既卒生が就職するには工夫が必要!僕が既卒で就活してわかった真実

既卒生が就職するには工夫が必要!僕が既卒で就活してわかった真実

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「既卒から就活を成功させたい!」と思う一方で、

疑問

  • 既卒になるとほとんどの企業が相手をしてくれなくなる?
  • 正社員にはなりにくい?
  • 既卒から就職する際のコツを教えてほしい

と悩んでいませんか?

実際、私も既卒時代は「既卒は就職できない」という噂を聞いて、不安になっていました。

ただですね。実際は既卒生も工夫次第で正社員になれる可能性は十分にあります。ここでは「27歳・職歴なし・空白期間あり」という厳しい条件で就活をした私の実体験をもとに、既卒の概要や既卒の就職率、既卒が就職できない原因、企業側が既卒を採用する意図、既卒生の就職活動の流れ、既卒就職を成功させるコツを紹介します。

フジワラ

この記事では私の100%の実体験をお伝えします!

そもそも「既卒」とはどういう意味か?

既卒とはどういう意味?

既卒とは、就職市場で生まれた言葉ですので、実は明確な定義はありません。しかし、一般的には「学校(大学、専門学校など)を卒業してから3年以内の、一度も正社員就職したことがない人(社会人経験がない人)」を指すことが多いです。

似たような言葉に「第二新卒」がありますが、こちらは「大学卒業後に正社員就職したが、3年以内に離職した人」を意味するため、就業経験がある/ないで大きな違いがあります。

既卒として就活を始める前に、まずは自分がどういった立ち位置なのか、知っておきましょう。

ここがポイント!

既卒:学校を卒業してから正社員で働いた経験がない人

第二新卒:学校を卒業して正社員になったが3年以内に離職した人

卒業後3年以内の既卒者は新卒として扱われる

厚生労働省では、卒業後3年以内の既卒者を新卒として扱うように定めています。就職の機会を逃した既卒生が不利にならないように配慮される指針です。
(参照:厚生労働省 「青少年雇用機会確保指針」のご案内

ただ、実際は既卒生に対して新卒扱いする企業は少ない傾向があり、中途採用として扱う企業が大半になります。中途採用枠は基本的に即戦力社員を求めており、工夫をしないと就活が不利になるかもしれません。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

既卒で就職できないってホント?既卒の就職率から見えてくること

さて、まず既卒の就職率はどのくらいなのでしょうか?既卒の就職率がわかれば、「既卒は就職できるのか、できないのか」ハッキリしますよね。マイナビの調査結果を見てみましょう。

既卒の就職率は45%

以下は、マイナビが行った「2018年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査」の調査結果です。新卒の学生の内定率は、83.4%となっています。一方で、既卒の学生は内定率が45%となっています。

既卒の内定率は、新卒の約半分ということが分かります。新卒で就活をするか、既卒で就活をするかで、内定率は大きく変わるようです。このデータだけみると、既卒の就活が厳しいと言われる所以がよく分かります。

フジワラ

確かに新卒の就職内定率と比べると、低いと感じるかもしれません。しかし、それでも45%の内定率が出ているという方に着目しましょう。

既卒の就職は厳しい闘いだが就職できないわけではない

確かに、新卒者に比べれば低い数字ではありますが、未経験、職歴なしの若者でも、45%は正社員になっているわけですから、「既卒になったら就職できない」「既卒になったら人生終了」とは、到底言えない結果だといえるでしょう。

また、2012年の既卒者の内定率は23%でしたが、2018年の既卒者の内定率をみると大幅に改善していますよね。新卒の就職状況も改善してきていますから、この改善傾向は、今後も続くと思います。

就職を希望する人の3人に1人以上は内定できているので、「就職ができない」は大げさだと思います。

キヨちゃん

数年前に比べるとだいぶ改善されてるんですね。既卒生を受け入れてくれる会社の数が増えてるって、既卒の私としても何だか嬉しいです。

既卒で就職できない人が多い原因とは?

45%の人は既卒から正社員になっていますが、それでもあまり高くない数字であることには違いありません。ただ、就職率の低さは既卒生の就活自体の取り組み方や中途採用の目的が関係しているんです。
そこでここでは、既卒生の就職率が低い理由を解説します。

