転職での履歴書の書き方見本|採用担当者の確認点と印象アップのコツ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「転職活動の書類選考を突破したい!」と思う一方で、

疑問

  • 履歴書の正しい書き方を教えてほしい
  • 履歴書の内容の見本があれば参考にしたい
  • 採用担当者が履歴書でチェックしているポイントを知りたい

と悩んでいませんか?

実際、私の友人も転職活動では書類選考が突破できず、履歴書作成でかなり試行錯誤していました。

でも心配ありません。転職活動用の履歴書の見本があれば、内容の良し悪しが分かり、選考突破しやすくなるかもしれません。効率的に履歴書を作成できるようになるんです。

そこで今回は優良企業への転職を成功させた友人へのインタビューを元に、転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントや転職活動での履歴書の書き方見本、転職活動で履歴書を記載する際のマナーを紹介します。

転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしている3つのポイント

履歴書はこれまでの実績やスキルを把握できます。加えて、今後の選考では履歴書を元に質問されることも多いので、採用担当者も念入りにチェックするんです。

そこでここでは、転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントを3つ紹介します。

転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしている3つのポイント

  • 所属企業と職種からどのように仕事に向き合ってきたか
  • 書類が読みやすい+正しい文章で記載されているか
  • 証明写真からどんな第一印象か

所属企業と職種からどのように仕事に向き合ってきたか

転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントは、所属企業と職種からどのように仕事に向き合ってきたかです。

なぜなら、採用のプロである採用担当者は職歴から普段の働き方や積んできたスキルをある程度想像できるため。

職歴から普段の働き方やスキルを読み取る例

  1. 大手広告代理店勤務の場合:安定志向+社内外の折衷能力が高そう。
  2. ネットベンチャー企業勤務の場合:成果主義+一人で幅広い業務に対応できそう。

そのため、採用担当者は自社が求める人物像とマッチするかを前提に、所属企業と職種に対する評価を行っているかもしれません。

書類が読みやすい+正しい文章で記載されているか

転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントは、書類が読みやすい+正しい文章で記載されているかです。

なぜなら、採用担当者が履歴書を読む時間はとても短いため。人によっては1日で数十人以上の履歴書をチェックしなければなりません。

そこで評価されるのが「書類を読む相手のことを考えて、短時間で内容が理解できる履歴書」なんです。まずは採用担当者に「読んでみよう」と思わせることが大切になります。

ここに注意!

    一方、誤字脱字や記入漏れがあったり、文章が長かったりするとそれだけで悪い印象を与えてしまうかもしれません。

そのため、履歴書は読みやすいレイアウトかつ正しい文章で記載しましょう。

証明写真からどんな第一印象か

転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントは、証明写真からどんな第一印象かです。

事実、アメリカの心理学者のアルバート・メラビアンが発表した『メラビアンの法則』によると、第一印象は視覚情報が55%を占めることがか分かりました。

つまり、相手に与える印象で一番先に入ってくるのが見た目なんです。

メラビアンの法則『メラビアンの法則』は話をする際に相手に伝わる情報なので厳密には異なります。ただですね。第一印象という点では近いものがあるかもしれません。
(参照:メラビアンの法則 ウィキペディア(Wikipedia)

そのため、採用担当者は証明写真から第一印象を感じ取っています。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

【見本付き】転職活動での履歴書の書き方

ここでは転職活動での履歴書の見本を紹介します。書き方のポイントも解説しているので、チェックしてみてくださいね。

【見本付き】転職活動での履歴書の書き方

  • 日付
  • 名前・住所・連絡先
  • 証明写真
  • 学歴
  • 職歴
  • 賞罰
  • 免許・資格
  • 志望動機
  • 趣味・特技
  • 通勤時間
  • 健康状態
  • 本人希望欄

日付

日付は状況によって記載が異なります。

状況別の日付の記載方法

  1. 持参する場合:提出日or前日
  2. 郵送の場合:投函日
  3. 面接に持参する場合:当日

履歴書全体に言えますが、西暦か元号表記にするかを統一しましょう。

名前・住所・連絡先

名前・住所・連絡先を記載する際のポイントは以下の通りです。

名前・住所・連絡先を記載する際のポイント

  1. 名前:姓と名の間に1文字スペースを入れるとバランスがよく見える。
  2. 住所:都道府県は省略せずに記載する。
  3. 連絡先:電話番号は日中連絡がつきやすい番号を記載。メールアドレスは会社用アドレスを避ける。

ここに注意!

