- 名前(仮名):高田隼人
- 性別:男性
- 在住:東京都
- 申し込み時の年齢:26歳
- 利用期間:2018年1月
サービス利用時の詳細情報
- 転職回数:1回
- 最終学歴:大学卒
- 利用前年収:370万円
- 希望年収:330万円
- 業界/業種:通信業界・営業職
- 利用前雇用形態:正社員
目次
【はじめに】ハタラクティブのサービスの内容
特徴1:20代の、既卒、フリーター、第二新卒向け
ハタラクティブは、20代に特化して転職のサポートを行っています。具体的には、既卒、フリーター、第二新卒を対象としており、職歴にハンデがある人ほど有効活用できるのが一番の魅力です。
上記のような方を対象としているので、就業経験がない人や、職歴・学歴に自信がない人に対してのバックアップ体制も充実しています。
特徴2:未経験から始められる求人が多数
紹介していただける求人のほとんどは、未経験から始められるものばかりです。
他のエージェントでは、様々な年代に向けて求人を取り扱っているため、職歴にハンデが有ると良い求人を紹介してくれる確率は下がってしまいます。
しかし、ハタラクティブでは、今までよりこれからに向けてに焦点を置いてるため、やる気次第で内定を掴むことができます。
特徴3:実際に取材した企業のみを取り扱っている
また、社員の方が、実際に取材を行った企業しか取り扱ってないため、各企業の内部事情についても詳しくお伺いすることが可能です。
具体的には「安定した大手の会社で働きたい」という人のニーズを満たせる可能性が高いと考えておきましょう。
登録~内定獲得までの流れ
- WEBで申し込み
- 受付完了メールが届き担当エージェントから連絡が来る(面談日の調整)
- 実際にオフィスまで来社し、面談および仕事紹介(希望の職種や条件などについて)
- 気になる求人が有れば応募
- 面接(履歴書の書き方や、面接についてフォローあり)
- 内定獲得
【実体験】 ハタラクティブを利用してみた
では、ここからは実際にサービスを利用した体験談をもとに、本音レビューをお届けします。担当エージェントやサービス利用時期により多少の違いはあるかもしれませんが、これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
フジワラ
なぜハタラクティブを選んだのですか?
選んだ理由は、20代の就活に特化している点です。ちょうど新卒で働いた会社を1年で辞めると決意し、どのように転職活動を行うか迷っている時期でした。
自分で会社を見つけるのは、入社後の不一致を招いてしまうと思い、企業の内情を知っている転職エージェントの活用は検討していました。その中でも、ハタラクティブは自分の境遇にピッタリな転職エージェントだと感じ、お世話になりました。
フジワラ
他の転職サービスは実際には使わなかったのですか??
実際に他のエージェントにも登録していましたが、色んな方に向けて求人を紹介しているため、求人の質や、フォロー体制にいまいち納得できない状況でした。
しかし、ハタラクティブでは、担当の営業さんも対応に慣れているためか、第二新卒という立場での転職活動について具体的な方法論や心構えを丁寧に教えてくださったのが決め手です。
実際に面談に行った時のこと
フジワラ
面談ですが、いつどちら行かれましたか?
申し込みをした2018年1月で、面談の場所は渋谷駅のJR中央改札から徒歩4分ほどの所にある会場です。駅からとても近く利便性がとても良かったです。
フジワラ
どんな雰囲気の場所でしたか?
ビルの一階エントランスから担当の方に取り次ぐため、迷う事無くオフィスまでたどり着く事ができました。
ビル自体もとてもキレイで、1階にはコンビニもあります。良い意味でオフィスというイメージが強くないので、緊張もあまりしなった事を覚えています。
フジワラ
実際に面談をおこなった場所はどうでしたか?
オフィス内はとても綺麗で洗練されてました。転職エージェントにお世話になるというような堅い緊張感や雰囲気を穏やかにしてくれるため、とても居心地が良かったです。特に女性にとってはオシャレな雰囲気がとても魅力的に感じるのではないかと思います。
実際の面談は個別ブースの中での実施となり、他の方の目を気にする事無くお話しできました。心地良い空間で面談ができるため、また面接練習などで来社する際は楽しみにもなりました。
フジワラ
面談を担当したのはどんな方でしたか?
担当者は20代の女性で、とても物腰柔らかく、丁寧な対応をしてくださりました。初めての転職活動ということもあり、心配要素しかなかったのですが、転職活動のやり方、具体的な行動の起こし方など一から教えてくださったのが良かったです。
フジワラ
なるほど。では、かなり丁寧な対応だったという事でしょうか?
業界研究や求人増減の傾向など、直接的に転職活動に関わらない知識を教授していただけたので、具体的なイメージを持って転職活動に望めました。
全体的に若い担当の方が多く、親近感を持って接する事ができる環境でした。
紹介された求人情報について
フジワラ
具体的な紹介求人について教えて下さい
紹介された求人情報はIT業界のインフラエンジニア、プログラマー等でした。営業以外で未経験可の求人を希望したところ、IT系のお仕事を紹介していただきました。
フジワラ
給料や待遇の面ではいかがでしたか?
給料や待遇は、公開求人や他社のエージェントが紹介してくださった案件とほぼ同じでした。入社まででなく、入社後のミスマッチ防止についても着目していただけたので、心強く感じました。
しかし、実際に取材を行なっているということもあり、企業の内部や社風などをお伺いできたのが良かったです。同じような条件の会社でも、内部情報を知れる点は大きな強みになると感じました。
フジワラ
求人の量についてはいかがでしたか??