基本的に中途採用では即戦力が求められるため

前提として中途採用では即戦力が求められており、既卒生は不利な状態であることが理由に挙げられます。

中途採用の主な目的は、退職した社員のポジションの穴埋めや新規プロジェクトのための補充要員などすぐに業務に貢献できる人材を集めることです。

そのため、社会経験がなく、スキルが乏しい既卒生は経験者が優遇される求人で採用される可能性は低いかもしれません。

フジワラ

特に大手企業ではキャリア採用など高いスキル・経験を持つ中途社員しか採用しない企業があったり、逆に新卒採用主義で中途採用を一切行わない企業があったりしますね。

60%の既卒者は、就職活動をあまり頑張っていない

スクリーンショット 2015 11 17 12 00 13

これは先程のマイナビ調査で、既卒者に対して、在学中と卒業後で就職活動の行動量がどのように変わったのか?を聞いたアンケートの調査結果です。

在学中に比べて、行動量が「かなり増えた」「やや増えた」は全体の40%に過ぎません。60%は「変わらない」「やや減った」「かなり減った」なのです。

同調査によれば、内定者に比べて、無い内定で卒業してしまった既卒の学生は、在学中の就活の行動量が半分程度だとわかっています。たとえば、内定者のエントリー数は55社、エントリーシート提出が20社なのに対して、無い内定で卒業してしまった既卒のエントリー数は24社、エントリーシート提出は11社でした。

行動量の少なさが一番の原因

仕事検索

つまり、「在学中にも内定者の半分程度しか行動していない人が、既卒で条件が厳しくなっているのにも関わらず、在学中とくらべて行動量が変わっていない、あるいは減っている」わけですね。

これが60%もいるわけです。厳しい言い方ですが、就職率が低くなっても仕方ないといえるでしょう。

ユウキ君

「まだいいや」と思っていつまでも行動に移さないのはダメという事ですね…

このように、既卒の就職率が低い一因に「既卒には、就活をそもそも頑張っていない人が多い」ことが挙げられます。だから、単純に内定率30%という数字だけで「既卒の就活は厳しい」と悲観的になってはいけません。

ESなし・最短2週間で内定!無料カウンセリングを受けてみる

内定率80%以上!既卒・第二新卒・フリーターの支援実績業界トップクラス!
年間休日120日以上のホワイト企業・給料50万スタート!完全土日休みの高待遇企業など、あなたに合った企業をご案内。

大丈夫。27歳既卒・職歴なしの僕でも就職できた

このように既卒の低い就職率は「そもそもあまり頑張っていない」人たちの数字が含まれています。だから、あまり悲観的になる必要はありません。

フジワラ

27歳で塾講師のアルバイトしか経験がなかった僕でも大丈夫でした。その体験談を少しだけお話しますね。

27歳、職歴なし、既卒、ニート期間ありでも2社内定できた

実際、たとえ既卒でも適切な方法で努力すれば、正社員の内定を決められます。実際、私は27歳、職歴なしで塾講師のアルバイト経験のみ、既卒、卒業後にニート期間あり、という厳しい条件で就活をしましたが、2社から内定を獲得できました。

「どうせブラック企業でしょ?」と思うかもしれません。しかし、もちろん、正社員の求人です。内定先はどちらもきちんとした会社で30で年収600万を目指せ、2ヶ月の研修期間があり、残業代も出るところです。

こんな条件の悪い僕でも内定できたのですから、「既卒は就職できない」なんて嘘っぱちです。とはいえ、何もしなければ既卒の就職が厳しいのも事実。では、既卒で内定を決めるには、どうすればよいのでしょうか?

既卒生の就職活動の6つの流れ

初めての就職活動に臨む既卒生もいるかもしれません。そこでここでは、既卒生の就職活動の流れを紹介します。

就職活動は準備が重要です。アルバイトをしている既卒生は十分な準備期間を確保するために、シフトを減らすことも検討してみてくださいね。

1.既卒特化型就職エージェントに登録する

まずは既卒特化型就職エージェントに登録しましょう。なぜなら、就活のプロであるキャリアアドバイザーのサポートを無料で受けられるため。

既卒特化型就職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 面接日の日程調整


マンツーマンサポートにより、就活で分からないことを何でも聞ける環境なのはありがたいですね。

2.内定まで逆算して就活のスケジュールを立てる

次に内定まで逆算して就活のスケジュールを立ててみてください。

目安としては約3ヶ月で内定を獲得することをゴールとしましょう。ゴールから逆算してスケジュールを立てると、今やるべきことが明確化されるため、就活に身が入りやすくなりますね。

就職活動の流れと期間

  1. 転職準備(自己分析/業界・企業研究):約2週間
  2. 書類作成:約2週間
  3. 求人応募〜面接〜内定:約2ヶ月

3.自己分析をしてやりたいことやできることを明確化する

これまでの経験を棚卸しして、印象深かった出来事や成功・失敗体験から当時感じた思いを書き出してみましょう。すると、以下のことが分かる可能性があります。

自己分析から分かること

  1. 仕事への価値観
  2. 興味関心があること
  3. 大切にしていること
  4. 得意なこと・苦手なこと


特にできることを把握しておくことは大切です。自分の強みを把握して、能力が活かせる職場を探せば、企業の採用ニーズとマッチするため、内定獲得がしやすくなります。

ユウキ君

入社後に活躍できる可能性が高いため、将来的にキャリアアップや給与アップも狙えるかもしれませんよ。

既卒でも就職は焦らない!まずは自己分析と自己理解!

