既卒で職歴がないと「職歴・スキルを身につけるために、いったん、契約社員や派遣社員として働いた方がいいのかな」と迷うことがあるはずです。
実際、職歴をつけるために、契約社員や派遣社員として働くのは効果的なのでしょうか?契約社員・派遣社員として働いてスキルを身に付ければ、正社員の内定は近づくのでしょうか?
実際に、既卒として就活をした私が、その疑問にお応えします!
目次
契約社員・派遣社員としての職歴は評価されにくい

結論から最初にいえば、既卒で内定が出ないからといって、契約社員・派遣社員として就職するのはオススメしません。
契約社員・派遣社員としての職歴は転職市場で評価されにくい
なぜか?契約社員・派遣社員としての職歴は、転職市場であまり評価されないからです。
「一生、派遣社員・契約社員でいい」と思っている人はほとんどいないでしょう。多くの方は「しばらく経ったら、正社員としての就職を目指す」橋渡しとして派遣や契約の仕事を考えているはずです。
しかし、契約社員や派遣社員としての仕事は、あくまで「あまり経験のない人でもできる比較的単純な仕事」が多いです。実際には複雑な仕事だったとしても、転職市場では、高度な労働をしていたとはみなされません。
すると、派遣社員・契約社員として職歴をつけても、正社員の転職市場では評価されないことになってしまいます。
歳をとるほど、就職は厳しくなっていく
派遣社員・契約社員として長年仕事をしていると、当たり前ですが、歳をとります。すると、「年齢が高い」というだけで就職市場で不利になってしまうのです。
日本の採用市場は、スキルがない人でも「ポテンシャル」に期待して採用してくれます。だから、卒業後、数年たった既卒で、職歴・スキルがなくても、ポテンシャルに期待して採用してもらうことができるのです。
しかし、歳をとってしまうと、ポテンシャル・伸びしろの面に期待できなくなってしまいます。すると、企業は「同じ能力なら、若い人材の方が良い」と若い人を採用してしまうのです。
このように、契約社員・派遣社員として働いても、そこで身につくスキルは転職市場であまり評価されないばかりか、年齢が高くなってしまうので、就職市場でさらに不利になってしまうのです。
いつまでに正社員になっておくべきなのか?

では、「現在、既に派遣社員として働いている」既卒の方のために、日本の「未経験者・若者採用」の枠のタイムリミットについても解説していきます。
基本的に、若者向けの「未経験Ok」の求人があるのは、27歳までです。それ以降は求人が正社員経験を前提としたものになり、未経験者OKの求人はほとんど無くなってしまいます。(ブラックな訪問販売などは別ですが)
そのため、もしマトモな会社で正社員として働きたいならば、27歳までに就職活動をして正社員としての内定を決めなければなりません。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト
既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?
そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!
既卒として正社員を目指した就職活動をしよう

これまで説明してきたように、なかなか内定できないからといって、派遣社員・契約社員をステップすると、余計ドツボにはまってしまいます。日本の転職市場では、派遣社員の経歴は評価されず、年齢のハンデが重くのしかかってしまうからです。
だから、正社員として仕事につきたいなら、できるだけ早く既卒として就職活動を始めなければなりません。
とはいっても、「でも、既卒でもOKの求人なんて見つからないよ…リクナビ・マイナビは新卒向けだし…」と不安になる方もいるかもしれません。しかし、実は、少し探せば既卒の求人は大量に見つかるのです。
そこで、おすすめの既卒サービスについても紹介していきます。
既卒サービス「ハタラクティブ」

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。
- 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
- 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
- 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。
既卒サービス「For A-career」

おすすめなのが「For A-career」の転職エージェントです。とにかくサポートが充実しており、求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートしてくれます。
- 入社後の定着率97%(入社後のミスマッチをなくすため、休日・残業といった聞きづらい部分もすべて伝えてくれます)
- 1対1のサポート体制
- 内定率が他の転職エージェントの4倍!
事務職・広報・営業など、自分の希望を叶える仕事・職種を紹介してくれるため定着率は97%を誇ります!事務職で働きたい方や1日で内定の実績もあり、早く内定がほしい方にもおすすめです
既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。
- 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
- 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
- 最短2週間で内定をもらうことが可能
本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。
登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。
実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。
※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります
- 「ハタラクティブ」:既卒フリーターの内定実績No1!他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート
- 「For A-career」:定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!
- 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:最短2週間で内定!既卒採用に積極的な企業を10社以上紹介してもらえる
既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5
-
1
-
ハタラクティブ(未経験・フリーターから有名企業の正社員へ)
既卒フリーターの内定実績No1!他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポートや、既卒から上場企業の正社員になれる求人多数
-
2
-
For A-career(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)
内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。
-
3
-
マイナビジョブ20’sアドバンス(最短約2週間で内定獲得!既卒で就活するなら登録必須!)
マイナビが既卒の採用意欲が高い企業を厳選して紹介してくれる!
-
4
-
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)
他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

DYM就職(既卒の就職率96%!就職できるまで二人三脚!親身な就職サポート!)
DYM就職なら、2000件以上の既卒向け求人の中からエンジニア・企画・マーケティング・事務・管理・クリエイティブ等、様々な職種の仕事を選ぶことができます。
フジワラ
私も既卒のままでマズイと感じたのは27歳の時でした。年齢を重ねるにつれて不利になってしまう現実があるので、やはり少しでも早い方がおすすめです。