入社半年の新卒でも転職できるの?内定をもらうためのポイントを解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

新卒入社して半年だけど、すでに会社辞めたい…

学生時代、苦労してやっと手にした内定。いち社会人として活躍しようと思って入社して半年、すでに「会社辞めたいな…」「転職しようかな」と思ってはいませんか?

「入社半年で会社を辞めた後でも、雇ってくれる会社はあるの?」「やっぱり1年とか、3年は我慢したほうがいいの?」と不安になっている方も多いのではないでしょうか。

ただ、不安があるとはいえ「今の仕事では我慢できない…」と思い悩んでいる人もいるでしょう。そこで、この記事では、

  • 入社半年で会社を辞めた後にも転職はできるのか?
  • 入社半年で会社を辞めると、どんなリスクがあるのか?
  • 短期間で離職した時の転職活動は、どんな点を注意するべきか?

について、徹底的に解説してきます!この記事を読めば、「今すぐ辞めて、転職活動を始めるべきか?」「もう少し頑張ってみるか」の判断の参考になるはずです。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

そもそも入社半年で会社を辞めても、転職ってできるものなの?

よく「仕事は3年は続けるものだ」「1年以内に辞める人にろくなやつはいない」などといわれていますよね。

だから、「本当に、新卒入社半年での転職ってできるの?」と不安になっている方が多いはず。実際のところは、どうなのでしょうか?

辞めた期間によって、転職市場での評価はどう変わるのか?

早期離職を検討している方は「やっぱり1年とか、3年とかくらいは勤めた方がいいのか?」と心配しているはず。

そこで、辞めた期間によって、届くオファー数=転職市場での需要がどう変わるかを調査してみました。上は、同じスキルで、勤務年数だけを変更して、リクナビNEXTに複数のアカウントを登録して、企業から届く転職オファーの数を比較したグラフです。

棒グラフを見ると、やはり2年以上務めると、転職市場での評価はぐっとあがることがわかります。一方で、1年でやめても、半年でやめても、転職市場での評価はそこまで変わらない(むしろ半年の方が高い)と見えてきます。

また、入社半年で辞めると絶望的というイメージがあるかもしれませんが、入社半年の離職者にも、意外と需要はあると気がつくはずです。

実は、意外と転職はできる!第二新卒はかなり需要がある

入社半年で会社を辞めた人は、転職の市場では『第二新卒』として扱われます。

第二新卒とは、新卒として入社した会社を早期離職(3年以内)した人のことです。だから、離職期間が半年でも、1年、2年でも、転職市場では「第二新卒」として扱われるのです。

実は、この「第二新卒」の需要が最近かなり伸びています。企業は、若手の人手不足に悩んでいるので、「最低限のビジネススキルを身に着けている」「企業の色に染まりきっていない」第二新卒は若手人材として非常に需要があるのです。

第二新卒の需要は非常に高く、2020年に実施されたマイナビの調査から、実に6割以上の企業が採用に積極的であることが分かりました。(出展:マイナビ転職「中途採用状況調査」)

ここがポイント!

入社半年の早期離職とはいえ、求めている企業はかなり沢山ある

見切りの早さがメリットになることも

上で見てきたように、入社半年でも転職では需要があり、普通に転職はできます

また、1年で辞めた人より、半年で辞めた人の方が評価が高かった例を見るとわかるように、1年以内の短期離職では、「前職でのスキルは期待されていないので、むしろ若さが武器になる短期離職の方が有利になる」場合もあるのです。

世間のイメージほど、入社半年の離職でも絶望的な状況にはなりません。もし、「今の仕事を続けていく将来が想像できない」くらい今の仕事が嫌なら、早期の離職も良い選択といえるのです。

ESなし・最短2週間で内定!無料カウンセリングを受けてみる

内定率80%以上!既卒・第二新卒・フリーターの支援実績業界トップクラス!
年間休日120日以上のホワイト企業・給料50万スタート!完全土日休みの高待遇企業など、あなたに合った企業をご案内。

新卒で入社した会社を半年で辞めるリスク2つ

ここまで入社半年での離職でも、普通に転職できる、と述べてきました。ただ、もちろん、早期離職にはデメリットもあります。

デメリットも理解した上で、「それでも辞めたい」と思った時にだけ転職を検討すると良いでしょう

新卒時に比べて、選択肢が減ってしまう

まず、新卒時と同じようには仕事を選べなくなり、少ない選択肢の中から選ばなければならなくなるということは理解しておきましょう。

新卒は、日本の採用市場における強力なプレミアムチケット。需要はあるといっても、入社半年での離職では、新卒時と比べれば状況は悪くなってしまいます。

たとえば、有名企業をどこでも受けられた新卒の時と違い、入社半年の転職になると「上場はしているけど、無名な企業」「知名度のない中堅企業」等がどうしても多くなってきます。

