【例文付き】自己PRの書き方5STEP!NG例と書く際のポイント

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

疑問

  • 採用担当者に好印象を与えられる自己PRの書き方を教えてほしい
  • エピソードはどうやって選定すれば良い?
  • 例文があれば参考にしたい

と悩んでいませんか?

実際、私の友人も自己PRが書けずに書類選考落ちを繰り返してきました。

でも心配ありません。自己PRは書き方の手順が決まっており、コツを掴めば採用担当者へ良い印象を与えられる可能性が高いんです。

そこで今回は優良企業への転職を成功させた友人へのインタビューを元に、企業が自己PRを重視する理由や自己PRを書く際のステップ、自己PRの書き方のポイント、自己PRのNGな書き方、状況別の自己PRの例文を紹介します。

企業が自己PRを重視する2つの理由

企業は履歴書でかなり自己PRを重視しています。中には職歴や学歴より自己PRを重要視する採用担当者もいるんです。そこでここでは、企業が自己PRを重視する理由を2つ紹介します。

企業が自己PRを重視する2つの理由

  • 十分な経験やスキルがあるかを知るため
  • 自社が求める人物像とマッチしているかを把握するため

十分な経験やスキルがあるかを知るため

企業が自己PRを重視する理由は、十分な経験やスキルがあるかを知るため。

中途採用の目的は新規プロジェクトのための人員補充または退職した社員のポジションの穴埋めです。

フジワラ

つまり、企業側は必要な経験やスキルを把握しており、それを所有している即戦力社員を求めています。

自社が求める人物像とマッチしているかを把握するため

企業が自己PRを重視する理由は、自社が求める人物像とマッチしているかを把握するため。

特に人間性を大切にしている採用担当者が多い傾向があります。採用活動の目的は「業績に貢献できる人を探すこと」だけではなく、「一緒に働く信頼できる同僚を見つけること」もあります。

そこでスキルや実績だけではなく、以下のような部分もチェックしています。

採用担当者がチェックしているポイント

  1. 組織風土にマッチするか
  2. 配属先の社員との相性は良さそうか

専門的なスキルを持っていてもトラブルメーカーだったり、責任感がなかったりする場合は採用を見送られてしまいます。

そのため、企業側はスキル・実績以外が垣間見える自己PRを重視しているんです。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

自己PRを書く際のステップ5

自己PRを闇雲に記載しても選考突破はなかなかできません。しかしですね。自己PRには記載する際の明確な手順が存在するんです。

そこでここでは、自己PRを書く際のステップ5を紹介します。

自己PRを書く際のステップ5

  • キャリアの棚卸しをおこなう
  • 自分の強みが発揮されたエピソードを探す
  • 応募先企業が求める人物像を把握する
  • 自分の強みと応募先企業が求める人物像の共通点を見つける
  • 200文字程度の簡潔な文章にまとめる

キャリアの棚卸しをおこなう

まずは今まで担当してきたキャリアを棚卸しします。そこで以下の内容を時系列順に書き出してみてください。

キャリアの棚卸しをする内容

  1. 担当してきた仕事内容(具体的な作業内容・自分のポジション)
  2. 実績

上記が整理できたら、仕事のこだわりや工夫した点を洗い出しましょう。

自分の強みが発揮されたエピソードを探す

キャリアの棚卸しで書き出した内容を元に、周囲から評価されたことや自分の得意な業務など強みを発揮したエピソードを探してみてください。

応募先企業が求める人物像を把握する

応募先企業が求める人物像を把握しましょう。なぜなら、応募先で必要とされていないスキルや実績はいくらあっても意味がないため。

応募先企業が求める人物像を把握するには求人情報をしっかり読み込んだり、応募企業の事業規模やビジネスモデルについて調べたりしてみてください。

応募先企業が求める人物像を把握するための情報源

  1. 求人情報:「入社後に達成を期待されているミッション」に求める能力が記載されている場合が多いため。
  2. 事業規模やビジネスモデル:ベンチャー企業なら積極性や幅広い分野を担当できる能力。一方、大企業なら他部署との連携能力や上司と部下との折衷能力などが求められる可能性が高い。

