自己PRでアルバイト経験を伝える方法4STEP!エピソード選定が重要

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「アルバイト経験を自己PRで伝えたい!」と思う一方で、

疑問

  • アルバイト経験は自己PRとして評価されるのか?
  • 自己PRでアルバイト経験をアピールするコツは?
  • 例文があれば参考にしたい

と悩んでいませんか?

実際、私の友人も新卒就活の際は「アルバイト経験では他の就活生に埋もれてしまうのでは…?」と不安視していました。

でも心配ありません。自己PRは行動のプロセスが重要であり、成果の大きさやエピソードのインパクトは必要ないんです。

そこでこの記事では、就活でアルバイト経験を伝えて内定を獲得した友人へのエピソードを元に、アルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由や自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方、アルバイト経験の伝え方、自己PRを作成する際の注意点、アルバイト経験をアピールする際の例文を紹介します。

自己PRでアルバイト経験は効果的なアピールになる!エピソードを通して自分を売り込む!

自己PRでアルバイト経験は効果的なアピールになります。ただですね。アルバイト経験のエピソードを通して、自分を売り込むことを忘れないようにしましょう。

自己PR経験を伝える際に重要なポイントは以下の通りです。

自己PR経験を伝える際に重要なポイント

  1. アルバイトの中でどんなことに力を入れたのか
  2. なぜその行動を起こしたのか
  3. アルバイトの業務で工夫した点は何か

ここに注意!

    アルバイトで取り組んだ業務内容を詳細に説明する必要はありません。

理由は次の項で詳しく説明しますね。

企業はアルバイト経験の内容を知りたいわけではない

企業はアルバイト経験の内容を知りたいわけではありません。なぜなら、アルバイトの業務内容を詳細に説明しても、あなた自身の人物像が伝わりにくいため。

企業側はアルバイト経験で工夫した点から、あなたが仕事でどんな行動を起こす人なのかを知りたいんです。

フジワラ

アルバイト経験が被ったとしても問題ありません。あなた自身が経験したことやその中で工夫したことなどで差別化を図れるからです。

そのため、アルバイト経験の内容ではなく、具体的なエピソード+アルバイトで発揮したあなたの特性をアピールしましょう。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

アルバイト経験の自己PRから評価されやすい3つの理由

アルバイト経験はありきたりな内容だ、と敬遠する就活生も多いかもしれません。ただですね。アルバイト経験ほど企業での業務と類似しているので、かなりアピールになるんです。

そこでここでは、アルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由を3つ紹介します。

アルバイト経験の自己PRから評価されやすい3つの理由

  • どんな場面でどんな行動を起こす人間なのかを知りたいため
  • 入社後の働き方を想像できるため
  • 人との関わり方が予想できるため

どんな場面でどんな行動を起こす人間なのかを知りたいため

アルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由の1つ目は、どんな場面でどんな行動を起こす人間なのかを知りたいため。

それがわかると、入社後に業務中の問題に対してどんな解決策を取れるのかが把握できるようになります。強みが入社後にどう発揮されるかを具体的に説明しましょう。

キヨちゃん

採用担当者も再現性のある強みだと認識してくれれば、将来的に業績に貢献できる人材だと思ってもらえるかもしれません。

入社後の働き方を想像できるため

アルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由の2つ目は、入社後の働き方を想像できるため。

面接官は「将来的に業績に貢献できる人材か?」「配属先の社員と上手くやっていけるか?」という視点で採用活動を行っています。

例えば、アパレルスタッフとして売上を伸ばすために工夫したプロセスは営業職として働いても役立つ共通点があるかもしれません。

アルバイトでの経験を具体的にアピールすることで、採用担当者は、入社後に活躍できるビジョンを想像しやすくなるんです。

人との関わり方が予想できるため

アルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由の3つ目は、人との関わり方が予想できるため。

サークル活動は同世代のメンバーなど横のつながりだけですが、アルバイトは店長やオーナーなど縦のつながりが生まれます。

状況的には企業の構図と違うため、自社に所属した際の働き方や人間関係の立ち振る舞いが予想できるんです。そのため、アルバイト経験は評価されやすいかもしれません。

自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方

自己PRでアルバイト経験を伝える際の肝はエピソード選びです。しかしですね。トラブル対応やイベントなどインパクトのあるエピソードは必要ありません。

そこでここでは、自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方を紹介します。

自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方

  • 平凡な日常業務に向き合っているか
  • 仕事に意味を見出しているか

平凡な日常業務に向き合っているか

アルバイトの自己PRを話す際に「飲食店でクレーム対応を引き受けた」「小売チェーン店で月間売上の最高記録を更新した」など非日常のエピソードや目立った実績を話そうと考える人は多いかもしれません。

