社会人2年目の年収相場とは?平均手取り額や昇給額、貯金額はどのくらい?

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

この記事はこんな人向け

  • 2年目の年収や年収の上がり幅ってどれくらい?
  • 自分と同世代の年収の相場を知りたい
  • 2年目なのに、手取り額が減ったのはなぜ?

社会人2年目になると年収が上がり、本格的にボーナスがもらえるようになります。

そこで同世代の年収がどの程度なのか気になりますよね。

私の友人も同世代の年収や賞与と比べて、自分の年収が高いのか、低いのかを気にしていました。

ただですね。年収や賞与は企業の業績にも影響を受けやすく、学歴と会社の規模によって、もらえる額も異なります。今回は、大卒で新卒入社した会社で働く友人へのインタビュー形式で、社会人2年目の年収や平均手取り額、平均ボーナス額、年収がアップしても手取り額が減少する理由をお伝えしていきます。

社会人2年目の年収は学歴と会社の規模によって異なる

社会人一年目の頃は実質9ヶ月しか働いていないこともあり、年収の低さに衝撃を受けた人もいるんじゃないでしょうか?

それが2年目になり、年収は大幅アップ…!

フジワラ

「自分の額は年収相場より低いのか?高いのか?」と、同世代がどれだけの金額をもらっているのか気にし始める頃ですよね。

しかし、同じ2年目でも学歴や働く企業の規模によって年収に差が開いてしまうんです。

【学歴別】社会人2年目の平均年収は200〜300万程度

同じ入社2年目でも年収の差は、学歴によって大きく開きます。

学歴別の2年目の年収は以下の通りです。

学歴別の2年目の年収

  • 大卒:平均290万円
  • 短大:平均257万円
  • 高卒:平均237万円

年収は一般的に高卒が一番低く、大学院卒が一番高く設定されている傾向があります。

事実、短大や高卒の人は年収300万円に満たない人も多いです。しかし、大卒の場合は2年目で300万円前後の年収をもらっています。

キヨちゃん

年収500万円以上の人は少数派の部類なので、ほとんどの2年目の社会人の年収は200〜400万円だと考えるのが打倒ですね。

年収の高い業界は?20代の業界別年収の平均年収

dodaの調査によると、20代の平均年収は345万円でした。

でも、業界によって給与水準は違いますよね?そこで、業界別の平均年収を紹介します。

title

  1. 総合商社:370万円
  2. メーカー:370万円
  3. IT/通信:368万円
  4. 金融:366万円
  5. 建設/プラント/不動産:364万円
  6. インターネット/広告/メディア:350万円
  7. メディカル:346万円
  8. 専門商社:344万円
  9. サービス:322万円
  10. 小売/外食:306万円

(参照:doda 平均年収ランキング 最新版【年齢別】

どの業界も20代で平均年収が300万円を超えていきます。

特にメーカー業界は平均年収が高いです。しかし、業績が好調か不調かのボーナスの支給額は、業種関係なしに年収が大きく変動してしまいます。

ユウキ君

企業選びの際は、企業の業績が好調かどうかも確認しておくべきですね。

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

社会人2年目の平均手取り額は20万円ほど

大卒社会人2年目の1ヶ月の手取り額はおよそ20万程度です。

厚生労働省の調査によると、大卒・大学院卒の20〜24歳男性の平均月収は約22万9,000円でした。

(参照:厚生労働省 令和元年賃金構造基本統計調査

大卒2年目の年齢は23・24歳なので、社会人2年目の月収もこの程度だと予想できます。

ここから社会保険や源泉徴収税、住民税が給与天引きされると、18万円程度が手取り額になります。しかし、残業代も加味すると、20万程度が手取り額の打倒な額ですね。

手取り20万円の生活をシュミレーション

ここでは手取り20万円の若手社員が、生活に必要な固定費用をシュミレーションしていきます。

東京都の家賃相場は8.6万円ですが、地方勤務の場合や東京勤務でも物価の安い区に住めば、大きな支出にはなりません。(参照:ハウスコム

フジワラ

企業によって家賃補助額は異なりますが、半額やほとんど企業側が支給してくれる場合もあるので、生活はかなり楽になりますね!

