職歴なしの履歴書で高印象を狙える! 書き方を徹底解説

本コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。

この記事はこんな人向け

  • 職歴なしの正しい履歴書の書き方を知りたい
  • 職歴なしでも内定獲得しやすくなる方法ってあるの?
  • 職歴を誤魔化してもバレない…?

就活時に必ず記入するものが履歴書。そして履歴書には大概の場合職歴欄が設けられていますが、既卒の場合職歴はなく、書くことができません。しかし、職歴を誤魔化して会社に所属経験があったことにするのはご法度ですし、かといって何を書いていいのかわからない人も多いでしょう。

また、「職歴なし」が選考に悪く響くのか気になる人も多いはず。私も正社員や契約社員の経験がない状態で就活したので、職歴なしにコンプレックスを持っていました。職歴なしでも就活を成功させたいですよね。

事実、職歴なしでも履歴書の書き方や選考でのアピール次第で、内定獲得は難しくありません。今回は職歴なしの履歴書の書き方や履歴書で高印象を残せる方法をお伝えします。

既卒の場合履歴書には「職歴なし」と記載しよう

既卒の場合は、正社員や契約社員の経験がないので、職歴欄にどのように書くべきか迷うことも多いでしょう。何も書かないでいいのか、何か書いた方がいいのかも判断がつきにくく困っている人も多いかもしれません。

一般的なルールとしては、職務経歴書には職歴がない場合でも空欄にはせず、「なし」と記載するべきとされています。また、アルバイトの経験は原則的には履歴書には記入しない方が望ましいとされています。職歴の有無にかかわらず、基本的には職務経歴書には「なし」と記載しましょう。

フジワラ

私も職歴に書くことがないは分かった時は絶望しました…。でも、職歴なしでも履歴書に工夫をすることはできるのであきらめないくださいね!

既卒/フリーターの就活に強い!無料登録しておくべき神サイト

既卒で就職活動を頑張りたいけれど、「どんな就職サイト/サービスを使って就活すればいいの…?」と、悩んでいませんか?

そこで、私が既卒として就活した時に利用した、「既卒歓迎」のホワイト企業の求人を紹介してくれる就職サイトをご紹介します。無料なので登録しておいて損はないと思います!

職歴にアルバイト経験を書いてもOK!特に書いておくべき人

今、職歴がない場合、職務経歴書の職歴欄には「なし」と記載するようお伝えしました。しかし、それでは不安だという場合はアルバイト経験を職歴に書いても良いでしょう。

ただし、お伝えした通り、基本的には職歴にアルバイト経験は含みません。にもかかわらずアルバイト経験を記載してもよいということは、書くことで何らかのメリットがあるからです。それでは、どのような人がアルバイト経験を職歴欄に記載することでメリットを得られるのでしょうか。

アルバイト歴を含めた方が良い人

  1. アルバイトと同業の選考を受ける人
  2. アルバイトを長期間続けていた人

アルバイトと同業の選考を受ける人

企業によっては、アルバイト経験であってもそこで培われた経験やスキルを評価してくれる可能性もあります。そのため、アルバイト経験と同様の業種や職種の選考を受ける場合は、その企業で活かせるスキルがあることを示すために、職歴欄にアルバイト経験を記載しても良いでしょう。

書く際は履歴書の社名欄の横に(アルバイト)と記載し、何の仕事に従事したかをシンプルに記載しましょう。

学生時代の飲食店のホールスタッフのアルバイトを卒業後もそのまま続けている場合もありますよね。こういった経験があると、基本的なコミュニケーション能力や、接客で培ったマナーとホスピタリティなどが身についているとアピールすることができます。求人の応募資格のうち、営業職によく見られる「何らかの顧客折衝や接客の経験」に該当する職歴などとして認識してくれる企業もあるでしょう。

アルバイトを長期間続けていた人

長期的にアルバイトをしていた人も、アルバイト経験を履歴書に記載した方が良いでしょう。この場合だと、継続して就業していたということ自体がアピールポイントになります。

