契約社員の職歴は必ず記載すべき!職歴の記載方法や経歴詐称がバレる理由

契約社員の職歴は必ず記載すべき!職歴の記載方法や経歴詐称がバレる理由

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

「契約社員だけど正社員へ転職したい!」と思う一方で、

疑問

  • 契約社員の職歴は記載すべきなのか?職歴を偽ってもバレないのか?
  • 履歴書の職歴の正しい書き方とは?
  • 契約社員から正社員の求人の内定を獲得するコツを知りたい

と悩んでいませんか?

実際、私の友人も転職活動中は契約社員の職歴を記載すべきか迷っていました。記載すると、採用で不利になると考えていたようです。

ただですね。契約社員の職歴は必ず記載するしかありません。正社員への転職を成功させるコツを知れば、内定を獲得できる可能性はグッと上がります。

そこで今回は、契約社員から正社員への内定を獲得した友人へのインタビューを元に、契約社員の職歴は必ず記載すべき理由や契約社員の経歴詐称がバレる理由転職活動で契約社員の職歴が不利になる年齢、職歴欄の書き方のポイントと例文、正社員の内定を獲得するコツを紹介します。

契約社員の職歴は必ず記載すべき!雇用形態を正社員と偽るのはNG

契約社員の職歴は必ず記載すべきですね。なぜなら、履歴書の職歴欄は応募先企業にこれまでの職務経歴を知ってもらう目的があるため。

雇用形態に限らず、記載するのが規則になっています。

また、雇用形態を正社員と偽るのはやめておきましょう。契約社員は正社員と職務範囲や立場、責任の大きさなどが異なる場合が多いんです。

正社員の業務レベルを求られる場合、企業へ入社後にミスマッチを起こしてしまうかもしれません。

ここに注意!

    雇用形態を正社員と偽るのは経歴詐称に当たります。経歴詐称がバレると、内定取り消しになる可能性があるので正式な経歴を書いてくださいね。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

職歴で嘘はつけない?契約社員の経歴詐称がバレる6つの理由

面接で職歴を偽るのは簡単かもしれません。ただですね。企業によっては内定を出す前に求職者の念入りな調査を行っていたり、入社後に書類関係で職歴がバレたりするんです。

そこでここでは、契約社員の経歴詐称がバレる理由を6つ紹介します。

職歴で嘘はつけない?契約社員の経歴詐称がバレる6つの理由

  • 前職調査を行う企業があるため
  • 経歴の話でボロが出やすいため
  • 雇用保険や源泉徴収の内容に矛盾が生じるため
  • 年金手帳の加入経歴が矛盾するため
  • リファレンスチェックをする企業もあるため
  • SNSをチェックする場合もあるため
フジワラ

ほぼ確実に経歴詐称はバレるので、やめておきましょう…。

前職調査を行う企業があるため

ここがポイント

前職調査とは、前職の企業へ直接問い合わせたり、企業や個人の情報の調査を行う興信所を使ったりして、採用する人材の前職を調査すること。目的は職歴やトラブルの有無を知るため。

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、前職調査を行う企業があるため。

特に興信所が調査する場合は前々職の勤務先まで調べられる場合もあるので、経歴詐称がバレる可能性は高いですね。

前職調査の概要

  1. タイミング:内定を出す前に調査する場合が多い。面接で前職調査を実施することを伝えられることもある。
  2. 調査されやすい業界:信用の必要な業務が多い警備業界や金融業界など。借金の有無の調査対象になる。