ただですね。企業は「平凡な日常業務にどう向き合っているか」を知りたいと思っています。なぜなら、退屈な業務への取り組み方こそ、その学生の特性が出やすいため。

アルバイトはマニュアルがあったり、同じような業務を繰り返したりする場合が多いです。特にチェーン店ではルーティンワークを求める傾向が強くなります。

ユウキ君

仕事に取り組む姿勢によって、今後の社会人としての仕事へ向き合い方が見えてくるんです。

「インパクトのないエピソードでは他の就活生と差別化できない…。」と不安かもしれませんが、継続してきたことに価値があります。

社会人1〜3年目は主に仕事を覚えたり、雑務をこなしたりする場面が多いかもしれません。

そこで日常的な業務でも丁寧にこなせると判断されれば、短期離職せずに根気良く成長してくれるという印象につながるんです。

仕事で成果を上げるには知識やスキルを習得したり、経験を積み重ねたりする必要があります。

アルバイトを通して地道な努力を積み重ねられる継続力を身につけていることは評価されやすいんです。

そのため、平凡な業務を工夫して続けたエピソードは企業へアピールになる可能性が高いですね。

仕事に意味を見出しているか

自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方は、仕事に意味を見出しているかです。なぜなら、アルバイトは「指示されたことだけをやる」という受け身の状態でもできるため。

社会人になり、同じ仕事を任されても「退屈な仕事だから手を抜こう」と思う人と「どうしたらこの仕事からスキルを吸収できるのか」を常に考えている人では成長スピードがかなり異なります。

例えば、同じコンビニアルバイトでも指示されたレジ業務だけをこなすのではなく、店長と話し合い、廃棄を減らすために、弁当の発注数を減らすように提案するなど主体的な行動から得られる経験値は大きいんです。

フジワラ

工夫した主体的な行動は、社会に出てから仕事でも同様の働きができる再現性のある強みと評価されるかもしれません。

そのため、任されたアルバイトという仕事に対して意味を見出して取り組んだ話は、企業にアピールできるエピソードになり得ますね。

簡単4STEP!自己PRでのアルバイト経験の伝え方

自己PRは明確な手順が決まっており、アルバイト経験の場合も例外ではありません。そこでここでは、自己PRでのアルバイト経験の伝え方を紹介します。

簡単4STEP!自己PRでのアルバイト経験の伝え方

  • 結論から伝える
  • 自分の長所と企業が求める人物像が重なる部分をアピールする
  • 具体的なエピソードの行動のプロセスを重点的に話す
  • 強みを業務にどう活かすのかで締める

結論から伝える

自己PRでアルバイト経験を伝える際は結論から伝えることが重要です。なぜなら、アピールしたい部分(結論)を最初に話さないと、どんな話なのか掴みにくいため。

例えば、「居酒屋のアルバイトを経験していました。ある日、お客さんの〜」と急に話が始まると何をアピールしたいのかが分かりにくいです。

一方、「私の長所は積極性です。居酒屋のアルバイトでは〜」と話すと、採用担当者も「積極性が発揮された話をしているんだな」と理解しやすいんです。

相手が理解しやすいように整理して話す能力は社会に出てからも重宝されます。そのため、自己PRは結論から伝えましょう。

自分の長所と企業が求める人物像が重なる部分をアピールする

企業研究をして、あらかじめ企業が求める人物像を把握しましょう。その後、自分の長所の中で近いものを探してみてください。

例えば、企業が積極的な行動で新しい分野を開拓できる人材を求めている場合は、アルバイト経験の中から人物像に近い長所が活かされた経験を伝えましょう。

経験から得られた成果の大きさはあまり関係ありません。自分なりに工夫した点がアピールできれば十分です。重要なのは自分がその長所をどのように活かしたかを伝えることです。

ここに注意!