既卒は比較的「就活ができなかった」という印象や、「社会人として頑張れるのか」という印象が否めません。どこの企業も共通して、せっかく採用した人材がすぐに辞めてしまうことを臨んではいないもの。特に研修が充実していて期間が長い企業や、習得に長い期間を要する職種などは、人材が定着してくれるかどうかを重要視する傾向にあります。

だからこそ「継続できること」は積極的にアピールすべきです。

年月日欄を正確に記載しましょう。◎年〇ヶ月間在籍などと記載すると、在籍期間が一目でわかるので選考担当者も目に留め、継続力を認識してくれるかもしれません。

キヨちゃん

職歴なしだとアピールポイントがなくなってしまうので、職歴欄は可能な限り埋めた方が良いですよね。

【記入例あり】職歴なしの履歴書の書き方

職歴がない場合、履歴書はどのように書いたら良いのでしょうか。履歴書には基本ルールがあります。既卒の場合でも共通する基本的なルールを押さえて、選考を通過できる履歴書を作りましょう。

基本の書き方

学歴・職歴いずれを記載する場合も、最初の行にはまず『学歴』と記載します。続いて次の行には最終学歴の入学について記載し、その次の行には卒業について記載します。

学歴のみ記載する場合は、最後の行の右下に「以上」と記載して完了です。職歴欄を記載する場合は、学歴の次の行に「職歴」と記載し、続く次の行には「なし」、その次の行に「以上」と記載しましょう

学歴・職歴欄には年月も記載しますが、西暦で書くか和暦で書くかも気になるポイントですよね。どちらが望ましいかの決まりはないのでどちらを選んでもかまいません。

しかし必ず生年月日の記載方法と統一するようにしましょう。生年月日が和暦なら学歴・職歴欄も和暦です。ここは選考担当者がチェックするポイントの1つだといわれています。欄に記載する内容だけでなく、こういった細かな部分にも注意を払いましょう。

職歴なしと記入する場合

ここに注意!

  • 職歴欄の最後の「以上」は忘れやすいので、確認することをおすすめします!「以上」と書くのは共通のルールなので、記入ミスで減点されてしまうおそれもあります。

アルバイトの経験がある場合

アルバイト経験があり、上記の条件にあてはまる場合は、学生時代の経験でも良いので積極的に表記してみてください。

ユウキ君

特に会社の業務の関係があるアルバイト経験は面接官からのウケも良いため、効果的ですね。

業務内容や経験したポジションがあれば、記入するとアピールにもつながります。ぜひ記載しておきましょう。

採用担当者に「この人の話を聞いてみたい」と思わせれば、面接に呼ばれやすいです。そのため、興味を持ってもらえるような実績や経験は特に積極的に表記してみてください。

ESなし・最短2週間で内定!無料カウンセリングを受けてみる

内定率80%以上!既卒・第二新卒・フリーターの支援実績業界トップクラス!
年間休日120日以上のホワイト企業・給料50万スタート!完全土日休みの高待遇企業など、あなたに合った企業をご案内。

職歴がないなら職務経歴書に力を入れよう!

ここまでお伝えした通り、職歴欄にはアルバイト経験を書くこともできます。その場合は、入社と退社の年月日を正確に記載することに加え、従事した仕事とキャリアアップしたポイントを簡潔に記載しましょう。

しかし、履歴書の職歴欄だけでは、アルバイトでどんな経験をしてきたかを十分には伝えられません。そこで、履歴書の内容の詳細は「職務経歴書」で伝えると、アルバイトで培われた経験やスキルを存分にアピールすることができます。職歴ごとに、以下の様に概要、業務内容、要約、退職理由を記載しましょう。

職務経歴書とは、業務経験や自分のスキルを記載した書類です。通常、履歴書に添付して提出をします。履歴書とは異なり、規定のフォーマットなどがないため、多くの情報を記載したり、伝え方を自分なりに工夫することができます。

   

2015年5月 レストラン〇〇入社(アルバイト、在籍期間2年7ヶ月)
フロアスタッフに従事し、〇年□月よりフロアチーフに就任。

【業務内容】

接客
フロアスタッフの指導、采配
新人アルバイト育成
シフト管理(Excel使用)