    会社用アドレスを記載した場合、現職で使用しているPCに転職エージェントや応募先企業からメールが届きます。

同僚に転職活動がバレると社内で噂になる可能性があり、業務に支障が出るかもしれません。そのため、転職活動を行っているのを隠したい場合はフリーアドレスを取得しましょう。

証明写真

前述した通り、証明写真は書類選考で第一印象に近い役割を果たす可能性があります。好印象を与えられるように重点的に気を配りましょう。

証明写真のポイント

  1. 写真のサイズ:横2.4〜3cm・縦3.6〜4cm
  2. 3カ月以内に撮った写真を貼る:スピード写真ではなく写真スタジオで撮影した方が印象がアップしやすい。
  3. 身だしなみを整える:スーツはクリーニングに出しておく。前髪を上げる+暗い色のスーツに明るい色のネクタイを合わせると、熱意と行動力がある印象を与えやすい。
  4. 表情:広角を上げる+目をやや大きく開けておく。やる気や積極性がある印象を与えやすい。
  5. 写真の裏面に名前を書く:応募先企業で剥がれた場合に備えるため。

特に写真の裏面に名前を記載するのを忘れないようにしましょう。写真が剥がれてしまうと、採用担当者によっては「糊付けが甘い=些細なミスを犯しやすい」と不安視されてしまう可能性があります。

ただですね。裏面に名前を記載しておけば、「万が一のリスクに備えて準備できる人」という印象になりやすく、リカバリーできるかもしれません。

学歴

           学歴・職歴
             学歴
20124〇〇県立〇〇高等学校 入学
20153〇〇県立〇〇高等学校 卒業
20154〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
20193〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業

学歴を記載する際のポイント

  1. 学校名・学部・学科名は省略しない:採用担当者にどんな分野を学んできたのか理解してもらうため。
  2. 原則として高等学校(入学)から記入する:高校は義務教育ではないため。どんな高校に入学したのか・何年間で卒業したのかが分かるようにする。

中退歴は「経済的な理由」「留学のため」などやむを得ない理由なら、そのまま記載しても問題ありません。

ここに注意!

    やむを得ない理由以外の場合は「一身上の都合により退学」と記載しましょう。理由は中退歴で悪い印象を与えてしまうと選考落ちする可能性が高まるため。

履歴書では説明しにくいため、面接でリカバリーしましょう。

職歴

               職歴
20164〇〇株式会社 入社
東京営業所に配属
ルート営業を担当
20173一身上の都合により退職
20179〇〇株式会社 入社
関西営業所に配属
新規開拓営業を担当
現在に至る
                                  以上

職歴を記載する際のポイント

  1. 短期間の勤務でも職歴は時系列順で正確に書く:株式会社を(株)など省略しない。
  2. 所属部署・雇用形態を明記する:所属部署も正式名称で記載する。部署異動や昇格があった場合も記入を忘れずに。正社員以外の場合は「契約社員」など雇用形態を明記する。
  3. 状況別の締め方:退職日が決まってる場合は「退職予定」、勤務中の場合は「現在に至る」、退職後は「一身上の都合により退職」と記載する。どの場合も最後に右寄せで「以上」と書いて締める。

空白期間がある場合、履歴書に理由を書く必要はありません。面接で質問された際に答えらえるようにしておきましょう。

賞罰

賞罰とは、受賞経験と犯罪歴のことです。特に何もない場合は記入する必要はありません。

賞罰を記載する際のポイント

  1. 賞罰がない場合は賞罰の項目を作らないor「なし」と記載する
  2. 賞の場合は全国優勝や国際レベルの大会を基準として書く
  3. 罰の場合は略すことなく必ず記入する

ここに注意!