    企業が求める人物像と自分の長所がかけ離れている場合は無理に寄せないようにしましょう。理由は入社後のミスマッチを引き起こす可能性が高いため。
フジワラ

私の友人は無意識に企業が求める人物像に長所を寄せていました。結果的にマイペースな性格なのに体育会系の企業に入ってしまい、短期離職してしまいました…。

具体的なエピソードの行動のプロセスを重点的に話す

自己PRでアルバイト経験を伝える際は、具体的なエピソードの行動のプロセスを重点的に話しましょう。なぜなら、経験内容は多くの人と被る可能性があるため。

ただですね。自分が工夫するために起こした行動のプロセスは同じではありません。そこで他の就活生との差別化を図りましょう。

「〇〇の利益を上げた」など結果の部分は簡潔に記載して、「〇〇を得るために棚の配置を変えました。理由は〜だからです。」のように成果を出すために起こした行動や考え方に重きを置いてみてください。

結果よりプロセスを話すことができれば、自社で働く姿を想像してもらいやすくなるメリットもありますね。

そのため、成果は簡潔に話す程度にして、具体的な行動のプロセスを重点的に話しましょう。

強みを業務にどう活かすのかで締める

最後に強みを業務にどう活かすのかで締めましょう。

なぜなら、自己PRで自分を売り込むには業務での再現性をアピールする必要があるため。強みがあっても企業で活かせなければ、あまり意味がありません。

そこで企業研究で得た内容から企業で活かせる強みかどうかを事前に把握しておきましょう。アルバイト経験を入社後に置き換えてみると、イメージしやすいかもしれません。

例えば、「店舗の評判が下がった理由を突き止め、それが接客対応の悪さだった。オリジナルの接客マニュアルを作成した。」というエピソードだとします。

キヨちゃん

それなら「課題を分析して原因を把握→対処法を講じる」という問題解決能力を業務で活かせるとアピールできますね。

自己PRをアルバイト経験で作成する際の3つの注意点

自己PRを作成する手順は分かりました。ただですね。自己PR作成では事前に確認したり、意識したりしないと採用担当者にマイナスな印象を与えてしまう可能性もあります。

そこでここでは、自己PRをアルバイト経験で作成する際の注意点を3つ紹介します。

自己PRをアルバイト経験で作成する際の3つの注意点

  • 守秘義務を守る
  • 一つのエピソードに絞る
  • アルバイト経験にこだわらない

守秘義務を守る

自己PRをアルバイト経験で作成する際は、守秘義務を守りましょう。なぜなら、「自社でも内部情報を漏らしてしまうかも…。」と不安視されてしまうため。

アルバイトでも機密情報に関する守秘義務は存在するので、採用担当者に悪い印象を抱かれる可能性が高まります。

だですね。以下のような情報は話した方が業務の内容が伝わりやすくなりますね。

話した方が良い情報の例

  1. 勤務先の店名(大手チェーン店の場合)
  2. スタッフの数
  3. 1日に対応する顧客の数

ここに注意!

    もちろん、勤務先によっては上記の内容でもNGな場合があります。

そのため、自己PRでアルバイト経験を伝える際は先に店長へ相談して、守秘義務を守りましょう。

一つのエピソードに絞る

自己PRをアルバイト経験で作成する際は、エピソードは一つに絞りましょう。なぜなら、複数のアルバイトのエピソードを話してしまうと面接官に与える印象がぼやけてしまうため。

例えば、「遊園地のスタッフ経験」をアピールした人に対して、自分は「居酒屋・コンビニ・カラオケ店の接客経験」を伝えたとします。

企業によっては1日に数十人以上の面接を行います。その際に一つのエピソードに絞っておくと、選考突破者を決める際に「遊園地の子ね!」と覚えてもらいやすいんです。

ここに注意!

    採用担当者によっては複数のアルバイト経験を話すと、「飽きっぽい性格なのかな…。」とマイナスな印象がつくかもしれません。

アルバイト経験にこだわらない

自己PRをアルバイト経験で作成する際は、アルバイト経験にこだわりすぎない方が良いですね。なぜなら、自己PRで必ずしも課外活動の話をする必要はないため。

例えば、大学のゼミナールでリーダーとしてプレゼンの資料をまとめたり、各班員に調べてもらう文献を割り振ったりなど自己PRの材料は他にも存在するでしょう。

前述した通り、重要なのは経験の内容ではなく、成果を出すまでの行動のプロセスや考え方です。そのため、アルバイトでアピールが難しい場合は別の経験からアピールポイントを探しましょう。

