ニートが利用できる就労支援機関6選!就職を成功させるための3つのコツ

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

この記事はこんな人向け

  • ニートが受けられる支援にはどんなものがあるのか知りたい
  • ニートが社会復帰する方法は?
  • 今からでも正社員になれる?

就労支援をうまく利用すれば、ニートからでも就職しやすいんです。とはいえ、受けられる支援を知らなかったり、社会復帰をするのに高いハードルを感じたりする人もいるかもしれません。

実際、私もニート同然の生活を送っていた際はどんな支援があるのかあまり知りませんでした。

ただですね。自分に合った就労支援を使えば、社会復帰までの道筋が見えてきます。また、ニートを脱却できない原因が分かれば、対処できる問題も多いですよ!

そこで、ここではニート同然の状態から正社員への就職を成功させた私が、ニートの定義と人口やニートの就労を支援している機関、ニートが社会復帰できない原因と対処法、正社員になるためのポイントを紹介します。

ニートの定義と人口

ここがポイント

ニートとは、15歳〜34歳までの非労働力(仕事をしていない、または失業者として求職活動をしていない者)のうち、学生や主婦を除いて求職活動を行っていない人。

(参照:厚生労働省 ニート状態にある若年者の実態及び支援策に関する調査研究報告書

内閣府の調査によると、2018年度のニート(15〜34歳の若年無業者)の人口は61.3万人でした。2014年の54.1万人から増加の一途を辿っています。
(参照:内閣府 令和元年版 子供・若者白書(全体版)

年齢別のニート人口

  1. 20〜24歳:12.8万人
  2. 25〜29歳:14.9万人
  3. 30〜34歳:6.4万人

20代の若年層ニートが多いことも問題になっていますね。

フリーターとの違い

フリーターとは、15〜34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚者のうち、以下に該当するものです。

フリーターの該当者

  1. パート・アルバイトで就業中
  2. 完全失業者のうち探している仕事の形態がパート・アルバイト
  3. 家事も通学もしていない人のうち、就業内定しておらず、希望する仕事の形態がパート・アルバイト
(参照:レファレンス協同データベース レファレンス事例詳細

失業者でもパートやアルバイトとして働く意思を持って就職活動をしている人はフリーターに含まれます。

そのため、フリーターは「実際に就業しているor働く意思のある人」、ニートは「働く意思のない無職の人」が該当しますね。

就業意欲がある人は失業者に該当する

就業意欲がある人はニートではなく、失業者に該当します。

なぜなら、前述した厚生労働省の定義によれば、将来的に就職を希望していれば、具体的な就職活動をしていない状態でもニートには該当しないため。

そのため、ニートか失業者かどうかは、働く意思というメンタル面によって分類されますね。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

ニートの就労を支援している機関6選

ニートが社会問題になっているので、手厚い就労支援を受けることができます。ただですね。自分に合った支援期間を選ばないといつまでたっても、ニートを脱却できません。

そこで、自分の置かれている状況や社会生活を営む上でのコミュニケーション能力のレベルを考えて、支援期間を選んでみましょう。

ニートの就労を支援している機関6選

  • ハローワーク
  • 地域若者サポートステーション
  • ジョブカフェ
  • NPO法人
  • ニート特化型就職エージェント

ハローワーク

ニートの就労期間といえば、ハローワークを一番最初に思い出す人も多いかもしれません。

ハローワークの支援内容

  1. 求人紹介
  2. 求職活動の方法
  3. 雇用保険や失業保険の手続き
  4. 職業訓練
  5. 講習会
  6. 就職セミナー

ハローワークに求職者登録すると、「求職活動を行っていない人」というニートの定義から外れます。そのため、とりあえずニートから脱却したい人はハローワークに登録するのがおすすめですね。

ここに注意!