【要約】

来店者数が多い店舗でしたが、スタッフの采配に気を配り顧客満足度を重視して勤務した結果、全国展開のチェーンの中で売上1位と人気店1位を獲得することができました。
フロアチーフになってからは新人アルバイトの育成やシフトの管理にも携わりました。

【退職理由】

大学のゼミの研究時間とのバランスを考えて退職しました。

【書き方編】職歴なしの履歴書を印象良くする一工夫

職歴がない場合履歴書の職歴欄には何も書かないといえども、職歴なしの履歴書は印象が悪いのではないか、まともには見てもらえないのではないかなど、不安になる人もいるでしょう。

履歴書は、面接に進むための重要な役割を果たします。書類を見て企業担当者に「会ってみたい」と思ってもらえ、そして面接に呼ばれることが重要です。では、職歴なしの人が書類選考での印象を良くするにはどうすれば良いでしょうか?

ここでは、面接に呼ばれやすくなるように、履歴書の職歴なしの印象を良くする方法を紹介していきます。履歴書の選び方や記載内容など、ちょっとした工夫で印象が大きく変わります。すぐに実践できるポイントもあるので、そういったポイントを押さえて書類選考を突破しましょう!

学歴と職歴を同じ箇所に記入する履歴書を使う

履歴書の職歴なしの印象を良くする方法は、学歴と職歴を同じ箇所に記入する履歴書を使うことです。学歴欄を埋めることができるので、ぱっと見の印象では職歴なしが目立ちません

例えば、中学卒業から大学卒業までなら、5行も埋めることが可能です。

確かに履歴書の工夫は付け焼き刃かもしれません。しかし、職歴がない場合、書類選考を突破するのが最大の難関です。面接で印象をリカバリーするためには、まずは書類選考の突破が大前提。できる限りの工夫をおこなうことをおすすめします。

選考に不利にならない空白期間の理由なら記載する

世間一般的に職歴のない人には、残念ながら怠惰なイメージがついてしまっているのも事実です。しかし、中にはきちんとした理由があって空白期間ができてしまったという人もいるはず。理由をきちんと記載することでネガティブな印象を払拭できるように、不利にならないような空白期間であった場合は積極的に書いておきましょう

ここでいう選考で不利にならない理由とは、自分の力だけではやむを得ない理由です。たとえば、親の介護の場合やご自身の病気やケガで療養が必要となった場合はもちろん、大学院進学や公務員試験の勉強などがあげられます。

その場合は、職歴欄の時系列に沿って「〇年■月~●年□月 親の介護に従事」などと記入しておけば、企業の選考担当者も納得してくれるでしょう。

キヨちゃん

逆に就職に失敗したニートだった人やなんとなくフリーターを続けていた人は、記載しない方が良いですね。

欄いっぱいに自己PRを書いて熱意をアピールする

履歴書の書式によっては、職歴欄の下に「自己PR欄」が設けられている場合があります。職歴欄に記入できることが少ない既卒の場合、ここを使わない手はありません。しっかりと有効活用しましょう。

仕事に関係する免許や資格があれば取得までの努力や、学生時代の留学経験やインターンシップなどの就業体験、その他継続して続けているスポーツや習い事など、自由に書くことができます。

こういった経験などもなく、書くことに困るという人は、積極的に自分の長所を欄いっぱいに書き込むようにしましょう。先ほども解説した通り、企業は既卒に対してきちんと継続して働けるかを心配しています。その点自己PR欄いっぱいにアピール要素が書かれていれば、入社への意欲を感じその心配もいくらか払しょくされるでしょう

免許・資格欄をなるべく記入する

職歴のない既卒にとっては、免許・資格欄も自分をアピールするための大切なツールです。単純に文字数が増えることで空白もなくせるうえ、資格で勤勉さのアピールや、資格取得という目標に向かった努力ができることを伝えることができるからです

応募する企業で役立つ資格はもちろんすべて時系列に沿って記載しましょう。国家資格の場合は「取得」、その他の資格は「合格」と記載するのが一般的です。また、資格名は、基本的には略称ではなく正式名称を調べて記載するようにしましょう。