上記のような情報から応募先企業が求める人物像(スキル・実績・人柄)を把握しましょう。

自分の強みと応募先企業が求める人物像の共通点を見つける

自分の強みと応募先企業が求める人物像の共通点を見つけてみてください。

例えば、企業が積極的な行動で新しい分野を開拓できる人材を求めている場合は、業務の中から人物像に近い長所が活かされた経験を伝えましょう。

キヨちゃん

企業のニーズに沿った強みをアピールできれば、選考突破に一気に近づけるかもしれませんよ!

200文字程度の簡潔な文章にまとめる

最後は自己PRを200文字程度の簡潔な文章にまとめましょう。ポイントは実績・スキルを入社後にどのように活かせるかを明確に記載することですね。

長文は何をアピールしたいのか分かりにくく、採用担当者に上手く伝わりません。そのため、最低限200文字程度にまとめましょう。

自己PRの書き方の3つのポイント

自己PRの手順を理解しても、分かりにくい内容に仕上がってしまう可能性もあります。そこでここでは、そんな失敗作を作成しないようにするため、自己PRの書き方のポイントを3つ紹介します。

自己PRの書き方の3つのポイント

  • 自己PRのエピソードは1つに絞る
  • 数字を使って客観性を出す
  • 成果よりプロセスを重点的に話す

自己PRのエピソードは1つに絞る

自己PRの書き方のポイントは、自己PRのエピソードは1つに絞ることです。なぜなら、複数の内容を話してしまうと面接官に与える印象がぼやけてしまうため。

採用担当者があなたの人柄を上手く掴めなかったり、自信がないと思われたりしてしまうかもしれません。

例えば、「法人営業職で部署内1位」をアピールした人に対して、自分は「プロジェクトリーダーを任せられた・社内賞を受賞した・商談で折衷案を見つけるのが上手い」と伝えたとします。

企業によっては1日に数十人以上の面接を行います。その際に一つのエピソードに絞っておくと、選考突破者を決める際に「営業部内で1位だった人ね」と覚えてもらいやすいんです。