手取り20万円の貯金額

まだ入社2年目なら、焦らず毎月2万円程度を貯金していくのがベターです。

なぜなら、会社や友人の付き合いなどで急な出費があるため。

キヨちゃん

急に飲み会に誘われたり、旅行で遠出することは社会人にはよくあることですよね。

また、20歳後半になってくると、結婚する友人も増えていきます。車を持っているとローンの返済や車検など出費も避けられません。

ここに注意!

  • 過度な貯金のために、「誘いを断る」「食費を削る」「会社から遠い場所に住む」などはストレスの元になります。

そのため、急な出費に備えるだけの額+将来を見据えた無理をしない程度の貯金をおすすめします。

【企業規模別】社会人2年目はボーナス額は?

会社規模や業績によって異なりますが、社会人2年目の平均賞与額は約20〜38万円前後です。

地方より都心の方が給与額を上回ることが多いので、地方勤務の社会人2年目のボーナス額は平均より低いかもしれません。

ここでは、会社の規模別にボーナス額について紹介します。

社会人2年目の大手企業のボーナス額

大手企業では、給与の2倍以上の額がボーナスとして支給されます。

大卒・大学院卒の20〜24歳の平均月収は約22万9,000円とすると、社会人2年目のボーナスは40〜46万円程度ですね。

しかし、ボーナスは会社の業績に影響を受けやすいものです。

ここに注意!

  • 企業側には、ボーナスを支給しなければならない法的義務はありません。給与と違って、未払いでも問題にならないんです。

そのため、大手企業でも業績によっては、ボーナスの減額や支給されないことも十分にあり得ます。

社会人2年目の中小企業のボーナス額

ここに注意!

  • 中小企業の場合は、入社前からボーナス支給が明記されていない会社もあります。

ボーナスが支給される会社でも1〜2ヶ月程度の給与を支給する会社がほとんど。

1.5ヶ月分や2.5ヶ月分の給与分をボーナスとして支給することが多く、元の年収の差も相まって、大手企業よりボーナス額は低めです。

社会人2年目は年収がアップしても手取り額が減少する理由

社会人2年目が1年目と違い、ボーナスが満額支給されるので、給与が大幅にアップします。

しかし、給与明細を見たら、1年目より手取り額が減っていた経験はありませんか?

ここでは、1年目より手取り額が少なくなった理由を解説していきます。

社会人2年目はボーナス満額支給により年収アップ

社会人1年目の年収が低いので、2年目は確実に年収アップします。

ここがポイント


社会人1年目の年収が低い理由
①入社1年目は9ヶ月(4〜12月)しか給与支給されない。
②夏季賞与の査定期間(昨年10月〜3月)に会社に在籍してないので、夏のボーナスが少ない。

しかし、2年目は12ヶ月分の給与+夏・冬のボーナスを満額支給され、年収は大きく上がります。

ユウキ君

残業を任されることも増えてくるため、残業代がプラスされることも年収アップの要因ですね。

社会人2年目から新たに住民税が給与天引きされるため

社会人2年目では手取り額が減少する場合も多いです。

なぜなら、2年目から住民税の控除が始まり、給与天引きされるため。

ここがポイント

住民税とは、地方自治体の住民に対して、前年の所得が課税対象になる税金。1月1日時点の住所地の自治体から課税される。

住民税は、以下の2つを合わせた額を納税します。

住民税の内訳

  1. 所得割:前年度の所得に税率10%をかけた額
  2. 均等割:一律に課される額

1年目は前年度の所得がほとんどないので0円です。

しかし、1年目の年収が200万円だった場合、2年目から住民税が約5,000円ほど課税されます。

年収が上がれば、課税額も上がっていくので、手取り額が減少するんです。

社会人2年目の昇給額は1万円に満たない!