例文
    誤)秘書検定●級 → 正)秘書技能検定●級 合格

免許・資格欄は行数が限られていますので、たくさん資格を持っている人は優先順位をつけて書きましょう。書ききれない場合は、資格欄の一番最後の資格を書いたあとに「ほか」と記載すれば、面接担当者からの質問の糸口になる場合もあります。

また、ビジネスに関係する資格はまだ持っていなくても、学生時代に取得した資格であれば基本的にどんなものでも記載してかまいません。資格そのものよりも、合格という目標やゴールに向かって努力ができる人材だとアピールすることができます。

例)
  • 学芸員、図書館司書
  • 運転免許
  • 英語検定
  • 漢字検定
  • TOEIC

面接で資格について質問された場合に、何ができる資格なのか、なぜ取ろうと思ったかなどを説明できるように、合わせて準備しておくといいかもしれません。

字の丁寧さや誤字脱字などに気を配る

履歴書は、採用活動の関門なので「会ってみたい」と思ってもらえることが重要なポイントとなります。そのためには字の読みやすさや丁寧さ、誤字脱字をなくすことに注意を払うのは当たり前ともいえるでしょう。

そもそも突破が難しいとされる既卒の履歴書の場合はいうまでもありません。誤字脱字で不要な減点を受けてしまうのは避けたいですよね。自分でできる範囲の努力として最大限気を付けたいポイントです。

応募する企業が手書きの履歴書を求めていない場合は、Wordなどパソコンを使って作成しても問題ありません。インターネットのサイトからダウンロードも可能なので、記入例に従って時間に余裕を持って丁寧に作成しましょう。

その際、Wordの「校閲」機能を利用するのがおススメです。誤字脱字だけでなく、統一性がない「表現のゆらぎ」もチェックしてくれるので一度利用するのも手ですよ。

手書きの履歴書を作成する場合は、Wordで一度たたき台を作成し、それを転記する方が誤字脱字が少なくてすみます。手書きの履歴書を書き損じてしまった場合は、修正テープなどは使用せず、書き直した方が良いでしょう。

【就活全般編】職歴なしの履歴書を印象良くする一工夫

職歴のない履歴書だと、「本当にこの履歴書で受かるのかな」と就活への自信が持ちにくくなってしまうのではないでしょうか。ただでさえ既卒の就活は難しいといわれている分、悩んでしまうのもよくわかります。

ただ、職歴のない既卒の就活をスムーズにするための方法は、履歴書の対策はもちろん、他にもたくさんあります。ここで紹介する内容も併せて実践し、さまざまな面から書類選考突破を目指していきましょう。

既卒向け就職エージェントの履歴書添削を利用する

既卒向けの就職エージェントの履歴書添削を利用してみましょう。就職のプロである専属のキャリアアドバイザーがついてくれるため、履歴書作りの前に、自分に合った仕事探し全般をサポートしてくれます。

もちろん、キャリアアドバイザーは企業側の思考も教えてくれます。企業が既卒に対してどんな印象をもっているのか、またどんな懸念を抱えているのかなどを教えてくれ、そういったネガティブな面を払しょくできるような履歴書の作成が可能です。積極的に活用すると良いでしょう。

履歴書添削の他にも、以下のような就職支援を受けることができます。

就職エージェントのサポート一覧

  1. 無料カウンセリング
  2. 求人紹介
  3. 面接対策
  4. 応募書類の添削
  5. 内定後の収入交渉
  6. 面接日の日程調整

既卒サービス「ハタラクティブ」

ハタラクティブ
ハタラクティブ

私が実際に使った中でおすすめしたいのは「ハタラクティブ」です。利用者のほとんどが既卒・フリーターで、社会人経験ゼロの人を対象に色々な就活支援をしてくれます。

私が使ったハタラクティブのおすすめポイント

  1. 求人の質が高く、既卒から上場企業の正社員になれる!
  2. 一人で就職活動をするより、圧倒的に内定しやすい
  3. 他社の3倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート

求人の紹介だけでなく、既卒の就活を知り尽くしたキャリアコンサルタントによる、「自己分析サポート」「履歴書・エントリーシートの添削」「模擬面接」のサービスを提供していて、既卒の就職を徹底サポートしてくれます。興味がある人は以下をチェックしてみてください。