数字を使って客観性を出す

実績は数字で記載しましょう。なぜなら、応募先企業と前職の業界や職種が異なる場合でも、客観的にレベル感をアピールできるため。

例えば、営業職の場合は「1年で新規顧客の開拓30件達成」「部署内で3ヶ月連続売上実績1位を記録」「売上予算の120%を達成」などですね。

そのため、キャリアの棚卸し後は実績を数字で表記できるか試してみましょう。

成果よりプロセスを重点的に話す

自己PRの書き方のポイントは成果よりプロセスを重点的に話すことです。なぜなら、プロセスを話すことで採用担当者に自社で働く姿を想像してもらいやすくなるため。

ユウキ君

業務中に起こした行動の再現性があれば、「自社でも同じような活躍ができそう」と思ってもらえるかもしれません。

そのため、成果は簡潔に話す程度にして、具体的な行動のプロセスを重点的に話しましょう。

選考落ちに近づく?自己PRのNGな書き方4選

自分ではよく書けたつもりでも書類選考で落ちてしまう自己PR文も存在します。どんなによく書けていてもNGな点が入っていると採用を見送られてしまうかもしれません。

そこでここでは、自己PRのNGな書き方を4つ紹介します。

選考落ちに近づく?自己PRのNGな書き方4選

  • 企業が求める人物像とズレがある
  • 専門用語や業界用語が多く伝わりにくい
  • アピールに具体性がない
  • 誤字脱字など記載ミスが多い

企業が求める人物像とズレがある

自己PRのNGな書き方は企業が求める人物像とズレがあることです。なぜなら、企業のニーズとマッチしていない人材は採用する意味がないため。

前述した通り、中途採用の目的は新規プロジェクトのための人員補充または退職した社員のポジションの穴埋めです。

いくら優秀でも求めるスキルや人柄などとマッチしていないと、採用には至らないかもしれません。

例えば、企業が求める人物像が「積極的な行動を起こせる人」に対して「慎重に物事を考えてから行動に移す人」を採用しようとは思わない可能性が高いです。

そのため、求人情報を確認後に企業が求める経験・スキル・長所を把握してアピールしましょう。

専門用語や業界用語が多く伝わりにくい

自己PRのNGな書き方は専門用語や業界用語が多く伝わりにくいことです。なぜなら、前職の業界用語は異業種の選考では伝わりにくいため。また、専門用語を使う場合も注意が必要です。

例えば、エンジニア職希望で専門用語を多用してアピールしたとします。ただですね。採用担当者が人事部の人だった場合は専門用語を網羅していない可能性もあるんです。

フジワラ

その場合は「相手への配慮ができない」とマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。

そのため、専門用語や業界用語はあまり使わないようにしましょう。

アピールに具体性がない

自己PRのNGな書き方はアピールに具体性がないことです。なぜなら、抽象的なアピールでは本当に業績へ貢献できるのかが想像しにくいため。

例えば、「私には協調性があります。御社でも協調性を活かして頑張ります」という自己PRでは入社後の姿を想像したり、本当に協調性があるのかすら怪しかったりします。

具体的なエピソードの骨組み

  1. どのような成果につながったのか
  2. 工夫した点
  3. 上司や先輩からの評価

具体的なエピソードを加えると、採用担当者に入社後の働いている姿をイメージしてもらいやすく、選考突破に近づけるかもしれません。

誤字脱字など記載ミスが多い

自己PRのNGな書き方は誤字脱字など記載ミスが多いことです。なぜなら、採用担当者は応募書類を見て、ビジネスマナーや基本的な国語力があるかを確認している場合があるため。

履歴書にありがちなミス

  1. 誤字脱字
  2. 敬語の間違い
  3. 単語の誤用
  4. 詰め込みすぎて文章が読みにくい

上記のような間違いがあると、「この人に仕事を任せるとミスばかりしそうだな…。」とマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。

【例文付き】状況別の自己PRの書き方

ここでは状況別の自己PRの例文を紹介します。自分の状況と近い場合は参考にしてみてくださいね。

経験職種・業界への転職

経験職種・業界へ転職する場合の書き方のポイント

  1. 即戦力であることをアピールする:何をしてきたか・何ができるか・どう貢献したいかを具体的に伝える。
  2. 転職理由を絡めて就労意欲を伝える:採用担当者は同業他社に転職する理由を知りたいため。同じような理由で辞めてしまうことも危惧している。

例文
私の長所は情報収集力です。家電メーカーの商品開発職として勤めてきました。そこで新機能のついた冷蔵庫の開発を命じられました。その際に私は冷蔵庫関係のデータや書籍を読んだり、競合他社の商品のほとんどを使い比べたりしました。

そこで貴社の新機能よりお客様ニーズに沿った商品に出会い、引き算の開発法へ興味を持ちました。結果的に新機能を開発成功し、冷蔵庫部門の売上は前年比120%を記録しました。この情報収集力を活かして、貴社の業績に貢献します。


未経験職種・業界への転職

未経験職種・業界へ転職する場合の書き方のポイント

  1. 新しい知識を自発的に学ぶ意欲を示す:「資格取得に向けて勉強中」など行動で示すと良いアピールになる。
  2. 新しい職種でも役立つ能力・スキルを提示する:現職で取得したスキルが新しい職種で役立つ場合もあるため。

例文
私の長所はニーズの把握力です。事務用品の営業職として勤めてきました。相手が潜在的に欲しいと思う商品を売ることを意識していました。実は納品時が一番商品が売れるんです。

