企業から内定を獲得するための7つのポイント
- 第二新卒特化型転職エージェントを利用する
- 4月or10月入社を目指す
- 第二新卒枠に絞って求人へ応募する
- 大手企業の子会社も視野に入れておく
- 退職理由はポジティブな面にフォーカスする
- 退職理由と志望動機には一貫性を持たせる
- キャリアビジョンと企業の方針が一致する企業を選ぶ
第二新卒特化型転職エージェントを利用する
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、第二新卒特化型転職エージェントを利用しましょう。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーのサポートが無料で受けられるため。
第二新卒を歓迎している大手企業の求人も保有しています。求人を出している企業も第二新卒を欲しているので、経験の無さなどで落ちることはほぼありません。
第二新卒特化型転職エージェントでは他にも以下のようなサポートが受けられます。
- 無料カウンセリング
- 求人紹介
- 面接対策
- 応募書類の添削
- 内定後の収入交渉
- 面接日の日程調整
- 推薦状の記入
アドバイザーは求人掲載中の企業の採用担当者と密接な関係を築いています。
推薦状により「前職のベンチャー企業ではプロジェクトリーダーを経験している」などプッシュしてくれるかもしれません。
そのため、第二新卒特化型転職エージェントの利用をおすすめします。
既卒サービス「ハタラクティブ」
私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。
- 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
- 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
- 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。
既卒サービス「第二新卒エージェントneo」
私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。
- 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
- 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
- サービスの満足度が高く過去実績も確か
過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。
既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」
マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。
- 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
- 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
- 最短2週間で内定をもらうことが可能
本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。
登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。
実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。
※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります
4月or10月入社を目指す
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、4月or10月入社を目指しましょう。なぜなら、第二新卒の求人が増えやすい募集時期なため。
- 4月入社(転職活動時期は1〜3月):1年以内に辞めた新卒の補充や定年退職を迎える社員がいるので欠員が出やすいため。新卒者と同じ社内研修にも参加できる。
- 10月入社(転職活動時期は7〜9月):異動や転勤で欠員が出るので求人募集が増える時期なため。求職者側も6月の賞与を受け取って退職する場合が多く、企業側も第二新卒を獲得しやすい。
リクナビNEXTによると、平均的な転職活動期間は3〜6ヶ月と言われています。
(参照:リクナビNEXT 転職活動にはどのくらいの期間がかかる?ケース別・転職活動スケジュール)
そこで3〜6ヶ月後の入社をゴールとして、各ステップでどの程度時間がかかるかを考えてスケジュールを立てましょう。
- 自己分析:約2週間
- 企業の情報収集・書類作成:約2週間
- 応募・面接:約1〜4ヶ月
- 内定・退職準備:約1ヶ月
上記のように計画を立てると、今すべきことが明確化されて、転職活動に集中しやすくなります。
そのため、大手企業へ転職するには、ゴールから逆算してスケジュールを練ってみてくださいね。
第二新卒枠に絞って求人へ応募する
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、第二新卒枠に絞って求人へ応募しましょう。なぜなら、中途採用枠は基本的に即戦力が求められているため。
中途採用枠では新規プロジェクトのために増員したり、退職した社員のポジションの穴埋め要員を確保したりする場合が多いんです。
- ポテンシャルを期待される第二新卒とはニーズが異なります。
そのため、第二新卒を求めている企業の選考を受けた方が内定獲得率はグッと上がるかもしれません。
大手企業の子会社も視野に入れておく
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、大手企業の子会社も視野に入れておきましょう。なぜなら、親会社である大企業同様の待遇を保証されている場合が多いため。
- 賞与の金額
- 年間休日
そのため、従業員数が1,000人以上の企業の子会社を狙いましょう。
グループ会社もアリですね。
退職理由はポジティブな面にフォーカスする
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、退職理由はポジティブな面にフォーカスすることです。