ハタラクティブの無料登録はこちら

既卒サービス「第二新卒エージェントneo」

第二新卒エージェントneo

私も利用しましたが、特におすすめなのが「第二新卒エージェントneo」です。その名の通り、既卒・第二新卒・フリーター向けの就職支援サービスです。就職/転職満足度No.1の実績を誇り、全てのサービスを無料で使うことができます。

私が使った第二新卒エージェントneoのおすすめポイント

  1. 担当コンサルタントが内定獲得まで完全フォロー
  2. 厳選した企業の未経験OK求人を紹介してもらえる
  3. サービスの満足度が高く過去実績も確か

過去に22,500人以上の支援実績があり、そのうち10,000人以上は職務経験無しの人達です。
未経験で活動の方法が分からないからこそ、イチから丁寧に教えてもらいたい。既卒という立場での活動だからこそ、きちんと準備して優良企業に入りたい。そんな人に向けたサービスとして、業界で確かな実績を残しています。

第二新卒エージェントneoの詳細を見てみる

既卒サービス「マイナビジョブ20’sアドバンス」

マイナビジョブ20’sアドバンスは、大学・大学院を卒業した人で、未就業の方向けの就職支援サービスです。利用者の対象を絞っているため、普通の就活サイトよりもライバルが少ないのも特徴です。

マイナビジョブ20’sアドバンスの特徴

  1. 既卒を積極的に採用している企業に多数出会える「特別選考会」へ案内してくれる
  2. 仕事擬似体験型研修があるから、就職後のミスマッチが少ない
  3. 最短2週間で内定をもらうことが可能

本来持っている、一人ひとりのパーソナリティを評価する選考会になるから、既卒で未就業という経歴がハンデになることもありません。

登録すると、個人の適性・志向性に合わせた職種別研修を行い、その中で仕事を疑似体験できるため、就職後とのイメージのギャップをおさえることができます。「せっかく就職したのに、嫌な仕事内容だった」なんてこともないでしょう。

実績として、最短2週間で内定を獲得できるため、スピーディーに就職したい人におすすめです。

マイナビジョブ20’sアドバンスの無料登録はこちら

※新宿・大阪オフィスに来社できる方のみを対象としたサービスになりますので、来社が難しい方はサポート対象外になります

フジワラ

初めての就職活動ではどこアピールすべきかわからないので、プロのアドバイスをもらえる機会は貴重ですね。

自己分析を徹底し、社風や適職にマッチする企業を受ける

履歴書の職歴なしの印象を良くしたいなら、自己分析を徹底し、社風や適職にマッチする企業を受けましょう。

自己分析をすることで、自分の強みや弱み、性格、価値観が分かれば、社風や適性に合った会社が見つかるため。企業が求める人物像を把握し、マッチしているかを見極め、その内容を履歴書に落とし込みましょう。

既卒にとっては、企業の社風とマッチしていることこそ重要視したいポイントです。相性の良い企業探しは、職歴のないハンデを払拭できるほどのパワーがあります

たとえば、協調性があるタイプの人は年功序列方の会社を受けた方が選考突破率は上がりやすいでしょう。

しかし、ワンマンタイプで積極的な行動が長所の人が同じ会社を受けても、おそらく同じ結果にはなりません。ワンマンタイプの人は、個人の評価される実力主義の会社の方が採用される傾向があります。

そのため、自分の適性や性格を理解して、働きやすい会社を受けていくことをおすすめします。

ポテンシャル採用を狙った企業選びにシフトする

「ポテンシャル採用」を実施している企業が最近増えてきましたよね。どんなものかをしっかりとわかっていないと就活には活かせないので、ここで確認していきましょう。

ここがポイント

ポテンシャル採用・・・資格やスキルや経験でなく潜在能力に評価基準を置いた採用方法のこと

企業によっては社会人経験を問わない場合があり、職歴がない履歴書を出すしかない既卒でもチャンスがあるといえるでしょう

これまでの経験よりも、これから活躍していくために企業が求めている人物像にマッチしているかどうかが合否のカギを握ります。しっかり見極め、マッチしている部分をしっかりと履歴書に記載しましょう。