紹介された求人情報の量は、他社のエージェントよりやや多かったです具体的には、IT系で7.8社を紹介していただけました。
希望した条件だけでなく、これも高田さんに合う会社かと思いますなどと、様々な角度から提案をいただけたのがとても心強かったです。
ほとんどが未経験可の求人でしたね。
フジワラ
では、量に関しては他社と比較しても良かったと?
そうですね。
他社のエージェントでは的外れな求人を提案された事もあったので、ハタラクティブの担当営業さんの熱意を感じられ、信頼できました。
フジワラ
求人の質についてはいかがでしたか??
総じて良かったと言えると思います。
自分の希望した条件に合う求人を複数紹介していただけたので、選択肢を広げて転職活動に望めました。給与が低すぎたり、極端に休みが少ない求人は無く、どの求人も魅力的に感じました。
フジワラ
ご自身の希望条件にも合っていましたか?
土日休みは譲れない条件だったのですが、ほとんどの案件が土日休みだったので、取り扱ってる数の大きさを体感できました。
紙面では確認できないような内部情報も教えてくださったため、全体的に質の高い提案をしていただけたと思います。
IT業界は人手不足という事もあり、好条件の求人が出そろってたのも理由の1つだったとも感じました。
【結果】内定獲得はできなかった
フジワラ
ハタラクティブで最終的に内定獲得することはできたのでしょうか?
何社か提案いただいたのですが、結果的には2社のみ選考に進ませていただきました。
2つとも最終選考までいきましたが、他の第一希望の会社から内定をいただいたため、辞退しました。
フジワラ
そうだったのですね。どこか別のサービスも一緒に使っていたのでしょうか。
そうですね。当時はハタラクティブとリクルートエージェントとTYPEエージェントを併用していました。
転職エージェントは複数を同時に使った方が効率的だということはわかっていたので。
ハタラクティブ担当者のサポートについて
フジワラ
では続いて、具体的な担当エージェントのサポートについて教えて下さい。
選考対策はかなり手厚くて、履歴書の書き方、面接の作法などまずは基礎的な部分を学べたのがとてもためになりました。
その上で、各企業に合わせた対策や志望動機の考え方について指南いただけたので、戸惑う事無く選考を進める事が出来ました。
また、過去に選考を受けた方からの情報を元に指導してくださる時もあったので、1人で選考を進めている方よりは大きなアドバンテージを得る事ができたのも良かったです。
面接の日程や、準備についても細かく指示いただけたのもスムーズな転職活動を行えた要因だったと感じます。
フジワラ
担当者の熱意や思いやりについてはいかがでしょう?
実際にお会いしてる時だけでなく、選考状況や事前準備、緊急連絡などのフォローも手厚かったです。選考が通った際は、すぐに電話で報告してくださり、迅速な対応をしていただけました。
また、何か不明点がある際に、何度かメールでお聞きしましたが、レスポンスもとても早く、疑問点はすぐに解消する事もできました。担当の方がお休みを取られる際も、その旨をお伝えくださったので、滞り無くコミュニケーションを取れてたと感じます。
ネット上の評判は本当の所どうなのか
ネットでハタラクティブの評判を調べるとTwitterをはじめとする色々な所に良い評判も悪評も記載されています。公式サイトには当然ながら良いことばかり書かれていて、一方でネット上には悪評ばかりと、何を信じていいか分からない状態だったりします。
ネット上の口コミを抜粋して紹介し、それに対しての見解を述べていただきました。
フジワラ
上記のような意見もありましたが、正直なところどうでしょう?
賛否両論あると思いますが、条件をどこまで提示するかによって変わると感じます。
条件を多くつければ、当然求人数は減るでしょう。個人的な体感としては、土日休みで一般的な休日の日数、IT業界であれば、求人数は多いと思います。条件を変えてみたり、視点をずらす事で、紹介して頂ける求人数は変わると感じました。
【結論】ハタラクティブがおすすめな人
フジワラ
結論としてハタラクティブはどんな人が利用すべきサービスなのでしょうか
転職・就職活動をしたいけど、職歴や経歴に自身が無い20代の方はまずハタラクティブの利用をオススメします。
第二新卒や既卒、フリーターの転職活動が盛んな時代です。このような境遇に対する求人は多くありますが、一般的な転職エージェントや、自力で選考に進むには限界があると感じました。
社会人経験がない不安な人でも大丈夫
社会経験も少なく、基本的な礼儀やマナーについて不安という方にも基礎的な部分から教えてくださるので、とても勉強になります。
転職活動において、良い求人を見つけることも必要ですが、実際に内定をいただくまでのプロセスが一番重要です。この過程について、しっかりと体系的に学べる環境がハタラクティブにはあると感じます。
良い状態での就活ができる
また、同じような悩みを抱えている同年代の仲間も多数いるので、仲間を増やしながら転職活動ができるのも大きな魅力です。
何かと不安がつきまとうことばかりですが、一緒い戦っている仲間と悩みを共有できる環境はメンタルを落ち着けることができます。そのため、結果的に良い精神状態で面接や、準備に取りかかれるでしょう。
フジワラ
効率よく活動をするためには「モチベーションが大事」ということですね。高田さん、たくさんお話をいただき、ありがとうございました!
監修者プロフィール
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
- 1
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。
- 2
-
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)
就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!
- 3
-
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。
フジワラ
既卒成功ナビの管理人フジワラです!今回は既卒・第二新卒向けの就活サービスの中でも高い知名度を誇る「ハタラクティブ」について、実際にサービスを利用した26歳の高田隼人さんに、お話を伺いました。サービス内容・求人情報の数や質・アドバイザーの対応・ネットの評判が真実かどうか等、内容盛りだくさんでお届けします!