そのため、前職調査を行う企業の場合は経歴詐称がバレる可能性はかなり高いですね。

経歴の話でボロが出やすいため

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、経歴の話でボロが出やすいため。

面接では応募書類に記載された内容を深掘りされます。採用担当者は面接のプロなので、業務内容の質問をした際に吃ってしまうと、嘘が見抜かれる可能性が高いんです。

そのため、面接中に嘘がバレて、選考落ちするかもしれません。

雇用保険や源泉徴収の内容に矛盾が生じるため

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、雇用保険や源泉徴収の内容に矛盾が生じるため。

面接をやり過ごせても、入社後には雇用保険被保険者証や源泉徴収票を提出する機会があります。

前職の情報が記載されている書類

  1. 雇用保険被保険者証:入社時に提出を求められる。前職の企業名や退職日などが記載されている。
  2. 源泉徴収票:年末調整時に提出を求められる。前職の情報が読み取れる。

提出すると情報が合わないので怪しまれたり、提出しなくても隠しごとがあるようで不審がられたりするので、経歴詐称がバレる要因になりやすいですね。

年金手帳の加入経歴が矛盾するため

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、年金手帳の加入経歴が矛盾するため。

年金手帳からは過去の加入日が分かるので、応募書類に書いた前職の在職期間の矛盾が見抜かれてしまうんです。

ここに注意!

    履歴を消すために年金手帳を再発行しても、雇用保険の情報からさらに怪しまれる要因になりますよ!

リファレンスチェックをする企業もあるため

ここがポイント

リファレンスチェックとは、求職者を知る前職の同僚や上司に話を聞き、面接では分からなかった一面を知るもの。目的は求職者の人柄を知るため。

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、リファレンスチェックをする企業もあるため。ファレンスチェックは求職者自身が相手を推薦できるんです。

そのため、サクラを用意することも可能ですが、質問を深掘りされると経歴詐称がバレる可能性は十分にありますね。

SNSをチェックする場合もあるため

契約社員の経歴詐称がバレる理由は、SNSをチェックする場合もあるため。応募者のSNSの過去の投稿から経歴詐称が分かってしまい場合もあります。

キヨちゃん

前職調査にように手間やお金がかからないので、SNSをチェックする企業は多いですね。

正社員への転職で契約社員の職歴が不利になるかは年齢次第!

正社員への転職で契約社員の職歴が不利になるかは年齢次第です。

年齢別の契約社員から正社員への転職

  1. 20代の場合:将来性を加味されるので不利になりにくい。初任給程度の給与でも採用できるのも大きい。
  2. 30代の場合:マネジメント経験を求める傾向があり、不利になりやすい。
  3. 40代の場合:マネジメント経験+管理職経験を求める求人が増えるので、かなり不利になる。

契約社員から正社員への転職は、ポテンシャル採用できる20代までなら不利になりません。

しかしですね。30代を超えると、上司としての経験やスキルを求められやすく、一気に不利になるんです。

そのため、契約社員から正社員を目指す場合は早めに行動しましょう。

【雇用形態別】職歴欄の書き方のポイントと例文

履歴書の職歴欄を書く際に共通のルールは以下の通りです。

共通のルール

  1. 在籍した全ての会社名を法人格を含めて正式名称で書く
  2. 時系列で書く
  3. 「現在に至る(左寄せ)」は在職中の場合のみ使用する
  4. 最後は「以上(右寄せ)」で締める

ここに注意!