また、書類通過率の通過率も低くなり、肌感覚ですが、新卒の時に8割くらい通過していた人でも、2割くらいの会社しか書類選考を通過できなくなります。

入社半年の転職者にも需要はありますが、新卒時ほど豊富な選択肢の中からは選べなくなる、ことは頭に入れておくべきです。

「また辞めるのでは?」と思われる

また、入社半年で転職をする場合、企業には「またすぐ辞めるのでは?」と懸念を持たれます。

ある程度、現在の環境に満足できないと、すぐに離職してしまう人材と、見られてしまうのです。

面接でも、その点はかなり厳しく質問されるので、上手に回答できなければ、なかなか内定は取れません。

企業の不安を払拭できるように「納得のできる退職理由」「説得力のある志望理由」のセットを用意して置かなければなりません。

慎重に決断を。でも、「我慢」だけが正解ではない

このように、入社半年の転職には、デメリットもあります。ただ、「我慢するだけ」が正解では決してありません

見てきたように、入社半年の離職でも採用する企業は沢山ありますし、2年以下では、半年で辞めても、一年で辞めても、あまり変わりません。

また、3年耐えきった場合は、転職先は増えますが、「現在の業界」に縛られた転職になります。

だから、「2年以上、ここで働くなんて耐えられない」「この業界ではもう働きたくない!」という場合は、入社半年で転職するのも決して悪い選択肢ではないのです。慎重に考え、決断をくだしましょう。

フジワラ

転職市場において「石の上にも3年」という言葉は過去のものになりつつあります。あまりコロコロと職場を移るのはどうかと思いますが、転職するなら早い方が良いという側面もあることを覚えておきましょう。

入社半年で転職する時に注意すべきポイント

入社半年で会社を辞めたとしても、転職での需要はあります。ただ、企業は「また辞めるのでは?」と厳しい目で見てくるのも事実

そこで、入社半年の転職を成功させるポイントをまとめてご紹介します。

「半年で会社を辞めた理由」は100%と聞かれる

入社たった半年で転職する人は、「まだ半年だけど何で辞めたの?」という質問がほぼ100%で聞かれます

企業は、「また辞めるのでは?」と懸念を抱いているので、納得のできる理由を聞きたいわけです。

本当は、「仕事への不満」が退職理由でも、直接的に伝えるのは危険です。退職理由は、嘘にならない前向きな内容に変換しましょう

前向きな言い換えの例

 

  • 給料が低かったから辞めた→努力と成果がしっかり評価される企業に行きたいと思ったから辞職
  • ○○に携われなかったから辞めた→前職でも勉強になることは沢山あったが、より○○に携わりたいため、辞職した

このように、前向きな方向で、退職理由を説明できるようにしてください。

転職の目的を「5秒」で答えられますか?

第二新卒を含む20代が面接でやりがちな失敗に、前職の不満ばかりを話していることが挙げられます

面接は不満を述べる場ではなく、自分をアピールして売り込むための場です。
面接で不満を述べてしまう原因として、転職の目的が明確となっていないことが考えられるでしょう。

「環境が自分に合っていなかったから」は転職目的ではなく、ただの不満です。

転職目的とは、「転職で何を改善したいのか」「その企業に入社して何を実現したいのか」なので、混同してはいけません。

転職目的をしっかり伝えられると、面接官の目にはやる気と熱意のある魅力的な人材に映ります。そしてできれば、「5秒」程度で目的を伝えられるようにしましょう。

やる気・ポテンシャルをアピールしよう

リクナビNEXTによれば、第二新卒を採用する理由は「やる気」「ポテンシャル」が上位です。

特に、入社半年で転職する場合は、スキル面ではあまり期待されておらず、「やる気」「ポテンシャル」を主に期待されています。

やる気とポテンシャルを同時にアピールするには、みっちり企業研究をした上で、「その企業の仕事に、自分ならどう貢献できるか?」を説明することです。

企業研究によってやる気が、貢献する方向性を話すことでポテンシャルがアピールできます。

また、仕事の上で必要な資格があるなら、その勉強を始めるのも効果的です。資格を取得していなくても、勉強を始めているだけでも、評価されます。

入社半年で会社を辞めた人にオススメの就職サイト

社会人が転職をする場合は、転職サイトを使って、転職することになります。どの転職サイトを使うかによって、転職の成否が分かれます。

入社半年で離職という事情がある場合は、どんな転職サイトを使うべきでしょうか?

転職サイトはあまりオススメできない

一般的に知名度があるのは、「リクナビNEXT」「リクルートエージェント」「マイナビNEXT」等の転職サイトでしょう。

どれも良いサイトですが、入社半年での転職にはあまり有効ではありません。

というのも、これらのサイトは一定のキャリアを前提にした求人が多く、入社半年の短期離職だと、マッチしない案件も多くなってしまうからです。

第二新卒に特化した就職サイトを使おう

そこで、便利なのが「第二新卒」に特化した転職サイトを使うことです。

第二新卒に特化した転職サイトは、求人がどれも「未経験者が前提」となっているため、職歴・スキルが不足していることが不利になりません

また、未経験者OKの前提で幅広い業種の求人をそろえているため、「前職の業種が肌にあわず、業界を変えたい」時にも非常に役立ちます。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

まとめ:新卒半年での転職は「目的」と「退職理由」がポイント

最低でも3年は働かないとダメだと昔からいわれていますが、そこまで気にする必要はありません。

実際に、新卒入社して3年以内に退職した「第二新卒」とよばれるあなた方は、転職市場で非常に需要が高い貴重な存在です。

「まだ半年だけど本当に転職していいのかな」「次こそは失敗したくない」という人は、ぜひ転職エージェントに相談して転職をサポートしてもらいましょう。あなたの強い味方になってくれますよ。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。