    犯罪歴を隠して記載した場合は経歴詐称になる可能性もあるので、正直に書きましょう。

免許・資格

           免許・資格
20153普通自動車第一種免許 取得
20164日本商工会議所簿記検定3級 合格

免許・資格は応募先企業への重要なアピールになります。なぜなら、免許・資格はスキルを客観的に証明できるため。

フジワラ

特に転職先の実務で活かせる資格がある場合は選考で有利になるかもしれません。

そのため、転職先の業務内容をチェックしてから記載しましょう。

志望動機

志望動機を書く際は以下のポイントを盛り込みましょう。

志望動機を書く際のポイント

  1. 企業が求める人物像とマッチしているか
  2. 入社後に活躍できるか
  3. 入社意欲が高いか

例文
貴社の家電製品・生活用品など業界の垣根を超えた商品企画力に興味を抱いておりました。現職では玩具メーカーのマーケティング職として新商品の販促施策などを担当してきました。貴社でもその経験を活かして、新商品の企画に携わっていきたいと考えております。

ここに注意!

    履歴書の志望動機欄はスペースが限られており、長い文章が書けません。

そのため、簡潔な文章で面接官が質問するきっかけになるような内容を心がけましょう。

面接官に響く!既卒の志望動機で意識すべき5つのポイント

2019.12.15

趣味・特技

趣味・特技は人柄が分かる+話題が広がりそうなものを記載するのがベターです。業務に役立つ内容なら尚良いですね。

通勤時間

通勤時間は自宅から会社までの最速時間を記載しましょう。基本的には公共交通機関を利用した場合を記載してみてくださいね。

健康状態

健康状態は業務に支障がなければ「良好」と記載します。持病がある場合は隠さず、「定期的な通院が必要」と具体的に記載しておくと、入社後に理解してもらえるかもしれません。

本人希望欄

本人希望欄に記載すべきことがない場合は「貴社の規定に従います」「貴社の規定に準じます」などと記載しましょう。ちなみに本人希望欄に記載すべき例は以下の通りです。

本人希望欄に記載すべき例

  1. 希望勤務地
  2. 希望職種

上記のように譲れない条件がある場合は記載した方が良いかもしれません。

転職活動で履歴書を記載する際の3つのマナー

履歴書の内容が完璧でも、作成する際にマナーを破ってしまうと選考落ちしてしまうかもしれません。

そこでここでは、そのような事態を招かないためにも転職活動で履歴書を記載する際のマナーを3つ紹介します。

転職活動で履歴書を記載する際の3つのマナー

  • 黒いボールペンを利用する
  • 履歴書を提出する前に間違いがないかをチェックする
  • 訂正箇所に修正液や修正テープは使わない

黒いボールペンを利用する

転職活動で履歴書を記載する際のマナーは、黒いボールペンを利用することです。

使用してはいけないペン

  1. インクがかすれていたりダマになったりするボールペン
  2. 鉛筆やシャープペンシル

上記のようなものは黒いペンでも使用してはいけません。

履歴書を提出する前に間違いがないかをチェックする

転職活動で履歴書を記載する際のマナーは、履歴書を提出する前に間違いがないかをチェックすることです。

履歴書を提出する前のチェックポイント

  1. 記入漏れはないか?
  2. 誤字脱字・表記ミスはないか?
  3. 空欄はないか?
  4. 郵送する前にコピーしたか?