    ここでは「以上」は省略しますが、実際の履歴書では忘れずに記載しましょう。

ここでは雇用形態別で職歴欄の書き方のポイントと例文を紹介します。

【雇用形態別】職歴欄の書き方のポイントと例文

  • 契約社員の職歴欄の書き方
  • 派遣社員の職歴欄の書き方
  • 正社員の職歴欄の書き方

契約社員の職歴欄の書き方

契約社員であることを必ず明記しましょう。「株式会社〇〇に入社(契約社員)」など記載するのがベターですね。

ユウキ君

非常勤講師・嘱託社員など雇用期間が定められている業務形態の場合は「契約社員」と記載してください。

在職中の場合

職歴
20184株式会社〇〇 入社(契約社員)
現在に至る

契約満了で終了した場合

職歴
20204株式会社〇〇 入社(契約社員)
20203契約期間満了により退職

自己都合・会社都合で退職した場合

ここがポイント

自己都合退職とは、自分から希望して退職する場合のこと。転職・結婚・介護のための退職など。

ここがポイント

会社都合退職とは、退職を余儀なくされる場合のこと。経営破綻や業績悪化による労働契約の解除、給与の未払い、退職推奨、ハラスメントでの退職など。

職歴
20204株式会社〇〇 入社(契約社員)
20213自己都合(会社都合)により退職

正社員に登用された場合

職歴
20204株式会社〇〇 入社(契約社員)
20213同社に正社員として登用

派遣社員の職歴欄の書き方

派遣社員は登録した人材派遣会社(派遣元企業)が雇用主となります。派遣元企業と派遣先企業(職場)の両方を必ず記載しましょう。理由は応募先企業の混乱を防ぐため。

在職中の場合

職歴
20204株式会社〇〇に派遣社員として登録
〇〇株式会社にWEBデザイナーとして勤務
現在に至る

契約満了で終了した場合

職歴
20204株式会社〇〇に派遣社員として登録
〇〇株式会社にWEBデザイナーとして勤務
20213契約期間満了のため退職

自己都合・会社都合で退職した場合

職歴
20204株式会社〇〇に派遣社員として登録
〇〇株式会社にWEBデザイナーとして勤務
20213自己都合(会社都合)により退職

正社員に登用された場合

正社員を退職した場合は、会社都合であれば「会社都合により」、自己都合であれば「一身上の都合により」と記載しましょう。

基本的には共通のルールに従って、記載すれば問題ありません。

在職中の場合

職歴
20184株式会社〇〇 入社
現在に至る

自己都合退職の場合

職歴
20184株式会社〇〇 入社
20213一身上の都合により退職

会社都合の場合

職歴
20184株式会社〇〇 入社
20213会社都合により退職

退職予定の場合

職歴
20184株式会社〇〇 入社
現在に至る(2021年8月 退職予定)

職歴が契約社員だけでも問題なし!内定を獲得する3つのコツ

職歴が契約社員だけだと正社員の転職でのアピールとしては弱いかもしれません。

ただですね。応募先企業が求める人材に自分の経歴やスキルがジャストフィットしていることを伝えられれば、内定を獲得できる可能性はグッと上がるんです。

そこでここでは、契約社員から正社員の内定を獲得するコツを3つ紹介します。

職歴が契約社員だけでも問題なし!内定を獲得する3つのコツ

  • 転職エージェントを利用する
  • 企業が求める人物像と自分の強みが一致している点をアピールする
  • 履歴書の備考欄で契約社員の職歴をリカバリーする

転職エージェントを利用する

契約社員から正社員の内定を獲得するには、転職エージェントを利用しましょう。なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーからのサポートを無料で受けられるため。

転職エージェントのキャリアアドバイザーは面接日の日程調整をしてくれたり、希望通りの求人を紹介してくれたりとかなり手間が省けるんです。

転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

アドバイザーは企業の採用担当者との密接な関係性を築いています。

推薦状により「職歴は契約社員のみですが、自社の社員と遜色ないスキルがあります」など不利な経歴をリカバリーしてくれるかもしれません。

そのため、転職エージェントの利用をおすすめします。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

企業が求める人物像と自分の強みが一致している点をアピールする

契約社員から正社員の内定を獲得するには、企業が求める人物像と自分の強みが一致している点をアピールしましょう。

なぜなら、自分が採用ニーズとマッチしていることが伝わり、効果的なアピールにつながるため。

募企業がどのような人物を採用したいかを考えてみましょう。HPや企業口コミサイトで調べたり、転職エージェントのアドバイザーに質問したりするのをおすすめします。

企業研究でおすすめな口コミサイト

  1. 転職会議
  2. OpenWork
  3. en Lighthouse

自分の強みは以下の自己分析ツールや書籍を使って調べてみましょう。

おすすめの自己分析ツール・書籍

  1. グッドポイント診断
  2. ストレングス・ファインダー

履歴書の備考欄で契約社員の職歴をリカバリーする

契約社員から正社員の内定を獲得するには、履歴書の備考欄で契約社員の職歴をリカバリーしましょう。なぜなら「契約社員はスキルや経験がない」と判断する採用担当者もいるため。