2019.10.10

4.求人を紹介してもらう

就職エージェントのカウンセリングが終わったら、ヒアリングをした内容をもとにキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。

送られてきた求人を吟味して、応募していきましょう。エージェント経由で応募すると、キャリアアドバイザーが推薦文を書いてくれます。「既卒生ですが、職種への適正あり」など不利な経歴をカバーしてくれるため、書類選考の突破率が上がるかもしれません。

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21

5.企業研究をして選考に備える

企業研究は採用サイトを見たり、キャリアアドバイザーに質問したりするだけではなく、企業口コミサイトもチェックしておきましょう。

なぜなら、採用サイトやアドバイザーは企業に就職させようとする目的があり、実態を話すことができないため。

一方、企業口コミサイトは現職の社員や退職した社員が本音を書き込んでいます。そのため、入社後にしか分からない労働環境や福利厚生の取得度合いなどが分かり、ミスマッチを防げるかもしれません。

代表的な企業口コミサイト

  1. 転職会議
  2. Openwork
  3. en Lighthouse

6.履歴書添削や面接対策を受けながら選考を臨む

転職エージェントで履歴書添削や面接対策を受けながら選考を臨みましょう。就活のプロであるキャリアアドバイザーに添削してもらうことで、自分では見落としてしまうようなミスに気がつけます。

面接対策では受ける度にフィードバックがもらえるため、良い点と改善点を把握できます。改善点を確実に直していけば、着実に内定獲得に近づいていけるかもしれませんね。

既卒の就職を成功させる6つのポイント

既卒の就職を成功させる6つのポイント

  1. 既卒歓迎の求人を受けていく
  2. 既卒の面接でよく聞かれる「ネガティブ質問」に備えよう
  3. とにかく行動量を増やす
  4. 複数の就職エージェントに登録しておく
  5. アドバイザーと相性が合わない場合は担当を変えてもらう
  6. 早めに就職活動を始める

1.既卒歓迎の求人を受けていく

リクナビ・マイナビの既卒可求人は「既卒も応募しても良い」だけで、基本的には新卒向けです。応募しても、新卒と比べられてしまうため不利になります。また、ハローワークの求人も、社会人経験者がライバルになることが多いため、あまり上手くいきません。(条件の良くない企業も多い)

正社員の内定を決めるためには、リクナビ・マイナビだけを使うのではなく、他の就活サイトも使って「既卒歓迎」の求人を受けていかなければなりません。

既卒歓迎の求人を見つけるには、既卒向けの就活サイトを利用しましょう。

既卒の就活サイトには様々なものがありますが、中でも「既卒歓迎」の優良企業の求人を多数紹介してくれる就職サイト「ウズキャリ既卒」がオススメです。既卒からでも優良企業への正社員としての内定を有利に目指せます。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

2.既卒の面接でよく聞かれる「ネガティブ質問」に備えよう

既卒の面接でよくあるネガティブ質問

  1. なぜ既卒になってしまったのか?
  2. 卒業後の空白期間には何をしていたのか?
  3. 就職活動をしなかったのか、それとも失敗したのか?

既卒になると上記のようないわゆる「ネガティブ質問」というものを面接時に高い確率で聞かれます。これらの質問に上手く答えなければ、内定は遠のきます。上手く切り返せるように、自分なりに回答を整理しておきましょう。

以下の記事では、回答例つきでこれらの頻出質問の答え方を解説しています。

面接で「既卒になった理由」を聞かれた時の効果的な回答法

2020.03.09

就活で「空白期間」はこう答えるべし! 実際の回答例付きで答え方を解説!

2023.08.01

3.とにかく行動量を増やす

上で述べたように、受けている会社の数は内定率と大きな相関関係があります。受ける会社が多ければ多いほど、内定するチャンスが増え、正社員として働ける可能性があがるのです。

確かに、既卒可の求人を探すのは大変ではありますが、各種ナビサイトや上記のサービスを駆使して、最低40社にはエントリーし、20社以上にはエントリーシート・履歴書を提出するくらいの行動はしたほうが良いでしょう。

キヨちゃん

既卒の就活は何より「早く動き出すこと」と「積極的に活動すること」が大切ですね!