学歴と会社の規模によって異なりますが、2年目の1回の昇給額は3,000〜5,000円程度です。

これは、中小企業も大手企業も大差はありません。

フジワラ

年功序列型の会社の場合、徐々に昇給していくので、しょうがないかもしれませんね。

今後の昇給額は会社の業績や先輩を参考にして判断する

先輩や上司をモデルケースとして見ておくことをおすすめします。

なぜなら、上司の昇給スピードは自分にも当てはまる場合が多いため。

昇給するペースが遅い場合や昇給をほとんどしていない場合もあります。

特に中小企業は大手企業より経営状態に左右されやすいので、昇給を期待できない可能性が高いです。

そこで、以下の項目で会社の業績を確認し、客観的に分析することをおすすめします。

会社の業績チェックシート

  1. 現在の会社の経営状態はどうか?
  2. 事業に将来性はあるか?
  3. 競合他社に負けない商材はあるか?
  4. 業界の規模は拡大中か?収縮気味か?
キヨちゃん

企業の将来性に期待できない場合は、昇給も見込みにくいかもしれませんね…

上司の年収を参考にして、会社員の平均年収や業界の平均年収と比べてみる

上司の年収を参考にして、会社員の平均年収や業界の平均年収と比べてみることをおすすめします。

日本の会社員の平均年収は約432万円。(参照:平成29年度分 民間給与実態統計調査

title

  1. メーカー:454万円
  2. 総合商社:448万円
  3. IT/通信:446万円
  4. 金融:436万円
  5. メディカル:427万円
  6. 建設/プラント/不動産:417万円
  7. インターネット/広告/メディア:406万円
  8. 専門商社:403万円
  9. サービス:367万円
  10. 小売/外食:351万円

(参照:doda 平均年収ランキング最新版 【業種別】

明らかに業界の平均や会社員の平均を下回っている場合は、転職を検討してみるのもアリかもしれません。

もちろん、「仕事内容にやりがいを感じる」「社風が合っている」など、転職が必要ない場合もあります。

しかし、年収の低さに負い目を感じ、将来の不安を抱えながら仕事している人は、転職活動をおすすめします。

人気企業に転職成功した職務経歴書を参考にしよう

人気企業に転職成功した人は、どのような職務経歴書を作成したのでしょうか。
転職成功者の回答から、考え方、アピールポイントを学んでみましょう。

「職務経歴書完全攻略まとめ」では、なかなか見ることのできない職務経歴書を数多く掲載しています!

昇給が見込めないようなら転職もアリ

転職活動を検討しているなら、第二新卒特化型の転職エージェントを利用することをおすすめします。

なぜなら、初めての転職活動でも専属のキャリアアドバイザーが1から転職のイロハを教えてくれるため。

第二新卒特化型転職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整

今は新卒入社した会社を3年以内に30%が辞める時代です。企業は若手社員を補充するために、第二新卒を積極採用中です。

無料カウンセリングで「どんな条件の会社で働きたいか」を話すだけで、提示した条件通りの求人を紹介してもらえます。

面接対策や履歴書の添削も行っているので、内定獲得まであなたを全力でサポートします。

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「えーかおキャリア」

えーかおキャリア

おすすめなのが「えーかおキャリア」の転職エージェントです。とにかくサポートが充実しており、求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートしてくれます。

私が使ったえーかおキャリアのおすすめポイント

  1. 入社後の定着率97%(入社後のミスマッチをなくすため、休日・残業といった聞きづらい部分もすべて伝えてくれます)
  2. 1対1のサポート体制
  3. 内定率が他の転職エージェントの4倍!

事務職・広報・営業など、自分の希望を叶える仕事・職種を紹介してくれるため定着率は97%を誇ります!事務職で働きたい方や1日で内定の実績もあり、早く内定がほしい方にもおすすめです

えーかおキャリアの詳細を見てみる

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

社会人2年目の年収は200〜300万程度!昇給が見込めない場合は転職も視野に!

今回は社会人2年目の年収や平均手取り額、平均ボーナス額、年収がアップしても手取り額が減少する理由をお伝えしてきました。

では、記事の内容をまとめます。

記事の内容まとめ

  • 社会人2年目の平均年収は200〜300万程度
  • 社会人2年目の平均手取り額は20万円ほど
  • 手取り額が減少する理由は住民税

社会人2年目は1年目と比べて大幅にアップしますが、学歴や企業規模によって大きく差が開きます。

また、2年目から新たに住民税が給与天引きされるので、手取り額が減少してしまうんです。

そこで将来を考えて、年収を上げたい人は転職も視野に入れることをおすすめします。

第二新卒の期間は企業からの重要も高いですが、社会人3年目までと短い期間しかありません。

もしも、転職活動を検討したいと考えた方は、今回紹介した第二新卒特化型の就職エージェントに無料相談してみてはいかがでしょうか。

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。