正社員とほとんど同じ業務をこなしていた契約社員も多いんです。正社員と同レベルのスキルや経験をアピールできれば、採用担当者に好印象を与えられるかもしれません。

そこで備考欄には「雇用形態は契約社員ですが、正社員と同じ業務範囲を担当しておりました。」と記載しておきましょう。

加えて、職歴欄には具体的に業務内容を記載しましょう。

フジワラ

例えば、販売職の場合は「〇〇店舗の販売促進を担当」と記載すると、より信憑性が増して、選考通過率がグッと上がりますよ!

契約社員の職歴の記載に関するQ&A

ここでは、契約社員の職歴の記載に関するQ&Aを紹介します。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。

アルバイトの職歴は記載すべき?

アルバイトの職歴は記載してもしなくても問題はありません。なぜなら、臨時雇用という扱いになるため。

キヨちゃん

採用担当者によっては「アルバイトばかりしていて、フラフラしている」とマイナスなイメージを持つ人もいるんです…。

ただですね。応募先企業に関連するアルバイト経験は、記載することで選考が有利に進むかもしれません。そのため、記載した方が良い場合もありますね。

職歴
20184株式会社〇〇 入社(アルバイト)
WEBデザイナーとして、WEBサイトのチェック作業や写真の加工業務に従事
現在に至る

採用担当者がチェックしているポイントは?

採用担当者がチェックしているポイントは以下の通りです。

採用担当者がチェックしているポイント

  1. 募集職種や企業とのマッチ度合い:ミスマッチを起こして短期離職されると、採用コストが無駄になってしまうため。職務経歴書に会社の事業内容・部署の人数・部署の仕事内容をきちんと記載する。
  2. 勤続年数:契約満了まで勤務していた方が評価が高いため。
  3. 退職理由:退職理由から長期的に定着できるのかをチェックしている。ネガティブな言い回しだと「自社でもすぐに辞めてしまうかも?」と思われてしまうので、できるだけ前向きな内容へ変換する。
  4. 空白期間:空白期間があると「就業意欲が低い」とみなされてしまうかもしれない。「空白期間中に何をしていたのか」を記載すべき。業務への意欲や熱意が伝わる資格取得・留学などが望ましい。

上記から採用担当者は「長期的に定着して、業績に貢献できる人材かどうか」を確認していますね。

まとめ:職歴が契約社員だけでも問題なし!早めに行動を移すのが正社員への内定の鍵!

今回は、契約社員の職歴を記載すべき理由や経歴詐称がバレる理由、契約社員の職歴が不利になる年齢、職歴欄の書き方のポイントと例文、内定獲得のコツを紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 契約社員の経歴詐称はほぼ確実にバレる
  • 履歴書の備考欄で契約社員の職歴をリカバリーする
  • 転職エージェントを利用する

契約社員の職歴は必ず記載しなければなりません。なぜなら、記載しないと経歴詐称になるため。

ただですね。自分を大きく見せるために職歴を偽ることを考えている人もいるかもしれません。

契約社員の経歴詐称はほぼ確実にバレてしまいます。

企業によっては内定を出す前に求職者の念入りな調査を行っていたり、入社後に書類関係の矛盾点があったりと誤魔化すのは難しいんです。

むしろ、正しい職歴で工夫して転職に挑んだ方が内定獲得率は高まります。

キャリアアドバイザーの推薦状や履歴書の備考欄でスキルや経験の証明ができるので、自分に合った企業の内定を獲得するのは難しくありません。

契約社員から正社員への転職は若い方が有利になります。転職を検討している方は、今回紹介した転職エージェントに無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。