  • ハローワークは求人掲載料が無料なので、財政基盤の整っていないブラック企業が混ざっている場合があります…。

そのため、ハローワークで求人紹介を利用するのはおすすめできません。

地域若者サポートステーション

地域若者サポートステーションとは、働くことに不安や悩みを抱える15〜49歳までの男女を対象にサポートを行う機関のことです。

サポステは長期間働いていない期間がある人や働くことに恐怖心を持っている人におすすめです。

自分のペースで臨床心理士のカウンセリングを通して相談したり、少人数のグループの作業を通して、人付き合いのリハビリができたりします。

地域若者サポートステーションの支援内容

  1. キャリアアドバイザーによる個別支援
  2. 支援計画作成
  3. ビジネスマナー講座
  4. 基礎的なPCスキル
  5. 就業体験

厚生労働省の委託期間なので、公的な支援機関と連携した取り組みが可能です。無料で利用できるので、最寄りのサポステを探してみましょう。

ジョブカフェ

ジョブカフェは、各都道府県が主体となって設置している施設です。地域によって団体の名称や支援対象年齢は異なります。

都道府県の要望に応じて、ジョブカフェ内にハローワークを併設しているところも多いですね。

ジョブカフェの支援内容

  1. 就業相談
  2. 就職セミナー
  3. 求人情報の提供
  4. 職業紹介
  5. 就職説明会
  6. 面接会

特に就職説明会では、採用担当者と直接話すことができるメリットがあります。採用担当者はいつでも自社とマッチする人材を探しているんです。

フジワラ

書類選考より面接で人物重視の採用をしたい企業が多いので、「企業への質問」から真剣さが伝われば、書類選考なしで面接に呼ばれる場合もあるかもしれませんよ。

就労移行支援事業所

就労移行支援事業所は、18〜60歳で障害や難病がある方を対象に社会復帰のサポートをする機関です。

障害者福祉手帳がなくても医師の診断などがあれば、利用できる場合があります。また、医療機関や行政の窓口から事業所を紹介してもらえるので間口は広めですね。

キヨちゃん

就労移行支援事業所は無料ではありません。ただですね。世帯所得によっては料金が免除される場合もありますよ!

就労移行支援事業所の支援内容

  1. 職業訓練
  2. 就職支援
  3. スキルや資格取得

就労移行支援事業所では、日頃の訓練態度や障害について企業へ伝えてくれます。そのため、雇用主が求職者のことを理解した状態で内定を出してもらえるんです。

NPO法人

NPO法人では、本人に加えて家族との面談や支援も行っています。ニートを家族の問題として捉え、ケアをしっかり行ってくれるんです。

しかしですね。利用費がかかることがあります。そのため、事前に料金を調べておいた方が良いかもしれません。

NPO法人の支援内容

  1. 共同生活
  2. 仕事体験
  3. 社会参加体験
  4. 就職に必要なスキル取得
  5. 面接対策

ニート特化型就職エージェント

ニート特化型就職エージェントは応募から内定獲得まで様々なサポートを行ってくれます。転職のプロであるキャリアアドバイザーのサポートを無料で受けられるのがメリット。

マンツーマンのサポートなので、一人一人にあった企業を紹介してもらえます。そのため、ミスマッチを起こす可能性を減らすことができるんです。

ニート特化型就職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整
  7. 推薦状の記入

企業へ送る推薦状では「ブランク期間はありますが物覚えが良い」など強みを掲載して、企業側にアピールしてくれる可能性があるんです。

アドバイザーに対する採用担当者の信用度が高いので、選考突破率がグッと上がりますよ!

また、前述したハローワークはブラック企業も広告を掲載できました。

しかしですね。就職エージェントは広告費用がかかるので財政基盤が安定している企業しか求人を出せない+調査によってブラック企業を排除している場合が多いんです。

そのため、就職エージェントを利用すれば、労働環境が劣悪な会社へ就職してしまう可能性はグッと下がりますよ。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

ニートが社会復帰できない原因と対処法3選

支援機関を知っても、そもそも外に出たり、働いたりすることに抵抗がある人もいるかもしれません。そこでまずは支援機関を利用する前に原因を知り、対処法を講じて、社会復帰を目指しましょう。

ニートが社会復帰できない原因と対処法3選

  • 生活リズムが崩れている
  • 危機感が薄い
  • 就職への抵抗感がある

生活リズムが崩れている

ニートが社会復帰できない原因は、生活リズムが崩れているため。

昼夜逆転生活を送っていると就活の面接に遅れてしまったり、就職できても就業時間中に業務への集中が散漫になったりしてしまいます。

対処法としては起きる時間を早めていきましょう。ただですね。正社員と同じようにいきなり6時に起きるのは挫折する原因になりかねません。

そこでまずは、午前中に起きる→1時間ずつ起床時間を早めていってください。午前中にアルバイトのシフトを入れると「遅刻して怒られたくない」という気持ちから起きる口実できますよ。

ユウキ君

加えて朝日を浴びれば、体内時計が正常に戻っていくので効果的ですね。

危機感が薄い

ニートが社会復帰できない原因は、危機感が薄いため。ニートの期間が長いと就職率が下がるので、危機感は必要になります。

事実、厚生労働省の調査によると、フリーター期間が6ヶ月未満の人の就職率は64.0%に対し、1年以上は52.2%まで下がっています。
フリーター期間別に見た正社員になれた者の割合
(参照:厚生労働省 若年者雇用を取り巻く現状

働いているフリーターでも下がるので、ニートの場合はより厳しい結果になる可能性が高いですね。

また、危機感の薄さは行動力にも比例します。

例えば、通常の求職者が数十社に応募する場合が多いのに対し、ニートの場合は1、2社しか応募してなかったり、求人をみているだけだったりするんです。

むしろ働いていなかった分、通常の求職者より多く行動しないと内定を獲得できません。また、公的な支援は年齢制限があるので、危機感を持って就活に取り組むべきですね。

就職への抵抗感がある

ニートが社会復帰できない原因は、就職への抵抗感があるため。

ニートの方には「漠然と働くのが怖い」「就職活動で失敗した経験がある」「前職がブラック企業だった」など働けない理由は様々です。ただですね。精神的な問題を解決するには、原因と向き合うしか方法はありません。