なぜなら、ネガティブな理由よりキャリアアップなどポジティブな理由の方が好まれるため。
ただですね。ポジティブな理由をでっちあげるのはよくありません。そこで退職の要因一覧を作り、ポジティブな内容を選びましょう。
- 上司が嫌い
- キャリアチェンジしたかった
- 環境を変えて自分の力を試したかった
そのため、退職の要因一覧からポジティブな面にフォーカスして、採用担当者へアピールしてみてください。
退職理由と志望動機には一貫性を持たせる
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、退職理由と志望動機には一貫性を持たせることです。
なぜなら、退職理由と志望動機に結びつきがないと「伝えたいことが分かりにくい」という印象につながるため。
退職理由→転職後に改善したいポイント(志望動機)の例
希望部署へ配属されなかった→マーケティングの仕事がしたい。前職では他部署で成果を挙げても異動できなかった。そこで家電業界の経験を活かせるマーケティング職を募集していた御社へ入社を希望している。
「自分なりに対策をしたが前職では叶えられなかった」というニュアンスが伝わると採用担当者の納得感が増したり、入社意欲の高さをアピールできたりします。
そのため、退職理由と一貫性のある志望動機を作成しましょう。
キャリアビジョンと企業の方針が一致する企業を選ぶ
第二新卒が大手企業から内定を獲得するには、キャリアビジョンと企業の方針が一致する企業を選ぶことです。
まずは「転職して何を成し遂げたいのか?」(キャリアビジョン)を明確化させましょう。キャリアビジョンが企業の方針と一致していれば、長期的に定着できる裏付けになります。
ただですね。キャリアビジョンを無理に企業の方針と合わせるのはNGですね。
入社後に「なぜ、こんな仕事をしているのか?」「やりたいことが実現できない」とミスマッチを起こしやすいんです。
そのため、キャリアビジョンと企業の方針が一致する企業を選びましょう。
第二新卒の大手企業への転職に関するQ&A
ここでは第二新卒の大手企業への転職に関するQ&Aをまとめました。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。
前職の企業規模によって転職の難易度は変わる?
前職の企業規模によって転職の難易度は変化します。
- 大手企業→大手企業:すでに他社の大手企業へ就職できた=一定条件を満たしている人材と魅力的に映る場合もある。大手企業のノウハウを活かして活躍してほしい場合は転職活動で有利になる。
- 中小企業・ベンチャー企業→大手:新卒1年目から裁量権を持って仕事をしていた経験をアピールできる。同業他社ならアドバンテージがある。
もちろん、前職も大手企業の方が有利になります。ただですね。中小企業・ベンチャー企業出身者でも実績やアピールの方法次第で内定を獲得できるかもしれません。
大手企業に向いている人の特徴は?
大手企業に向いている人の特徴は以下の通りです。
- 年功序列に我慢できる人:入社年次が早い人が出世していく場合が多い。
- 上司にあまり意見しない人:上司の推薦がないと大企業では出世できないシステムになっていることが多い。上司の意見に従う+機嫌を取るスキルも出世には必要になる。
- 社会的なステータスを気にする人:モテるかどうかはその人次第だが、有名企業の方が仕事は進めやすい。
- 一定の学歴がある:勉強やスポーツを頑張って有名な大学へ入学できたことは努力を継続できることの証明であり、仕事でも成果が出せる可能性が高い。
大手企業の社会的信用を利用したい人や今後も同じ会社でスキルアップしていきたい人には向いています。
上記の特徴に当てはまらない場合はベンチャー企業や中小企業を狙ってみるのも手かもしれませんよ。
まとめ:第二新卒の大手企業への転職は無理ではない!今が転職する絶好のチャンス!
今回は第二新卒の大手企業への転職は無理ではない理由や大手企業へ転職が厳しい理由、大手企業へ転職するメリット・デメリット、第二新卒が大手企業から内定を獲得するためのポイントを紹介しました。
では、記事の内容をまとめます。
記事の内容まとめ
- 大手企業は第二新卒を重宝している
- 大手企業の子会社も視野に入れておく
- 第二新卒特化型転職エージェントを利用する
大手企業でも新卒の離職率は高く、新卒同様の若さがある第二新卒は重宝されています。
ただですね。人気が高い企業の場合は新卒社員が短期離職しても、次の年の新卒採用で補えるんです。加えて、中途採用の場合はスキルや実績を評価する企業がほとんどになります。
そこで大手企業だけでなく、ほとんど同じ待遇を受けられる子会社も視野に入れておきましょう。
大手企業にポテンシャル採用される可能性があるのは第二新卒が最後かもしれません。
第二新卒は1〜3年目と非常に短い期間になります。第二新卒で転職を検討している方は、今回紹介した第二新卒特化型転職エージェントへ無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
- 「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
- 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
- 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!
監修者プロフィール
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
- 1
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。
- 2
-
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)
就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!
- 3
-
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。
高学歴の場合は問題ありませんが、学歴に自信がない人が大手企業へ転職する際は何か目を引くような実績やスキルが必要かもしれません。