そこで納品する商品以外にもサンプルを持っていき、営業をかけていました。結果的に部署内の売上1位をキープ中です。

潜在的なニーズを把握して売り込む力は販売職でも役立つと考えています。未経験からのスタートとなるため、現在は販売士の資格取得に向けて勉強中です。いち早く戦力になれるように精進して参ります。

自己PRの書き方に迷ったら転職エージェントを利用しよう

自己PRの書き方に迷ったら転職エージェントを利用しましょう。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーが自己PRの書き方を教えてくれたり、添削をおこなってくれたりするため。

履歴書の添削では、添削される度にフィードバックがもらえます。自己PRで改善すべき点と良かった点が分かるので、着実に選考突破へ近づいていけるんです。

転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

採用担当者とキャリアアドバイザーは密接な関係を築いています。応募先企業が求める人物像やスキルを教えてくれる可能性もあるんです。そのため、転職エージェントを利用しましょう。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

おすすめ転職エージェント15選! 自分に合うエージェントの探し方

2023.08.24

自己PRの書き方についてのQ&A

ここでは、自己PRの書き方についてのQ&Aをまとめました。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。

面接で自己PRを話す際のポイントは?

面接で自己PRを話す際のポイントは以下の通りです。

面接で自己PRを話す際のポイント

  1. 明るく謙虚な態度で回答する:自己PRは面接冒頭で求められる場合が多い。第一印象が悪いと面接全体の雰囲気が悪くなるかもしれない。不安げな表情や傲慢な態度はNG。
  2. 簡潔かつ論理的に話す:時間は2分以内に収める。「結論」→「根拠となる実績・エピソード」→「入社後の展望」の流れで話す。履歴書に記載された内容より実績・エピソードの部分を膨らませる。
  3. 回答を丸暗記ではしない:質問に対して適切にアレンジして回答する。別の言葉で質問される場合もあるので、会話するようなコミュニケーションが理想。

同じ自己PRでも面接ならではのアピールする際のポイントがあります。一方通行のコミュニケーションにならないように面接官との対話を意識してみてくださいね。

短所について質問された場合はどう答える?

仕事ぶりに懸念を抱かせるような短所の伝え方は避けましょう。採用担当者は質問から以下の内容を見極めようとしています。

短所について質問する意図

  1. 短所が仕事に影響するか
  2. 自分を客観視できているか
  3. 短所を克服しようと努力しているか

短所と長所は表裏一体なので、悪い印象を与えすぎる短所はNGです。例えば、短所がマイペースだとします。

「自分のペースで動いてしまうことが多かったので、今はスケジュール管理や時間管理を徹底して、効率良く業務を進められるように意識しています。」など長所にも転用できるような内容に仕上げましょう。

短所をカバーしようと努力している点が伝わると、向上心が伝わり良い印象を与えられるかもしれません。

まとめ:自己PRの書き方は5つの工程を踏むだけ!添削は転職エージェントにお願いしよう!

今回は企業が自己PRを重視する理由や自己PRを書く際のステップ、自己PRの書き方のポイント、自己PRのNGな書き方、状況別の自己PRの例文を紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 企業が自己PRを重視する理由は自社が求める人物像とマッチしているかを把握するため
  • 自己PRの作成方法は5つの工程を踏むだけ
  • 転職エージェントを利用する

企業が自己PRを重視する理由は自社が求める人物像とマッチしているかを把握するためです。自社とミスマッチを起こして、短期離職されると採用コストが無駄になってしまうんです。

そこで自己PRから自社が求めるスキル・経験があったり、自社で馴染めたりするかを把握しています。

自己PRの作成方法は5つの工程を踏むだけです。しかしですね。アピールに具体性がなかったり、誤字脱字があったりすると選考突破は難しくなるので、NGポイントを把握しておきましょう。

また、転職エージェントで履歴書の添削を頼むとフィードバックがもらえます。自己PRで改善すべき点と良かった点が分かるので、着実に選考突破へ近づいていけるんです。

良い求人はすぐになくなってしまいます。転職を検討している場合は、今回紹介した転職エージェントに無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。