自己PRでアルバイト経験をアピールする際の例文

ここでは自己PRでアルバイト経験をアピールする際の例文を紹介します。自分に近いアピールポイントがあれば、チェックしてみてくださいね。

例文①問題解決能力

私の強みは問題解決能力です。大学時代はCDショップでアルバイトをしていました。その際に半期一度のお客様アンケートで接客の評価が著しく悪かったんです。

私は理由を把握するため、スタッフにヒアリングをおこなったところ、「人手不足で困っても質問できない雰囲気がある」と回答がありました。

そこでイレギュラーな対応を想定したマニュアルを独自で作り、自分よりバイト歴が短い人へ配りました。すると、対応力が上がったことにより、次のアンケートでは接客の評価は改善されたんです。

御社でも問題から原因を把握して、対処法を講じていきます。

例文②仕組み作り

私の強みは仕組み作りです。私は大学時代の3年間新聞配達のアルバイトをしていました。昔の私は朝が苦手で一限の講義に出れるか不安がありました。

そこで朝早く起きる習慣をつけるとともに、交感神経を優位にして授業に集中できる仕組みを作ってしまおうと考えたんです。

朝から講義を詰められたので午前中で学校が終了します。その後はインターンや試験勉強に取り組み、結果として現時点で学年首席+長期インターンも2回経験できました。

御社でも効果が最大化するような仕組みを作り、業績に貢献したいと考えております。

例文③提案力

私の強みは提案力です。私は大学時代にコンビニエンスストアでアルバイトをしていた際に、店長が地域のお店のお弁当を販売するコーナーの展開しようと考えていました。

私は以前のコンビニで類似した施策が廃棄を大量に出したり、割引の対象になったりしているケースを見ていたので、辞めることを提案しました。

店長のプライドを傷付けずに提案するために事例を集めたり、他の店舗の売れ残り状況を聞いたりして自分の主観的な意見ではないことを伝えました。

結果的にコーナー展開の話はなくなりましたが、その分使える時間が増えたのでお店の売上は上昇したんです。御社でも相手の気持ちを慮りながら意見を伝える力で、組織が悪い方向に向かわないようバランスを保っていきたいです。

自己PRでアルバイト経験の書き方に迷ったら就職エージェントを利用しよう

自己PRでアルバイト経験の書き方に迷ったら就職エージェントを利用しましょう。なぜなら、就職のプロであるアドバイザーが自己PRの書き方を教えてくれたり、添削してくれたりするため。

履歴書の添削では添削される度にフィードバックがもらえます。

自己PRで改善すべき点と良かった点が分かるので、着実に選考突破へ近づいていけるんです。面接対策でも同様にフィードバックが受けられます。

就職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

採用担当者とキャリアアドバイザーは密接な関係を築いています。応募先企業が求める人物像やスキルを教えてくれる可能性もあるんです。そのため、転職エージェントを利用しましょう。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

既卒の内定者が教える!既卒者が使える就職エージェントBEST5

2019.11.21

まとめ:自己PRのアルバイト経験でインパクトのある内容は必要なし!添削はエージェントにお願いしよう!

今回はアルバイト経験の自己PRから評価されやすい理由や自己PRに使うアルバイト経験のエピソードの選び方、アルバイト経験の伝え方、自己PRを作成する際の注意点、例文を紹介しました。

では、記事内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • アルバイト経験は採用担当者が入社後の働き方を想像しやすい
  • インパクトがあるアルバイト経験のエピソードは必要ない
  • 就職エージェントを利用する

アルバイト経験は採用担当者が入社後の働き方を想像しやすいんです。理由は入社後の業務と共通点が多いため。退屈な業務への取り組み方から学生の特性が出やすいんです。

実際、入社1〜3年目までは地味な業務を請け負うことが多いかもしれません。

同じ仕事を任されても「退屈な仕事だから手を抜こう」と思う人と「どうしたらこの仕事からスキルを吸収できるのか」を常に考えている人では成長スピードに差が出る可能性があります。

そのため、仕事への意識が垣間見える日常業務が自己PRのエピソードとして最適なんです。

また、就職エージェントで履歴書の添削を頼むとフィードバックがもらえます。自己PRで改善すべき点と良かった点が分かるので、着実に選考突破へ近づいていけるんです。

良い求人はすぐになくなってしまいます。就職活動に苦戦中の場合は、今回紹介した就職エージェントに無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

既卒の方必見!面接の自己PRで人事の心を掴む4つの技術

2020.02.02

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。