原因と向き合う方法

  1. 働くのが怖い場合:少ないシフトからアルバイトを始めてみる。いきなり正社員になるとプレッシャーに耐えきれず、ニートへ戻ってしまうかもしれない。
  2. 就活の失敗を引きずっている場合:面接・履歴書の準備を万全にする。面接は場数を踏めば、質問に困ることも減っていく。エージェントの面接対策を受けたり、頻出質問には回答例を作ったりしておく。
  3. 前職のトラウマがある:ブラック企業を見極める目を養う。ノルマが厳しい業界(証券・生命保険)、激務薄給になりやすい業界(飲食・アパレル)、体育会系が多い業界(芸能事務所・古い中小オーナー企業)を避ける。

前述したニート特化型就職エージェントは無料でカウンセリングも行っています。就活の悩みを話すことで就職に対して前向きになれる可能性もあるので、一度利用してみることをおすすめします。

ニートが支援を受けて正社員になるための3つのポイント

社会復帰できたら、いよいよ正社員への就職活動を始めてみましょう。ただですね。闇雲に就活をしても、世間からのニートへの風当たりは強く、挫折してしまうかもしれません。

そこで、ここでは少しの工夫するだけで内定を獲得しやすくなるポイントを3つ紹介します。

ニートが支援を受けて正社員になるための3つのポイント

  • ニート特化型就職エージェントを複数社利用する
  • 求人へ応募する前に企業口コミサイトで評判を調べる
  • 就職しやすい職種に狙いを絞る

ニート特化型就職エージェントを複数利用する

ニート特化型転職エージェントは複数社利用しましょう。

転職エージェントは求人企業に求職者が内定した際に、企業から成功報酬が発生します。つまり、自社の転職エージェント経由で内定してもらわないと、成果報酬は入りません…。

そこで、キャリアアドバイザーには複数社のエージェントを利用していることを伝えてみてください。自社経由で転職してもらうために、優先的に求人を紹介してもらえる可能性が高まりますよ!

求人へ応募する前に企業口コミサイトで評判を調べる

求人へ応募する前に企業口コミサイトで評判を調べておきましょう。

なぜなら、企業のHPには企業の良い部分しか記載されていないため。採用担当者へ質問しても、企業へ入社してほしい+世間からの印象を悪くしたくないので、悪い部分はぼかされてしまいます。

しかしですね。企業口コミサイトなら現職の社員や退職した社員が本音で企業の評判を書き込んでいます。そのため、企業の実態を知ることができ、入社前にミスマッチを起こしそうな企業を避けられるかもしれません。

代表的な口コミサイト

  1. 転職会議
  2. en Lighthouse
  3. OpenWork

ニートが就職しやすい職種に狙いを絞る

ニートが就職しやすい職種に狙いを絞って応募しましょう。なぜなら、ニート期間がある人が社会人経験が豊富な中途採用者と競って、内定を勝ち取るのは難易度が高いため。

ニートでも就職しやすい職種・業種があるので、そちらを受けて方が良いですね。特に研修制度が充実している企業がおすすめなので、アドバイザーに条件をリクエストしてみてください。

ニートでも就職しやすい職種・業種

  1. 介護職:高齢社会の日本では今後も需要が高まっていく職種。就職後に資格を取得すると、資格手当がついたり、キャリアアップしやすかったりする。
  2. 工場勤務:ライン作業の場合は他の職種に比べると、コミュニケーションを取る機会が少ない。黙々と作業を行うことが苦にならない人におすすめ。
  3. SE・エンジニア:業界規模の拡大+人材不足により、未経験者でも採用されやすい。スキルを身につければ独立もできる。給与水準が高い傾向がある。
  4. 警備員:仕事の時間帯は夜勤なので、夜型の生活を送っていた人にもおすすめ。少人数での警備が基本のため、コミュニケーションを取る機会が少ない。

まとめ:ニートでも就労支援を受ければ就職できる!自分に合った支援機関を利用しよう!

今回は、ニートの定義と人口やニートの就労を支援している機関、ニートが社会復帰できない原因と対処法、正社員になるためのポイントを紹介しました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 危機感を持つ
  • ニートが就職しやすい職種に狙いを絞る
  • ニート特化型就職エージェントを利用する

ニートを長期間続けていると、どんどん正社員の就職から遠ざかっていきます。教育体制が整っているニートが就職しやすい企業もあるので、必要以上に恐れず、就活の行動量を増やしていきましょう。

就労支援機関ならニート特化型就職エージェントをおすすめします。ブラック企業は排除されている+マンツーマンサポートにより、ミスマッチを起こしにくいので安心ですね。

就職を検討している方は、今回紹介したニート特化型就職エージェントに無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。