4.複数の就職エージェントに登録しておく

複数の転職エージェントに登録しておきましょう。多くの選択肢から求人を吟味できるだけではなく、アドバイザーに他のエージェントを利用していることを伝えると、優先的にサポートが受けられるようになる可能性があります。

ここがポイント

転職エージェントのビジネスモデルとは、転職が成功した際に、紹介した企業から求職者の年収の30%前後をもらう形。



転職エージェントは自社経由でないと、報酬が発生しない仕組みになっています。そのため、自社で転職してもらうため、優先的に待遇の良い求人を紹介してくれるかもしれませんよ。

5.アドバイザーと相性が合わない場合は担当を変えてもらう

アドバイザーと相性が合わない場合は担当を変えてもらいましょう。アドバイザーの中には希望通りの求人を紹介してくれなかったり、自分の利益を優先して就職を急かしたりする人もいます。

転職エージェントではアドバイザーの担当替えは珍しくありません。そのため、相性が合わないと感じたら、早めに担当替えを申し出ましょう。

6.早めに就職活動を始める

とにかく早めに早めに就職活動を始めてみてください。なぜなら、空白期間があると就活で不利になりやすいため。事実、厚生労働省の調査によると、空白期間が6ヶ月未満の人の就職率が64.0%に対して、1年以上の人は52.2%でした。

フリーター期間別に見た正社員になれた者の割合

(参照:厚生労働省 若年者雇用を取り巻く現状

早めに行動に移すだけで就職成功率は上がる可能性があるため、まずは基礎特化型就職エージェントに無料相談をしてみましょう。

既卒の就活に関するQ&A

ここでは既卒の就活に関するQ&Aをまとめました。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。

既卒就活でおすすめの時期は?

既卒就活では内定が出やすい時期があります。

内定が出やすい時期

  1. 3月:次年度の働ける人材を4月になるまでに獲得したいと考える企業が多いため。
  2. 10〜11月:夏のボーナスが出る6〜7月に退職する社員が多く、人員補充をしたいと考える企業が多いため。


上記の内定が出やすい時期の3ヶ月くらいまでから準備をスタートして、十分な準備期間を設けましょう。

就職エージェント経由以外での就活の方法はある?

就職エージェント経由以外での就活の方法は以下の通りです。

就職エージェント経由以外の就活の方法の例

  1. 転職サイトから応募:空き時間を使って自分のペースで就活を進められる。一方で求人情報に記載されている内容が限られているため、入社後のミスマッチを起こす可能性がある。
  2. ハローワークから応募:管轄している地域の企業の求人を多く扱っている。ただ、無料で求人情報を出せるため、財政基盤の整っていない企業の求人も混ざっている可能性がある。


ここに注意!

    どちらもブラック企業が混ざっている可能性があります。


一方、就職エージェントなら掲載する求人は事前に取材してあるため、ブラック企業を排除しているんです。そのため、就職エージェント経由で就職するのが一番安心できる方法ですね。

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21

既卒就活が成功する人と失敗する人の特徴は?

既卒就活が成功する人と失敗する人の特徴は以下の通りです。

それぞれの特徴

  1. 成功する人:キャリアビジョンが明確化されていたり、自分の非を認めてうまく伝えたりできる。
  2. 失敗する人:就職できなかった理由を他責にしたり、就職先に求める理想が高すぎたりする。

フジワラ

企業に就職した後のビジョンがあると、採用担当者が入社後の働く姿を想像しやすく、志望動機に説得力が出ますね。

一方、就職できなかった理由を親や時代のせいにしていると、今後の業務で失敗した時も他の人のせいにして責任を持たなそうな印象につながり、採用を避けられてしまうかもしれません。

就活の仕方次第で既卒から正社員になれる!早めに行動を起こそう

就活サイトに無料登録

今回は既卒の概要や既卒の就職率、既卒が就職できない原因、企業側が既卒を採用する意図、既卒生の就職活動の流れ、既卒就職を成功させるコツを紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 既卒の就職率は45%
  • 既卒の面接でよく聞かれる「ネガティブ質問」に備える
  • 既卒特化型就職エージェントを利用する


既卒の就職率は45%と高くありませんが、就活の行動量が少ないことが原因でこの数値になっています。つまり、就活に対してきちんと取り組んでいる人は就職できる可能性が高いです。

面接は頻出質問の回答を作って事前準備をしたり、面接対策により面接自体になれたりすることが重要です。空白期間が伸びるほど、就職は不利になってしまいます。

そもそも就活の仕方が分からない、不安だという既卒の方は、私が実際に使った無料の就活支援サイトである「ウズキャリ既卒」を使ってみることをオススメします。

キヨちゃん

転職エージェントは「自分に自信がない人」でも大丈夫。私もそうでしたが、まず1度カウンセリング(無料)を受けてみると、新しい発見があるかもしれません。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。