郵送する前に履歴書をコピーしておきましょう。履歴書は面接での質問の材料になるので、面接対策の際に利用できます。

履歴書を提出する前に間違いがないかをチェックしてみてくださいね。

訂正箇所に修正液や修正テープは使わない

転職活動で履歴書を記載する際のマナーは、訂正箇所に修正液や修正テープは使わないことです。一箇所でも書き間違えたら、一から書き直しましょう。

下書きを作成して、見ながら記入するのがおすすめですね。

キヨちゃん

企業側指定の履歴書で替えが効かない場合は黒のペンで誤字部分に二重線を引き、訂正印を押せば問題ありません。

履歴書の書き方に迷ったら転職エージェントを利用しよう

履歴書の書き方に迷ったら転職エージェントを利用しましょう。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーが履歴書の書き方を教えてくれたり、添削を行ってくれたりするため。

履歴書の添削では、添削される度にフィードバックがもらえます。改善すべき点と良かった点が分かるので、着実に選考突破へ近づいていけるんです。

転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

採用担当者とキャリアアドバイザーは密接な関係を築いています。応募先企業が求める人物像やスキルを教えてくれる可能性もあるんです。そのため、転職エージェントを利用しましょう。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21

転職の履歴書に関するQ&A

ここでは、転職の履歴書に関するQ&Aをまとめました。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。

履歴書を送付・持参する場合はどうするべき?

状況別の履歴書を送付・持参する場合の注意点は以下の通りです。

履歴書を送付・持参する場合の注意点

  1. 郵送する場合:A4サイズのクリアファイルに履歴書と経歴書と送付状を入れて、「角2」封筒で郵送する。担当者の手元に届かないトラブルを回避するために「応募書類在中」と記載する。
  2. メールで送付する場合:郵便と同様にメールに、挨拶文や入社意欲を記載する。添付する書類にはパスワードをかけておく。
  3. 面接時に持参する場合:採用担当者から提出を求められたら封筒から取り出して渡す。受付で提出を求められる場合もあるので、封筒に宛名や自分の住所・名前をきちんと記載する。
ユウキ君

人事など組織に送る場合の敬称は「御中」、担当者名が分かっている場合の敬称は「様」と記載してくださいね。

履歴書を見る前にマナーで印象を悪化させてしまうのはもったいありません。そのため、それぞれの送付・持参のマナーを守りましょう。

履歴書は手書き・PCのどちらで作成すべき?

企業によって履歴書は手書き・PCのどちらで作成すべきかが異なります。手書きとPC作成を使い分ける基準は以下の通りです。

手書きとPC作成を使い分ける基準と評価される理由

  1. 手書きが好まれる傾向がある:ハローワークや紙媒体の求人誌で採用を行う企業・老舗企業・家族経営の企業。文字の書き方から応募者の人柄や仕事の丁寧さを読み取るため。
  2. PC作成が好まれる傾向がある:転職サイトに求人掲載中の企業・公式HPから応募できる企業。ITリテラシーやPCでの文章作成スキルが分かるため。しかし、手書き作成がNGではない。

ここに注意!

    指定とは別の方法で作成した履歴書を提出した場合は「募集要項を読んでいない」と選考で不利になるかもしれません。特に外資系企業やITベンチャー企業ではWEB作成のみの場合が多いんです。

そのため、まずは企業から履歴書作成の指定がないかの確認をしてくださいね。

Web・手書きで面接官に好印象を与える履歴書を作成する際のポイント!

2021.08.06

まとめ: 転職活動の履歴書は見本があれば効率良く作成できる!エージェントで添削してもらうと尚良し!

今回は転職活動で採用担当者が履歴書からチェックしているポイントや転職活動での履歴書の書き方見本、転職活動で履歴書を記載する際のマナーを紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 履歴書は見本があれば効率良く作成できる
  • 作成のマナーを破ると選考落ちする可能性が高まる
  • 転職エージェントを利用する

採用担当者は読みやすい+正しい情報が記載されている履歴書を求めているので、見本を見ながら効率良く作成しましょう。

ただですね。作成のマナーを破った場合は履歴書の内容が良くても選考落ちする可能性が高まります。そのため、NGなポイントを把握しておいてくださいね。

転職エージェントのキャリアアドバイザーと協力すると、履歴書を添削してもらったり、フィードバックをもらえたりするので選考突破しやすくなるかもしれません。

良い求人はすぐになくなってしまいます。転職を検討している場合は、今回紹介した転職エージェントに無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。