業種に有利になる資格・スキルを取得する

履歴書の職歴なしの印象を良くする方法として、挑戦したい仕事や業種に有利になる資格・スキルを取得することも役に立つ場合があります。

既卒の場合にどうしても発生してしまう職歴がない期間を、仕事に直結する資格やスキル習得のための期間だと説明できると、逆に就活に意欲的な期間だったのだと選考担当者の印象もかわります

たとえば、経理事務の求人にチャレンジするために簿記の資格を取得する、一般事務の求人にチャレンジするためにMOS資格(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト資格)を取得しておくなどがあげられます。

また、資格取得後から就職活動までの間が空くことはできるだけ避けたいところ。なぜなら、空白期間が長引くほど就職しづらくなる現状があるからです。

事実、厚生労働省の調査によると、フリーター期間が6ヶ月未満の人の就職率は64.0%に対して、3年以上の人は48.9%と、10%近く就職率が落ちています。空白の期間が長引くほど、就職しづらくなってしまう現実を認識しておく必要があるのです。

優先すべきは就活として、資格の取得は期限を区切って挑戦する、資格の取得と並行して就活を進める、などなるべく空白期間が長引かない努力も必要です。

職歴を誤魔化した場合はどうなるのか?

働いてもいない会社を職歴に書くことやアルバイトを正社員として記入することは、経歴詐称です。経歴詐称がバレれれば、最悪の場合、解雇の可能性もあります。

嘘を抜き通せば良いという人も考えている人もいますよね?しかし、嘘はかなりの高確率でバレてしまいます。

事実、住民税の支払いが会社からの支払いに義務化されたことで、会社はあなたのこれまでの収入を知る機会があります。またアルバイトを含めた前職の源泉徴収票を提出する場面もあるでしょう。

職歴を誤魔化すメリットよりもばれるリスクの方が大きく、なおかつばれる可能性は高いです。職歴を誤魔化かさないでください。

職歴なしの履歴書でも選考の突破は可能! 細かな工夫が鍵を握る

履歴書の基本的な書き方やマナー、既卒ならではの対策などをお伝えしてきました。既卒は職歴や資格欄に記入できることは少ないですが、自己PR欄や職務経歴書の細やかな工夫でポジティブにみせることができ、じゅうぶんに選考を突破できる可能性があるので決して諦めないでください。

また、自分だけで悩んで抱え込まずに時にはプロの手をかり、そして自分の考え方とは違う意見も一度はしっかりと取り入れてみることです。
選考突破のためにできることはたくさんあります。できる限りの対策をとって、就職活動を成功させましょう!

職歴なしで履歴書の書き方に困っている人は、今回紹介した既卒向けの就職エージェントに無料相談してみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したサービス

  1.      「ハタラクティブ」:【内定率86%】既卒フリーターの内定実績No1!
  2. 「第二新卒エージェントneo」:【就職/転職満足度No.1!】過去の就職成功者は15,000人以上!
  3. 「マイナビジョブ20’sアドバンス」:就職/転職満足度No.1!既卒・フリーターなら活用必須!  

監修者プロフィール

既卒の就活に強い!既卒向けの就職サイトBEST5

1
ウズキャリ既卒(既卒の内定実績86%!他社の10倍時間をかけて、就活をサポート)

他社の10倍時間をかける、圧倒的に親身な就活サポート!離職率の高いブラック企業は紹介しないポリシーを貫いています。

imasia_14141661_S-2 2
第二新卒エージェントneo(就職/転職満足度No.1!過去の就職成功者は15,000人以上)

就職できるまで二人三脚で、圧倒的に親身になって就職をサポートしてくれる!

imasia_14141661_S-2 3
えーかおキャリア(定着率97%!事務職、広報、営業など、あなたの希望を叶える仕事をご紹介!)

内定率は転職エージェントの4倍を誇る充実のサポート!求人紹介、面接対策や内定後のキャリアプランを含めて、2人3脚であなたの就職・転職を徹底サポートします。